第21話 魚見台
途中から急に山登りというかハイキングというか。
山と言っても海抜十数メートル、その程度だ。
とはいえ坂道を歩くのはやや疲れる。
天気は快晴ですがすがしく、横から顔に当たる風が心地良い。
ふと風上の方に目をやると、水平線が見えた。
空より深い青色の海を綺麗だと思った。
俺は視線を道の先に向ける。
山の緑は意外と青々としていて、紅葉はまだまだ先の様子だ。
「はぁ……はぁ」
「……愛利奈、手貸してみ?」
愛利奈がバテそうだったので、俺は彼女の手を握り引っ張った。
「きゃっ……」
「そろそろきついだろ? 山登りする格好じゃないよな」
「だから……誰のために……」
何やら小声でぶつぶつ言っている愛利奈。
彼女のゴスロリ風メイド服と、ツインテールが風に揺れている。
愛利奈は俺よりもたくさん汗をかいているように見えた。
「大丈夫か?」
「ちょっ……ちょっと疲れただけですわ」
そう口を尖らせながらも、愛利奈は俺の手をぎゅっと握り返してくる。
心なしか、嬉しそうにさえ見える。
愛利奈の手は汗ばんでいて少し湿っているけど、不快ではなかった。前にも幼い頃、こんなことがあったような気がする。
兄妹で遊びに出かけて、日が暮れるまで遊んで……。父を失った事故の後はさっぱりしなくなったこと。
愛利奈もその頃を思い出しているのだろうか?
愛利奈の表情は、やや疲れが見えるものの曇りは見えない。
自殺するなんて信じられない。
「どうしました?」
俺の視線に気付いて、愛利奈は首をかしげている。
「ううん。なんでも。ほら、あそこが目的地なのか?」
「ええ。そうですわね」
俺たちはようやく、とりあえずの目的地にたどり着いたのだった。
そこは「魚見台」と呼ばれる海に突き出た高台で、昔はここから魚の群を見つけて漁に出たのだという。
青い海と空を隔てる水平線がくっきりと見える。
綺麗だった。思わず息を飲む。
「すごいな。もしかして、この高台からの景色を見たかったのか?」
「それもありますけど……こちらを見て下さい。お兄さま」
東の方角には、海岸線がなだらかなカーブを描いている。
そして、その手前には——。
「小さな漁港……波よけの防波堤兼が岸壁二つ……」
俺はたまらず、スマホを取りだし確認する。
つぶやきアプリを起動してストーカーと思わしきアカウントを確認する。
目の前に広がる光景は、アップされている写真と同じだ。
恐らく、この高台から撮影されたものだろう。
「ストーカーはここに来たことがある?」
「はい」
「でも何のために? 観光?」
この魚見台という高台には駐車場が用意されている。そこには車が二台ほど停まっていた。
観光客なのか、あるいはデートなのか。大人の男女で仲よさげに歩いている人たちがいる。
「いいえ。何かのメッセージのような気がしますわ」
愛利奈はそう断言した。その様子は思慮深く、注意深く物事を判断している。
あどけない表情で俺を追いかけてきていた妹のイメージと随分違い、大人びて見える。
「メッセージ? 何か俺たちに伝えたいことがあるってことか? それは何だ?」
「わ、分かりませんが……そうじゃないとこの写真の意味が分かりません」
愛利奈は何か確信を得ているかのようにやや強い口調で言った。
とはいえ、それが何か手が届かなくもどかしい想いも伝わってくる。
だとしたら、俺がすべきことは——。
「俺も愛利奈の考えに賛成だ。必ず意味があると思う」
「はい!」
嬉しそうに迷いを吹っ切るように顔を上げる愛利奈。
そうだ、俺は以前、この笑顔に救われたのだ。
父を助けられず塞ぎ込んでいたあの、絶望の日々。
そこから、彼女は俺を掬い上げてくれた。
いつかお礼の言葉を伝えたいと思いつつ、気恥ずかしいし距離が開いてしまったのでできなかったが……。
「愛利奈……あの——」
「そういえばお兄さま、何か音が聞こえませんか?」
愛利奈は耳の後ろに手を当て、何かを聞き取ろうとする仕草をする。
「音?」
俺も耳を澄ましてみた。
ここは海に面した高台なので、びゅうびゅうという風の音がする。しかし、じっと意識を集中していると、かすかにブーンという音が聞こえる。
羽虫、例えば蜂でも傍にいるかのような……。
「ん? どこだ」
俺は周囲をぐるりと眺める。
「お兄さま! 後ろです! 蜂が……!!」
「えっ!? ひゃあああああ!」
俺は叫び声を上げてしまった。
振り返るとそこには——、何もいなかった。
音もいつの間にか聞こえなくなっている。
「あれ? お兄さま……私の見間違いでしょうか?」
「お、おう……」
いや一瞬取り乱してしまった。
恥ずかしい。愛利奈は、俺をニヤニヤとして見る。
「お兄ちゃん意外と可愛いんだなあ……ごほん、可愛らしいのですね」
「えっ」
「ひゃあああっ!」
愛利奈は俺の真似をして笑った。
妙に可愛らしく女の子っぽくアレンジされている。
こんなやり取り、ホントに久しぶりだなって思う。
そうか……俺たちはまだ昔と変わらず兄妹でいられる……ふと、そんな感慨にふけると怒る気にもならない。
俺もふと笑ってしまう。
「勘弁してくれよぉ。ぷっ」
「ふふっ。ではお兄さま、ここで写真撮影を……」
愛利奈はそういって、俺の隣に来て、ぴったりと肩をよせくっつき腕を組んできた。
彼女のやや高い体温と柔らかさを肩に感じる。
もろに胸が触れているが、気にしていないようだ。
里桜さんと同じようにしたら、俺が色々と大変なことになっていそうなのに。
相手が愛利奈だとむしろ落ち着く。
柔らかい膨らみに対しても俺は全く反応しなかった。
カシャッ。
愛利奈が精一杯手を伸ばし、スマホをこっちに向けて撮影する。髪の毛をやたら気にしながら何枚か撮影すると、
「うん、良く撮れましたわ」
と、愛利奈は満足そうだった。
俺は茜色の夢の内容を思い出す。
愛利奈は、明日の朝六時半ごろ、あの港の岸壁から海に転落し……命を落とす。
今はその前日の午後三時だ。
港に近づいても大丈夫だろうか?
俺は港の様子を見てみた。
そこには、何人か人がいるのが見える。
たぶん釣りでもしているのだろう。休日だし、昼間だし、天気だし、人の目も多い。
だけど……。
隣で微笑む愛利奈を失う可能性がある。
彼女を失ったら俺はどうなるのだろう。
そんな考えが頭をよぎり、怖くなった。
「やっぱ、帰ろうか?」
「えっ? どうしてですかお兄さま?」
当然の疑問だ。
ここまでやってきたのだ。愛利奈だってルートやこの魚見台のことなど調べてきた。これから先のプランだってあるのかもしれない。
「……いや、なんとなくだけど今日は日が悪いというか」
俺としても歯切れが悪いなと思う。
嘘でもつければいいのだけど、とっさに思いつくような嘘は、愛利奈に簡単に見破られそうな気がする。
「ではお兄さまだけお帰り下さい。
わたくしは、里桜さまの力に少しでもなりたいので一人で行ってきます」
「ダメだ!」
俺はつい叫び、愛利奈の手を力任せに掴む。
突然の大きな声に愛利奈は目を丸くして俺を見ていた。
「お、お兄ちゃん……?」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます