第十四章 火刑(1)

 

 

 その日は、相も変わらずからりと晴れ渡った日だった。

 河原の刑場には、七尺ほどの木柱が建てられていた。

 木柱に沿って太い青竹の輪が左右に吊られ、それを軸に大量の薪でぐるりと囲む。

 人足の非人たちが忙しなく薪を運ぶ様子を、恭太郎は検視席の床几しょうぎに座してぼんやりと眺めていた。

 薪は見る間に積み上げられ、柱の下半分は前二尺を残して殆ど見えなくなった。

 そこに罪人はまだいない。

 市中を引き廻されて、これからここへやって来ることになっていた。

 柱の周囲に積むための茅を束ねたものを、非人たちがせっせと運ぶ。

 薪は二百把、茅は実に七百把も使う。

 罪人は柱に胴を、輪竹に両の上膊を括られて、茅の山に埋められるのだ。

 川縁では、まだ十にも満たぬであろう少女が荒縄に泥を塗りたくっていた。

 罪人を柱に縛り付けるための縄だ。

 炎で燃えてしまわぬよう、ああして泥を塗っておく。

(まだ幼い子供ではないか)

 恭太郎は側に控えていた野辺に声をかけた。

「あの子供、罪人が着く前に帰してやれ」

 火刑など、あんな子供に見せるものではない。

「ああ、さよ・・ですか」

 すると野辺はすぐさま了解したが、ただ、と続けて材木柱のほうへ目をやる。

 傍で非人を指揮する男がいた。

「あそこの非人の男、新しく役付きになったんですがね。あれの娘なんですわ。子供だけ先に帰らせますか」

 源太郎に代わり頭になったという男と、縄を弄る少女を見比べ、恭太郎は眉根を寄せた。

 まだ小さな子供だ、一人残しておけずに連れて来たのだろう。

「……いや、帰さずともよい。ただ、見せずに済むよう配慮してやれ」

 ああして刑場に来ていれば、いずれあの少女も秋津のようになるのだろうか。

 何となく考えて、やめた。

 罪人が刑場に着いたという報せを聞いたためだった。

 

   ***

 

「恭太郎殿は、火刑の検視は初めてであったかな」

 隣に腰を下ろす依包が問うた。

 磔、斬罪、墨、敲きなど刑罰は様々だが、恭太郎が検視を任されてから火刑が執行されるのはこれが初めてだった。

 短くはいと答えると、恭太郎は縄で縛り付けられる十兵衛の姿をじっと見る。

 目が離せなかった。

 その視線に釣られたか、依包もまた材木柱を見遣る。

「火というのは恐ろしい。風が吹けば町のすべてが焼けてしまう」

 この地は西に山脈を抱え、季節によっては強い風が城下に吹き荒れる。

 蝋燭一本の灯火が町に大火を齎すことさえある。

「故に如何なる場合にも、火付けに手心を加えてはならんのだ」

「重々、承知しております」

 依包の言うのは尤もだった。

 過去に何度か大風に煽られ、城下は大火を出している。

 そうした理由から、藩でも火付けを特に重く見ていた。

「そろそろ、刻限のようだな」

 依包が自ら与力の一人に命じ、調書の内容と柱に括られた罪人とが同一人物であるかの確認をさせる。

 茅が積まれていく中で、十兵衛は暴れるでも喚き散らすでもなく、従容として罪を認めた。

 恨み言の一つでも吐き捨てればよいものを、十兵衛が口汚く恭太郎を罵ることはない。

 一度ちらりと恭太郎を見たが、何を言うでもなく目を逸らしたのである。

 依包は与力の改めが終わると見ると、徐に口を開いた。

「火付は大罪である。この罪により火炙り刑に処するが、最期に言い残すことがあれば申すがよい」

 そこで漸く、十兵衛の視線が恭太郎を捉えた。

「………」

「そこのあんたに、頼みがある」

 十兵衛と恭太郎とを、依包が目だけで探るように交互に見た気配がする。

 訝るような視線だったが、恭太郎は十兵衛を真っ向から見据えたままで発言を続けるよう促した。

「聞こう」

 すっかり茅に囲まれた中から、顔だけを覗かせた十兵衛の声に耳を傾ける。

 もはや、火を放つだけの状態だった。

「秋津を月尾に帰すのだけは、やめてやってくれねえか」

「……調べでも言ったはずだ。月尾へ帰してやる義理はない」

 恭太郎の返事を聞くと、十兵衛は微かに笑ったようだった。

 では、と依包の指示する気配がして、非人が動く。

 茅の中から顔だけを覗かせたまま、火が放たれた。

 燃え始めた茅の匂いと、燃え移った薪の爆ぜる音が耳を突く。

 ──死の間際まで、秋津のことか。

 刑に処されているのは十兵衛だというのに、己のことは何一つ願わない。

 立ち昇る煙は徐々に周囲を巻いていき、炎は柱となって燃え盛った。

 

   ***

 

 雨が降るのは、いつぶりだろうか。

 夕立すらも極めて少なかった今夏は、領内中が乾ききっていた。

 秋になって漸く慈雨が訪れた、と、波留と孝庵がどこかほっとしたように話しているのを聞いた。

 昨夜から続く雨でしっとりとした空気が満ちる中、勝手口の土間を掃き清める秋津のもとへやって来て、波留は少し休めと言う。

「この前、お武家様があんたを訪ねて来られただろ?」

 こっそり耳打ちするように囁かれ、秋津は手を休める。

 外で地面を打つ雨音のせいで、聞き取りづらかった。

「安藤様のことですか」

「元宮様のところに行くか、安藤様のお話に乗るか、もう決めたのかい」

 不意に尋ねられ、秋津は驚いて波留の顔を凝視する。

 どうにも波留には全て筒抜けになっているらしかった。 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る