轟け!!大逆転の筋肉不死鳥!!
突然の来訪。
「はぁ……」
午前中。
魔術の勉強と言われても、俺たちの世界には魔術なんて存在しなかったわけで、魔力すらも持っていない。手の平から炎の玉を出すって、どんな感覚や精神で持ってやればいいのか……。第六感か第七感にでも目覚めればいいのだろうか?
他の異世界から来た生徒もいるらしく、その世界にはかろうじて魔術的な何かが存在していたのだろう。この世界に来て初めて魔術を出したという生徒もいた。
だが、俺たちの世界に魔素子、精霊素子、神格素子とかいう、魔術を構成する物質は存在していないわけで。
つまりは、魔術に関しては完全にお手上げだった。
この場合、この世界に居座って馴染めば開花する場合もあるらしく。今のところ一年生の時点では知識の方に重点が置かれた。
ただし、魔術が使えない場合でも、毎週レポートを書けばいいのだが、毎週レポートを提出とか精神的にもキツイ。
魔術は血統以外にも、才能で出来るかどうかが試されるらしい。俺にはその両方を持っていないんだけど。
扱えないものの勉強って、ホントと何の役に立つのだろうか?
「まあ、魔術に限っては、出来ぬものはしょうがないな。マモルよ」
妖精化。ちっさいおっさんになれることを知ったので、勉強に集中するためと言い訳を作って、これからは食事以外は、常時ガオンには妖精化してもらう事にした。日がな一日、やたらでかいマッチョのおっさんを連れて歩けるわけがない。
更衣室で体育服からもとのブレザーの制服に着替えて、自分のクラスに戻る。
と――
「あえ?」
考え事をしていたせいか、自分の席に近づくまで気がつかなかった。
俺の席に、一人の女性生徒が立っていた。
「…………」
不意に間抜けな声を出してしまい、こちらに振り向く。
きれいなパープルアイ。宝石のような眼で、今にでも吸い込まれそうな感覚になる。
白髪のショートカット。かといってボーイッシュなわけでもない。むしろ線の細さで髪形が相まって可憐。まるで触れてしまえば簡単に折れてしまいそうな、そう、まるで花のような女生徒。
「あ……」
思い出した、先日王都へ観光に行った時に、学園から出る前に見かけた学年の違う女性生徒……。
すごく綺麗で、どこか儚げで、見ているだけで胸の鼓動が早まる。
この女性生徒表現するなら可憐、綺麗、美人。
そう語彙が麻痺してしまいそうなほどに……これだけしか言い表せるものが思い当たらないのに、悔しい自分ができてしまいそうな様相の女性生徒だった。
「…………」
「…………」
どき、どきどきどきどき……
「…………」
「…………」
どきどきどきどきどきどき……
やばい、顔が熱い……何かずっとみつめられていて、俺の顔に何かおかしなところがあるか、自分がどんな表情をしていて、大丈夫なのかが気になってくる。
「そのタイの色は、二年生ですな」
緊張の糸を切ったのはガオンだった。
女生徒もはっとなる。
「あ……」
こぼれる声、立った一言のその言葉さえ、心地良く聞こえる。
「私、レイナ・レイス。二年生」
「は、はい……」
「小野寺、マモル? 君?」
「そ、そうです」
今になって気がつく、体ががちがちにこわばっていた。だが、恐怖でこわばっているわけではない。なんというか、その……よく分からないが、体がかちこちになっていた。
レイナ・レイスと名乗った女性との先輩は、手に持った巻物を両手に持って広げて、こちらに向けて開いた。
「公式試合。今日の放課後に、第一試合会場で。私と、君で、召喚獣試合。これ、学園長からの許可書」
「えっ……」
一年生と二年生、学年別での召喚獣試合は禁止されているはず。それを学園長お墨付きの公式試合?
「放課後に、私のゴーレムと戦うの。はいこれ」
そう言って、白く細く、きめ細やかな肌の手を握って、持っていた巻物を俺に手渡した。たった、たったそれだけなのに、心臓の早鐘が鳴り止まない。
「これは君の分、私ので、二つあるから……じゃあ」
口元に手を当てて、俺の横を通り過ぎて去って行くレイナ先輩。
俺はずっと頭の中が真っ白になって、ずっと呆けてしまっていた。
ガオンの「春じゃのう……」という呟きも聞こえぬまま。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます