第7話 魔法の存在
「じゃあ、次は私の番ですね!」
今度は藤堂さんが話し始める。
「私の場合、転移する直前は、自宅近くの本屋にいました。清算が終わって店の外に出ようとしたとき、辺りが光ったと思ったら、森の中で一人でした」
なるほど、三人とも、あの光が転移の発動条件だと思われる。
「最初はすごく驚きましたが、すぐに異世界転移が頭に浮かびましたね。当然、ステータスの確認とか、呪文なんかの詠唱も試しました」
(いや、当然とか言っちゃうんだね。まあ私も同じことしたもんな。気持ちは痛いほどわかります)
「結局、ステータスの確認はできませんでしたが――、ひとつだけ魔法が使えました」
「え!?」
と、佐々宮さんが声を出して驚いていた。魔法が使えることを佐々宮さんに隠していたのだろう。不用意な行動や発言は身を亡ぼすから、全然アリの選択だと思う。
「どんな魔法なのか教えてくれないかな」
「もちろんです。私も、言える範囲でいいので、日下部さんの能力を教えて欲しいです」
「わかっている範囲で良ければ答えるよ」
「ありがとうございます。私が使えたのは水魔法です。もう少し詳しく言うと、手のひらの先から、水道の蛇口程度の水がでる魔法です」
「おおぅ、それはすごいね」
人間が生きていくには水が絶対必要である。これは是非とも引き入れたい人材だった。ちなみにその水は普通に飲めるらしい。どれくらいの量まで出せるかは、まだ試していないとのこと。
「ほかには何かあるかな」
「そうですね。佐々宮さんがひとりだったのを確認してから合流して……あとはとくに気づいたことはありませんでした」
ほかの転移者の可能性を考慮している辺り、流石の藤堂さんだ。
「あ、そうだ。ここに来るまで、魔物の姿は一度も見ませんでしたね」
「あの、私もそういうのは見ていません」
この世界に、もしくはこの森に魔物はいない可能性もあるのか? 動物までいないのだとしたら食料の問題もでてくるけど……。
「さて、ここに至るまでの情報共有はこれくらいかな。あとは、今後二人がどうするつもりなのか聞きたいんだけど――」
正直、この二人をこの村へ引き込みたい。人が増えればリスクも増える。けれどそれを言い出したらキリがない。自分なりに見極めるしかないのだ。
生活に必要な水魔法持ちの藤堂さん。佐々宮さんにも何か能力があるかもしれないし、何より一人での行動には限界がある。そう思っていると藤堂さんが問いかけてきた。
「その前に私からも質問していいですか」
「ああ、もちろんだよ」
「スキルについて教えてほしいってのもあるのですが、そもそも日下部さんは、どうやって自分のスキルを把握することが出来たんですか?」
そうだった。まだ私のスキルの話をしていなかった。急な水魔法使いの出現に興奮していたようだ。
「ああそれは、ステータス画面を見て、スキルとその効果を知ることができたんだよ」
「えっ、ステータス画面て何ですか!? どうやって見るのか教えて下さい!」
(どうやってと言われても、普通にPC画面を見ただけなんだが……)
「あ、見れるかもしれない」
自分のものしか見られないんだと思い込んでいた。試してみる価値は十分にある。
「二人とも、隣の部屋に移動するから着いてきて」
そう話し掛けながら、隣にある居間に向かって歩き出した。
◇◇◇
居間に設置してあるパソコン画面の前に立つ。今はまだ何も映っていない。自分のを見せる前に、用心のため、二人のステータスを確認するか迷ったが、やめることにした。
「このモニターに触れるとステータスが映し出されるんだ。自分以外で試したことはないけどね」
二人にそう説明してモニターに触れる。
=================
啓介 Lv1
職業:村長 (村名なし)村
ユニークスキル 村Lv1(0/5)
『村長権限』
村への侵入・居住と追放の許可権限を持つ。※村人を対象に、忠誠度の値を任意で設定し自動で侵入・追放可能
=================
昨日見たものと何ら変化はないようだ。
「二人には、画面に映っている内容が見えてるかな?」
「はい見えてます。『村長権限』、この能力はすごいですね……。気になるとしたら結界強度でしょうか。あとは忠誠度の把握さえできれば、敵意のある人や反抗的な人も、安全に弾くことが出来そう……すごい」
(ひと目見ただけなのに、そこまでわかっちゃうんだね……)
藤堂さんが有能過ぎて少し怖い。そう思っていると、
「じゃあ次は私が試してみますね」
ゴクリと息をのんだ藤堂さんは、緊張の面持ちで画面に触れた。
================
桜 Lv1
職業:魔法使い
スキル:水魔法Lv1
念じることでMPを消費して水を出すことが出来る。飲用可能
================
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます