教会勢力 Ⅲ 交渉開始、そして

「では、ご用件をお伺いいたします」


 談話室に通され、ソフィアと机を挟んで向かい合う形で、俺はソファーに腰を下ろしていた。俺の背後に付くような形で、ヘクターとキーランは起立状態で待機している。


 大の男二人から見下ろされ、正面には第一期のラスボスであるジルが座しているなど、普通に考えて尋常ではない威圧感を受けているはずだが──それを受けているはずのソフィアは至って平静だった。


(流石は『熾天』……といったところか)


 机には紅茶の注がれた湯気が立ったカップが置いてあり、そこから香る匂いは……普段俺が愛用している紅茶のそれより美味しそうな匂いだった(語彙力低下)。


「……」


 謎の敗北感が、俺を襲っていた。


 ジルに転生してから飲んでいる紅茶は間違いなく一級品のそれで、元の俺では味わう機会なんてない高級品だった。なのに、教会勢力が出す紅茶はその上を行くらしい。


 神代の技術が為せる業はこんな細かいところにも行き届いているのか。流石はインフレの象徴──などという心底どうでも良い思考を打ち切り、俺は無表情のまま口を開く。


「単刀直入に言う。天の術式、私はそれを知りたい」


 俺が教会勢力との接触を図った最たる理由。


 それは、神代の魔術の知識を得る為である。

 

 神代の魔術は『天の術式』という特別な術式を用いることによって行使される。ただの人間の魔力では発動できず、神の力そのものや神の血が混ざった結果神の力に近くなった動力源を用いてでしか扱えない。


 現代の大陸において『天の術式』は魔術大国にあるとある術式以外は残されておらず、その一つにしても禁術として魔導書を封印されている。


 とはいえ、魔術を極めたいと考える魔術師は魔術大国では後を絶たない。貴重な魔導書を完全に封印しようものなら、バッシングの嵐になることはいうまでもない。


 故に特級魔術──最高難易度の魔術──を会得した者にのみ魔導書の閲覧を許可しているのだが、そのことごとくが廃人と化しており、術を学ぶ学ばない以前の問題であるというのはかの大国上層部にとって周知の事実だ。


 あの国が大国の中では軍事的に一歩劣ると扱われていたのは、確実にそれが理由だろうなと思う。


 特級魔術の会得なんてそれだけで歴史に名を残すほどの偉業だというのに、特級魔術を会得した稀代の天才術師達は全員が全員魔導書を読みに行って廃人になるのである。


 特級魔術なんていう魔術における最終奥義を身に付ける魔術師なんてのは、魔術を極めること以外に興味がない連中ばかりなので、禁術を習得しようとして廃人になるのは当然と言えば当然なのだが、上層部は頭を抱えていたことだろう。


 国としては特級魔術を身に付けた人間を戦力として動かしたいのだろうが、しかし本人達がそれを拒絶する。無理矢理動かそうにも、自意識を持って「お前に向けて飛んだろか? ああん?」と脅しをかけてくる核ミサイル相手に命令を下せる人間はいないだろう。


 また、超級魔術にまで至る術師も大半が特級魔術やその先にある禁術を見据えているので、結果として国の戦力として使える俗物は大半が上級魔術の使い手となり、魔術大国は大国でありながら大国の中では一歩劣るとされていた。


 ……まあ氷の魔女という禁術を会得した例外中の例外が登場し、結果として本当の意味で他の大国に並ぶ地位へと成り上がるのだが、彼女は多分薄く神の血を引いていているのだろう。その辺の設定は明かされていないが、そうでないと辻褄が合わん。


 ちなみに氷の魔女が禁術を会得した結果、「俺もやれるんじゃね?」みたいなノリで特級魔術を身に付けていないのに強引に魔導書を閲覧しに行き、廃人になる人間が増えたらしい。可哀想。


 とまあレアケースの話をしていても仕方がない。とにかく神代の魔術というのは現代では失われた秘術であり、仮に残されていたとしても常人には扱うことさえできない特別かつ強力な力なのだ。


 ではそもそも何故そんな使い手を選ぶ術式が編み出されたのかというと、神代では神の力のようなものが極小ではあるものの大気に混ざっていて、それ故に当時の人間は誰でも神代の魔術を扱えたからである。


 そして『神の力』を取り込んだジルは理論上、神代の人間に近い。ならばこの肉体が天の術式を扱えないなどと断じる道理はなく、普通に考えればジルは神代の魔術を使えるはず。


 ……考えてみると神代って恐ろしいな。あの時代は熾天みたいに神の血を引いてるか、ジルみたいに神の力を取り込める人間しかいなかったのか。


 降臨した神々から「今の人間弱すぎて……いらなくない?」みたいな扱いを受けるのもある意味納得ではある。とはいえ俺は死にたくないので激しく抵抗し、逆に神々を亡き者にしてくれるが。

 

 まあ長々と語ったが、俺が言いたいのは「神代の魔術はとても強いから是非とも身につけたい」という一点に尽きる。


 特に、『神の力』を動力源とする異能という点が重要だ。打倒神々を掲げるにおいて、『神の力』を用いた攻撃手段は必須なのだから。


 勿論、ただで教えてもらえるだなんて思っていない。だから、その為の交渉材料はきちんと用意してある。


「天の術式。つまり神代の魔術を知りたい、ですか」

 

 そんな俺の内心なんて当然知らないソフィア。彼女は俺の言葉を受け、顎に指を添えて頷いた。


「……包み隠さずに言うと。我々教会は、貴方という存在に期待を抱いています」


 期待。


 教会勢力の基本方針は「神々以外どうでも良い」であり、ならば神々以外の存在に対して期待を抱くというのは本来、理に反する行為に等しい。


 いやそもそも、教会勢力はおおよそのシナリオを知っているはず。つまり、ジルの存在がある種の舞台装置でしかないことを把握しているのだ。


 だというのに、彼女らはジルに期待を抱いていると口にする。


「本来、我々と貴方の邂逅はあり得ないものです。ご存知の通り、この空間は貴方がたの世界とは全く異なる次元に位置するもの。貴方がたの世界で失われた神代の魔術無しにはこちらへ干渉できない以上、存在を認知することすら不可能──だというのに、貴方は迷いなくこの空間へと訪れた」


 そう言って、ソフィアは凛とした瞳でこちらを射抜いた。


「あり得ない。そう、あり得ないのです。それこそ、異なる視点を持つ者でもなければ」

「……」


 その言葉に。


「……」


 その、ジルという存在の特異性を見抜いているかのような言葉に──俺は、内心で口元に弧を描いた。


(思惑通りだ)


 彼女の言う通り、本来であれば教会勢力なんて存在を認知することすら不可能なのだ。なにせ、教会勢力は歴史にすら存在を残していない勢力。現世とは根本的に隔絶した軍勢なのだから。


 現世にも神々を信仰する集団は確かに存在する。それこそキーランが元々いた小国なんかはそれに該当するし、ジルの国も昔はそうだったはずだ。


 その他にも、神々を連想させる代物は少なからず残されている。例えば魔術大国にいる氷の魔女は先も言ったように神代の魔術の使い手だし、人類最強などと呼ばれている青年は『神の秘宝』をその身に包んでいる。


 だが、そんな集団とも教会勢力は一切繋がりを持たないし、痕跡こんせきを一切残していないのだ。なんなら、真に神々の思惑を把握していない彼等を見下してすらいる。


 つまるところ、教会勢力を知る手段なんて大陸には存在しないのだ。だから、知っていること自体があり得ない。それこそ、超常の存在でも無ければ。


(おそらく、教会の中でも意見は割れているだろうが……)

 

 おそらく、上層部の一部ではこんな意見が出ているはずだ。

 

 ──ジルという男は、新たな神ではないか? あるいは、神が肉体に降りた存在なのではないか? 最低でも、神となんらかの繋がりはあるのではないか?


 前者は不敬、異端、そう思われる可能性の高い考えだが、しかし後者の二つであれば無いとは言い切れない。


 神々が神々の肉体では現世に降臨出来ないというのであれば、人間の肉体を借りて現世に降臨するかもしれないという可能性を考慮するのは当然の理屈。


 そもそも。万が一にでもジルが『神の力』の封印を解かなければ、現世が天界に移り変われないなど、不確定要素が大きすぎるだろう。ガバの発生要因は減らすに限る。


 であるからこそ、ジルが『神の力』の封印を解くように何かしらの細工を施す可能性は十分に存在し、その可能性の一つとして神々による憑依があげられるのは、あり得ない話ではない。


 そしてそうなってくると、無下むげにはできないのが信心深い信者達の宿命というものである。神々を第一に考えるからこそ、神々に深く通じる可能性を有している俺の要求を拒絶できないのだ。


(しかし、俺が神の存在を匂わせなくても勝手にその可能性に至るとはな)


 ある程度は彼らの思考を誘導する必要があると思っていたが、流石教会上層部だ。まさか既に、その可能性に自ら至っているとは。予想以上に頭が回る連中であり──だからこそ、俺にとって早々に都合のいい展開へと持っていくことができた。


(手間が省けた。好都合だ)


 内心で笑みを浮かべた俺は紅茶のカップを口に付けながら、ソフィアが再度口を開く様を眺め──


「故に、我々の中でこういった意見が出ました──即ち、貴方は現世に現れた、真なる同志信者なのではないかと」


 どうしてそうなった。

 

「貴方が抱いているのは真なる信仰。現世にいる人々とは異なり、『神の力』に触れた貴方は、真なる信仰に目覚めた。そしてその結果同志である我々の元にたどり着いた──違いますか?」


 ドヤ顔でそう述べる美少女。大変可愛らしい表情だが、それが教会勢力の総意だとするならばお前らは知性を捨てたのか? と問い質したくて仕方がない結論だった。


「やはり神への信仰こそがこの世界における数少ない絶対性。例え真実を知る機会が無くとも、貴方は信仰に辿り着いた……素晴らしい」


 そういってこちらを慈しむような視線で見てくるソフィア。目潰ししてやりたくて仕方がない。


「なんと……」

「まさか、それほどまでの信仰心をお持ちだとは……」


 ソフィアの背後で絶句し、畏敬の念を込めた視線を送ってくる雑兵二人。俺が一番絶句してえよ。


「ボス……アンタ、狂信者だったのか?」


 ヘクター。お前は今どんな顔をしている? なあ、ヘクターよ。お前俺をキーラン変態と同一視してたりしないだろうな? なあ?


「同志を相手に、知識を授けるのは当然の理屈です。同志ジル。貴方ならばいずれは熾天の座に着くことも夢では───」


 くそ、どうする。


 俺はぶっちゃけ神代の魔術を得られるなら信者ムーブをしても構わないと言えば構わないが、ジルラスボスとして生きる以上、キャラ崩壊をしてしまうと今後の行動に色々と支障が起きる。


(てかもう呼び捨てにしてくれるのかよ。美少女と仲良くなれるのは少しだけ嬉しいないや違うそうじゃない)


 この場に■■■■は不要。必要なのはジルだ。


(考えろ。どうすれば軌道を修正できるのなを)


 自分から「俺が神だ」なんて宣言するのは論外だ。俺の作戦は相手が勝手に「ジルは神に連なる存在ではないか?」と勘違いしてくれるからこそ使える技であり、自分から神を名乗ったら戦争待った無しなのである。


(もともと考えていた手を使うか……? いやしかし、見当違いの方向に勘違いされてしまっている今あれを使うのはむしろ悪手──)


 そんな風に、俺が思考を巡らせているときだった。


「……先ほどから聞いていれば」


 背後から、怒気の篭った声が響く。


「なに、を……?」


 不審なものを見るような視線を俺の背後に送りかけたソフィアだったが、しかし次の瞬間には俺の足元へとその視線を移していた。


「キーラン、貴様」

「お言葉ですがジル様。もはや私は限界です」


 いつの間にか、キーランは俺の足元にいた。足元で、膝を突いて首を垂れていた。


「女。ソフィアと言ったか。我が主人への不敬。これ以上は見過ごせんぞ」

「……ジルの配下ですか。貴方は信仰を抱いていないのですか?」

「信仰? そんなもの当然、抱いているに決まっている」

「であるならば──」

「──そう。私の神はただ一人。このお方、ジル様こそこの世界の神だ」



 






















「これより、異端審問を開始する」

「異議ありだ。ジル様こそ至高の神。何故貴様らはそれが理解できん?」

「偽りの信仰しか持てぬ貴様が、真なる信仰を抱く同志ジルを神聖視してしまうのはある種道理だろう。だがな同志ジルの配下。貴様の発言、おいそれと見過ごすことはできん」

「ボス。これキーラン死ぬんじゃね」

「……」


 どうしてこうなった。


-------------------------------------------------------------

〜裏話〜

・教会勢力

 神々を信仰している組織。神々を第一として考えて神々の為なら死ねる狂信者ばっか。真なる信仰心を持つ人間相手には真摯。

 実を言うと教会として重要度が低い術式とはいえ神代の魔術の発動を感知した為「新たな同志か?」と思い魔術大国を索敵した過去がある。

 その結果「魔術の為なら死んでも良い」思考でバッタバタ廃人化していく狂人達を目撃し「うわ頭おかしいこいつら関わらんとこ…」と退散している。


・魔術大国

 禁術なんてものが無ければ特級魔術を会得した魔術師達による圧倒的暴力で大陸の覇権を握れていたかもしれないし、「戦争?そんなもんより研究や」で握れていなかったかもしれない国。

 なお握っていた場合原作のジルが「1国だけ潰せば終わるのか」な思考になり単騎で戦争を仕掛けにくる模様。

 大国でありながら一歩劣る扱いではあったものの他国から戦争を仕掛けられなかったのは万が一廃人になる前の特級魔術師の怒りに触れたらとんでもない被害を受けるからである。現に、数百年前それで小国が消し飛んだらしい。


・氷の魔女

 神域の天才。魔力量ではジルに劣るが、単純な魔術の才能ではジルに勝る才覚の持ち主。

 魔導書を読み進めるうちにこれを書いた人物がかなりの狂信者であると分かり「頭おかしいんじゃねえのこいつ」と思った。

 後々インフレする。


・ジル

 主人公。

 特級魔術を桁違いの魔力で放てる恐ろしいスペックを持っている。仮にも一部のラスボスのくせに初級魔術を放って周囲から「上級魔術クラスの規模だぞ!?」言われるようなことする。

 教会勢力も魔術大国もキーランも頭おかしいなって思っている。


・キーラン

 ジル様を同志呼びとか頭おかしいんじゃねえのってソフィアに思っている。


・ヘクター

 奇行に走るキーランとそんなキーランを従えて平然としているジルを頭おかしいなって思っている。


・ソフィア

 キーランを頭おかしいなって思っている。


・異端審問に出席してる方々

 キーランを頭おかしいなって思っている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る