二年生編

死んだ目のしーちゃん

第53話/一人じゃない!!


「春休みが終わっちゃいます!」

「早かったなー」


卒業式は、三年生に仲良くしていた先輩がいなかったこともあり、寂しいとか感動とか、そういう感情を抱くことなく終わり、春休みも気づけは最終日。


朝宮は朝からずっとソワソワしていて、あとは寝るだけとなった今、全然俺の部屋から出ていかないで、無意味に歩きまわっている。


「寝なければ明日が来ない説に一票!」

「寝なくても明日は来る。だから人は寝るんだ。寝た方が得だからな」

「今日は一緒に夜更かししません?」

「明日遅刻したらヤバいだろ。早く寝ろ」

「遅刻どころか休みましょうよ!」

「まさかあれか? クラス替えの結果を知るのが怖くて一日中ソワソワしてたのか?」

「そんなんじゃありません!! おやすみなさい!!」


あぁ、当たりだったか。

明日の朝宮の反応が楽しみなのもあるけど、陽大と島村が同じクラスになればいいな。





翌朝、朝宮は眠れなかったのか、目の下に少しクマを作ってリビングへやってきた。


「おはようございます‥‥‥」

「だ、大丈夫か?」

「三十分ぐらいしか寝れませんでした」

「そ、そうか。パン焼いてあるから食べろよ? 俺は先に行くから」

「はい」


元気の無い朝宮が少し心配だが、クラス替えということは机と椅子が見知らぬ先輩の物に変わる。

綺麗にするのに時間がかかるし、俺は早く行かなきゃいけないんだ。



まだ桜咲いてないな、なんてことを考えなが自転車を漕ぎ、やっと学校に着くと、昇降口に生徒が集まっていた。


俺も自分のクラスを確認したかったが、人混みの中に入りたくないという理由で、しばらく自転車置き場で携帯をいじって時間を潰すことにした。

早く机とか拭きたいのに。


しばらくするとみんな、ガッカリしたり、友達と喜びあったりしながら校内に入って行き、人が少なくなったのを見て。俺も張り紙を見てみることにした。


「あっぶな!」

「おぉ、おはよう」


自転車小屋から出たタイミングで絵梨奈が自転車で登校してきて、俺の真横で急ブレーキをかけた。

その後ろに日向も乗っている。


「轢くところだった! 一輝も今からクラス確認?」

「そうだけど、二人乗りバレたら怒られるぞ」

「大丈夫だよ! バレないバレない!」

「ならいいけど。二人とも同じクラスだといいな」

「絵梨奈と違うクラスだったらどうしよー」

「ずっと一緒にいたし、先生も同じクラスにしてくれてるって!」

「そうかなー」

「そうだよ! そんじゃ、一輝も一緒に見に行こ!」

「おう」


三人で昇降口前にやってきたが、日向と絵梨奈が並んでA組の紙を見初め、俺はその横でB組の紙を見ることにした。


「一輝と一緒だ! 爽真くんもいるじゃん!」

「待って! 私の名前無くない?」


俺と絵梨奈はまたA組で、日向は離れた感じか。


「日向、B組に名前あるぞ」

「そんなー‥‥‥」


B組で話せる奴は日向と咲野か。


「陽大もA組じゃん!」

「おっ、ラッキー。でもあれだな、日向がB組に行くだけで、あまり代わり映えしないな」

「全体で見れば結構変わってるよ? あっ、でも和夏菜もA組だ!」

「‥‥‥」

「一輝くん? 顔色悪いよ?」

「い、いや、大丈夫だ」

「担任も芽衣子先生じゃん!」


これは芽衣子先生に仕組まれた。

そうとしか考えられない!!

今年も朝宮のお世話よろしく的な意図を感じられる!!


「私は先に教室行くね!」

「おう」

「桜も一緒に行こ!」

「嫌味?」

「あははー!」


悲しむ日向と、相変わらずの絵梨奈が行ってしまった後、すぐに朝宮がやってきた。


「俺はA組で、朝宮はBな」

「‥‥‥そうですか」


ちょっとした意地悪で、紙を確認すればすぐに分かることなのに、朝宮は悲しそうに、すぐに中へ行ってしまった。


俺も続くように校内に入り、A組に来て席を確認すると、一番左の一番前で、朝宮は廊下側の一番後ろだった。

席だけでも離れられたか。

でも一番左の一番前って、芽衣子先生の席の目の前じゃんかよ‥‥‥。


「一輝! また同じクラスだよ!」

「だな!」


陽大に声をかけられ、変わらない安心感に少しホッとした。


「しかも僕は一輝の後ろの後ろ!」

「同じ班じゃないんだな」

「和夏菜さんと絵梨奈さんは同じ班みたいだけど」

「へー」


席に座って他の生徒と話す絵梨奈に視線を向けると、後ろな扉から朝宮が入ってきて、一瞬俺をギロッと睨んだ。

だがすぐに、絵梨奈が朝宮に席を教えて、朝宮はすぐに席についた。


「一輝、なんかしたの?」

「ちょ、ちょっとイタズラしただけ」

「みんなおはよう!」

「爽真くんおはよう!」

「やぁ! やぁ!」


出たな、爽やか残念イケメン。


「和夏菜さんもおはよう! いや、君だけにおはようを言いたい! おはよう!」

「‥‥‥」


無視!?


「まったく和夏菜さんは照れ屋さんだね! でも大丈夫! これから二年間は同じクラス! ゆっくり仲良くなろうじゃないか!」


爽真のやつ、なんかキャラ変したな。

間違ってる。少し謙虚なぐらいでバランス取れてたのに、今の爽真はただただウザイ。


「やぁ掃除機くんと陽大くん!」

「おはよう!」

「おは」

「僕は嬉しいよ!」

「なにが?」

「和夏菜さんと同じクラスになれて! 咲野さんもいないしね!」

「廊下からすごい形相で見てるけどな」


咲野はキラキラした目で朝宮を見ては、イライラした顔で爽真を見てを繰り返して、忙しそうだ。


「さ、さて、僕の席はどこかな?」

「一輝の右後ろだよ」

「掃除機くんと同じ班! 素晴らしい! 本当なら和夏菜さんの隣が良かったけど!」

「きも」

「えぇ!? どうしてそんなことを言うんだい!?」

「高二デビュー、失敗してるぞ。あと、咲野の存在を忘れるな」

「そ、そうだね‥‥‥」


それから俺は、掃除をしながら陽大と話を続けた。


「ちょんまげちゃんは何組だ?」

「Cだよ」

「残念だったな」

「いいんだよ。僕、部活辞めたし」

「は!? あれマジだったのか?」

「うん! 新聞部に入る!」

「そこまで覚悟決まってるなら、マジで応援する」

「ありがとう。頑張るよ」

「おう!」


陽大は本気なんだな。

陽大には中学の時、助けてもらった恩がある。

絶対幸せになってほしい。





午前中は始業式やクラスでの自己紹介。

それに加えて、二年生になって早々、抜き打ち小テストが行われた。


そしてお昼を食べてすぐ体育館へ移動し、四十分後に入学式が始まり、新入生の名前が呼ばれていく途中で、俺は寝落ちしてしまった。


目を覚ますと、丁度入学式が終わったところで、あくびをしながら教室に椅子を運んだ。

ほとんど入学式の記憶が無い‥‥‥。


それからすぐに帰りの会が行われ、一年生が全員帰った後に、二年生と三年生も即下校となった。


「陽大」

「なに?」

「新聞部の部室行こうぜ」

「すぐ帰らなきゃいけないんじゃないの?」

「数分ぐらい大丈夫だって」

「そうだね! 分かった!」


多分、島村が部室に居るだろうと踏んで、陽大を連れてきた。


「島村」

「しーちゃんです」

「やっぱり居たか」

「二人で何の用ですか?」

「そうだ、一輝はなんで新聞部に?」

「陽大を新聞部に入れてやってくれ」

「あっ、えっと、テニス部は辞めたから、お願い! 協力させて!」

「入りたいと思った理由はなんですか?」

「えっとー‥‥‥それは‥‥‥」


間違ってもこの段階で好きとか言うなよ?

嘘でいいから、それなりのことを言えばいいんだ。

がんばれ!


「それじゃ、お断りします」

「まだなにも言ってないよ!?」

「理由が見当たらないなら、無理にやらなくて大丈夫です」

「そ、そうだ! いつも一人で頑張ってるから、手伝いたくて!」

「一人じゃない!!」

「え‥‥‥?」


表に感情を出さなそうな島村が大きな声を上げ、俺も陽大も唖然とした。


「すみません、なんでもないです。私は帰ります」


なにがなんだか分からないまま、最初のアプローチは失敗してしまい、俺は陽大と、途中まで一緒に帰ることにした。


「急に悪かったな」

「ありがたいよ! でも、しーちゃん大丈夫かな」

「分からん。体調でも悪かったんじゃねーの? それでイライラしてたとか」

「だといいんだけどね」


島村と陽大をくっつけるのは、まだまだ時間がかかりそうだ。

でも、陽大が手伝いたい気持ちは必ず伝わる。

正直、誰かとやるより、一人の方がいいって思ってるなら、その気持ちも分からなくないんだけど。





「ただいまー」

「ふふーん、ふっふー」


家に帰ってくると、階段から陽気な鼻歌が聞こえてきてた。

気になって階段を見上げてみると、朝宮は前屈みになりながら、俺の位置からはパンツ丸見え状態で階段になにかをしていた。


「な、なにしてんの?」

「あっ! おかえりなさいぃ〜!?」

「なっ!?」


朝宮は振り向き様に足を踏み外し、お尻をついて、そのまま滑り落ちてきた。


「止めてくださーい!! うっ!!」


迫ってくる朝宮を華麗に避けて、朝宮は床に倒れてしまった。


「お尻が割れました‥‥‥シックスパックです」 

「そんなケツ嫌だ。で? なに悪いことしてたんだ?」

「掃除してました!」

「は? 朝宮が?」

「だって同じクラスですよ!? 私嬉しくて、なんだか普段しないことをしたくなっちゃったんです!」

「それで雑巾握ってるのか」

「はい! ちゃんと、カビを落とす泡を使ってます!」

「それ風呂のだろ!! 木に使っちゃダメじゃね!?」

「そんなことより! 私に嘘つきましたね!! B組で恥かきましたよ!!」

「そんなことよりじゃねぇよ! とにかく、皮膚についたら本気で良くないから、手足洗ってこい」

「なにから足を洗うんですか‥‥‥? 私、悪いことしてませんけど」

「どうしてそんな真面目な顔でボケれるの?」

掃部かもんさんが洗えと言うなら洗います‥‥‥さぁ、脱いでください」

「足の話だったよね? 俺の何を洗おうとしてるのかな?」

「タコさんウィンナーです♡」

「タコさんウィンナーです♡ じゃねぇんだよ!!!! 肌荒れするから早く洗ってこい!!」

「はーい!」


朝とは別人レベルでテンションが高いな。

まぁ昇降口前でのあの悲しそうな顔を見たら、同じクラスで良かったのかもな。

んで、俺がこの階段を拭かなきゃいけないわけね‥‥‥。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る