応援コメント

第二百八十二話 前日8」への応援コメント

  • 凶一郎は最高最強( ´∀` )b

    作者からの返信

    (*´∀`)♪

  • ゴリラがちゃんとボスキャラに見える!

    ゲーム的に考えたらターン制限つきのボス線の癖に、ボスが常時回復のお供を連れてて、
    通常攻撃が2回行動の、全体攻撃みたいな、ふざけたボスじゃん。
    ゴリラの成長に感動するわー

    作者からの返信

    大分強くなってきましたなぁ。
    (*´∀`)♪

  • ゴリラの才能も楽しみやけど、ゴリラの日の更新も4巻発売もほんとに楽しみです

    って、邪龍おじさんまだ出てこんの???

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    邪龍おじさん「今回半分以上書籍オリジナルの書き下ろしであの鉄仮面の話するんだってさ!水着イベントもあるらしいぜ!」
    ( ´_ゝ`)

  • 凶一郎(オレ)の才能?肉体面の才能は無いだろうしソフトウェア関連かな?そして武術の才能や精霊使いとしての才能も描写的になさそうだからステータス関連で、TCC戦を読み返して違和感を探すと、攻撃は三秒ルールで当たらないのに四次元防御はちゃんと効いている点がおかしい!
    結論 オレくんの才能は相手に対する干渉能力の高さ、或いは早さ!
    質問です!
    今回ゴリラは亜神級最上位4人という難敵?を相手どってますが、精霊使いを現実で相手取る場合経験値はどのようにすれば手に入るのでしょうか?もし、相手の殺害以外で手に入るならめちゃくちゃ経験値ゲットできそうですがどうでしょう

    作者からの返信

    ・経験値の仕様
    ①ダンジョンで精霊を倒す(通常エネミー)→そのまま経験値が手に入る
    ②ダンジョンで精霊を倒す(ボス、突然変異体)→経験値+名声ボーナス
    ③ダンジョンで精霊を倒す(再現体)→経験値÷(再現体マイナス補正値※100分の1とかそういうレベル)
    ④シミュレーターバトルで勝つ→(倒した時の経験値)÷(シミュレーターマイナス補正※ただし痛覚オンなどのよりリアルなコクーンを使用した場合はこの補正値は相当数減少する)+名声ボーナス。
    ⑤実戦→倒した時の経験値+名声ボーナス(勝敗を判定するのは超神のシステムのひとつ。殺しは必須ではないが、やると確実に勝利として判定されるメリットはある)


    ・経験値は、この世界で何かを為したことに対する祝福のようなものなのでアストラルレベルはいろんな方法で上がります。

    ・シミュレーターは、経験値にマイナス補正がかかり、2回目以降の経験値獲得は相手にもよりますが相応のマイナス補正を受けます(対戦相手が成長した場合や、使った手札の数や質も反映されます)。

    ・これに加え、レベル補正や精霊毎のレベルアップの重さ等も基礎経験値項目に反映されます。

    ・現実で敵の精霊使いをヤッちゃうことは必須ではありませんし当然一般人がのれやるとお尋ね者扱いされますが、一方で精霊の中にはコロコロボーナスがつくものや、コロコロすると敵のスキルを獲得できるタイプもいるので必ずしも非合理的行為であるとも言えません。

    語ろうと思えば幾らでも語れちゃう項目なのでとりあえずは質問の解答に当たる部分だけを簡単に抜粋させて頂きました!

    (*´∀`)♪




    編集済
  • ゴリラの隠された能力…
    ウーンサッパリ思い浮かばない、序盤のボスキャラだったとしてもマスクデータみたいに表記されていない力があったなぁ
    もう一つのチート能力運、もしくは確率に関する能力なのかな?

    作者からの返信

    バッドラックみたいな異能系ではなくてもっとこう直接的なタイプかもしれない!
    ( ☆∀☆)

  • MTGのゴリラっていたな〜と思って調べたらかろうじてトランプル持ちがいるくらいやん

    もう20年くらい前に引退したんで最近のはさっぱりですが、キーワード能力ってとこで考えると到達あたり…?
    受けに回る分には飛行≒遠距離キャラに対して同条件で相対できる…かな?

    つ ま り 凶 様 は 総 受 け ┌(┌^o^)┐

    作者からの返信

    そうです!到達とかそういうメカニズムやキーワード能力の中の内のどれかが1番近いって感じですね(残念ながら到達とはちょっと違いますが)!

    総 受 け ゴ リ ラ !

    ???「にゃんごろべんちょ!」
    (ФωФ)


  • 編集済

    ゴリラの赤い嵐モードが格好良き。
    テュポーンの神話姿モチーフっぽく好きです。

    作者からの返信

    大分怪獣っぽくなってきましたよね!
    ( ☆∀☆)

  • ボスキャラとしてゴリラ本来の能力…?
    デバフが確定で入るみたいな?うーん、分からん!

    作者からの返信

    割りとTTCの遥さん戦が顕著かもしれませんね!
    いったい何なのかお楽しみにですっ!
    (o≧▽゜)o

  • ゴリラの才能?女を深く深く堕とすやつやろ?怖いよね、ゴリラなのに。

    作者からの返信

    なんという……恐ろしい能力!
    ( ; ゜Д゜)


  • 編集済

    描き下ろしの分量と内容的に、書籍4巻はザッハーク終わりまでいかないのかな?

    ポイントオブリターンを書籍でも読み返すの楽しみにしてますが、いかないなら5巻に(も)期待しておきます。

    作者からの返信

    邪龍おじさん(宣伝フォーム!)「俺は今回出ないぜ!なんかあいつら水着になるらしい!しかもなんかあの辺な鉄仮面とやりあうんだって!それもタイマン!へっ、ゴリラごときが勝てるわけねぇのに無茶するぜガハハ!」
    ( ´_ゝ`)

    編集済
  • 3体の精霊を使役してたことや遠距離適正ないのに主人公たちにバフをかけれることから、マルチタスクというか並列処理というべきか最適化する能力に優れてるのでは❓

    凶さん「ヒャッハー」のイメージが強過ぎてわかないけど、実は地頭が良かった❓
    3ターンに1回攻撃の行動のせいで全く見えないけど汗

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    多分使役してた精霊は2体なので、そんなにすごくはナッシング(今も一柱な上不完全でございますですしね)。
    遠距離適正は本当にうんちなので滅茶苦茶頑張ったんだと思います!
    (´;ω;`)


  • 編集済

    MTG…「パーミッション・ロック」とか?

    (「相手に何もさせない」事で自分の勝利を押し付ける、がコンセプトのデッキ)

    それにしても「宇宙卵」の天啓、時間系列じゃないのか。

    追記:遥さんはファストバーン(相手が何かする前に勝つ)なイメージ。

    作者からの返信

    邪神の管轄は主に上と下の分岐で、可能性系列は今の分岐という部分に依拠した能力って違いがありますね!



    一見すると邪神の方が広いし何でも出来るじゃんってなるかもしれませんが、彼女の理は広い分だけ色々と制約があって、“複製”さんみたいに並行世界から最強ハーレム凶一郎マンを連れてくるみたいなことは出来ません。

    起こった過去をどうにか変えるという部分に色々とリソースとか制約がつくので、単純な使い勝手なら可能性系列の方が良いです!



    (o≧▽゜)o


  • 最近更新めっちゃ多くて嬉しいです。
    言葉では言い表せない程の滾る展開、ガチでありがとうございます

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    頑張りますっ!
    (o≧▽゜)o

  • ゴリラの才能教えてください‼️

    作者からの返信

    ほほっ!
    ( ☆∀☆)

  • ゴリラの才能ってあれでしょ?
    あの、、、あれ!!
    あれだよ!!!

    『先導者能力:凶運』

    作者からの返信

    おっ!凶運だ!アレは俺君の能力ですな(仮)!
    !щ(゜▽゜щ)

  • デバフを100%当てるとかしか思いつかない。自分の想像力が足りないわ

    作者からの返信

    確かに当たりまくってますよね……。何で当たってるんだろ……?不思議すぎる!
    ( ; ゜Д゜)

  • GW(ゴリラ・ウィーク)2回目の更新お疲れ様です!
    寿司をたんまり食べた後に実家のこたつで硬い床で寝てたがために背中痛い……
    会津に対してアクション起こすのは確定してたけど、OHANASHIするタイミング的にどうなのかな……?
    正史ゴリラ、GOD戦からの“俺”ではないボスキャラとしてのゴリラとしての特性か。聖女や聖剣持ちにも当てれたことからすると、普通なら格上でもレジストされるデバフをデバフ耐性貫通かな?
    あとは格下すぎるとはいえ、弱小精霊を3体も契約にもっていけたところかな?真神級3体という四季は論外オブ論外だから置いとくとしても
    この”俺“ゴリラをボスキャラとして相手にする場合は、必ずデバフされるってことを念頭に入れないとダメって意味では厄介になりますね。こちら側は100%のパフォーマンスは発揮できない
    ちなみに自分がMTGやってた頃はネクロドネイトで相手にひたすら対抗呪文でパーミッションしてました

    作者からの返信

    何でデバフがあんなに入るのか本当に謎ですよね……!
    ( ; ゜Д゜)

  • 直感だけで、会津さんにたどり着いた
    遥さん怖いw

    遥さんには通用しなかったけど
    持久戦はゴリラには悪手ですよね。
    その場で天敵になるとかいうメタ能力持ちにそれは無謀。

    作者からの返信

    弐式だけでも本当に意味分かんない強さですからね……!
    ( ; ゜Д゜)

  • ゴリラの才能、あてずっぽうの感で申し訳無いですが、遅延性能かな?強敵相手でも、足止め、時間を稼げる、これなのでは?精霊との親和性は低く、近接特化がアルの評価だったはずで、そこからは外れないはず。意思の強さとタンクとしての適正は、作中でも発揮してると思う。カードゲームでいうと、相手がデッキ切れするんじゃと心配するくらい耐久し、準備が整ったら一撃で勝負を決める手段もある。遊戯王タイプでピンチになると、手数が増える。多分、どんな敵でも、時間を稼ぐだけの、戦闘力もあるはず。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    カードゲームで例えると、何だろう……?

    デッキタイプというよりは、MTGのとあるキーワード能力がニュアンス的にも能力的にもすごく近いって感じですかね(分かりづらかったら申し訳ありません)。

    (*´∀`)♪

    編集済

  • 編集済

    遥神の笑顔超怖そうですね。
    それはそれとして二人の共闘を通して高まったゴリラとソフィの絆を見た遥神の嫉妬エナジーをレヴィアちゃんは耐えられるのか?
    だってずっとお姫様抱っこで戦っているんですよね?遥神そんなに濃密な状態で戦った事あります?

    作者からの返信

    バレなきゃセフセフ!
    ???「シャー!」
    (ФωФ)


  • 編集済

    他の方の考察とそれに対する作者様の返答を見ての想像だけど、凶君の才能って精霊とのリンク性能なんじゃないかって思った。言葉合ってるかわからないけど。親和性かなこの場合言いたいのは。

    凶君って元々色々うんちだった訳だけど、それでも確か3体ぐらいの精霊と契約してたよね?うんちなのにそんなことが出来て、その上デバフは必ず当てていた?うんちにしても明らかなオーバーワークじゃない?本当に全部がうんちなら、見方を変えれば確実に相手にデバフを叩き込むデバッファーになる訳だけど、オーバーワークの破裂寸前でロクに恩恵を得れてなかったであろう状況で確実にデバフを叩き込むって、よっぽど精霊との親和性が高くないと実行不可能なのでは?

    精霊の比較対象がそもそも超神でそこ基準で過去の契約者とかと比べられてるだろうからゴリラをうんちと断じた邪神な訳だけど、本当にうんちだったならそもそも四次元防御もエンドオブゼロも使えてなかったのでは?
    凶君の精霊との親和性の高さ故に必殺技や切り札や奥の手とか言われても過言じゃない絶対の業をうんちの時点でも使えたんじゃないかな。
    だからテュポーンの性能も何年も使っているであろう本家並みにすぐに引き出せてるし、もちろん修行も有るけど邪神の力も効力を増した。それだけの親和性が有るからテュポーン性能を120%引き出せて、だから遥神に攻撃を当てることが出来た。
    知ってることと使えることは別って話。

    要約:精霊の力をその時点での120%引き出せる才能が凶君が元々持っていた才能と予想。

    最初の方とか細部までは忘れてるから、そもそもズレたこと言ってるかもだけど(保険)




    追記。1度お返事をいただいたので更なるご返答をいただけないことを承知の上で、我慢出来ずどうしても記したくなっただけなのでご返答はいただけなくて大丈夫です。
    お返事をいただけたら最上の喜びですが。(しっかり欲は出していく)

    お返事をいただき更に考えた結果、凶君の才能は『付与する力』という結論に到りました。
    拡大解釈が入るため合ってる可能性は半分有れば良い方という結論ですが。

    これからも楽しく読ませていただきます。
    書籍は金銭的に余裕が出来た時には!
    今後も活動無理しない程度に頑張ってください。

    作者からの返信

    結論から言えば正解ではないのですが、“ある部分”の考察については本当に花丸あげたいぐらい正しいです!
    パズルの一片であることは間違いありません!本当にすごい!

    ???「にゃにゃにゃー!」
    (ФωФ)

    追記:そんなアビリティめいた力ではないですにゃ!

    ???「にゃー!」
    (ФωФ)



    編集済
  • ホントにこの描写見る限りゴリラと聖女だけで失楽園行けそうな気がする…
    これに遥神にアイギスも加わったら……降東逃げて!(笑)

    作者からの返信

    めちゃ強ですよね……!
    ( ; ゜Д゜)

  • 4巻、メロンブックスが特典付きなのでそちらで予約しました

    ガチャでピックアップを引くように望ましい展開を得る才能ですかね
    FCドラクエ1よろしく眠り必中というのはないでしょうし、
    僅かでも可能性があるならその事象を掴み得る、のでしょうか
    逆に0%を存在させることはできなさそうですけど

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    バッドラックは、俺君の方の先導者能力なので、オレ君のものとはまた別ですねー。

    でもちょー羨ましい能力ですよね、ガチャ運!

    私も欲しいです!
    v(*´>ω<`*)v

  • 4巻楽しみに待ちます〜
    ショップ描き下ろし特典とかあったりするのかな?

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    ショップ特典&電子特典ありますよー!
    ショップ特典は、メロンブックス様についております!
    詳しくはまた近況ノートやXの方でお伝えいたしますねー!
    (*´∀`)♪

    編集済

  • 編集済

    ゴリラウィーク更新お疲れ様です。


    すでに返信いただいちゃってたので
    ↓↓↓こちらで前回【前日7】で疑問に思ったことをば


    >「《時間加速》、二百七十倍化3×90」
    > 効果の違いは歴然だった。聖女の《祝福》により一時的に強化バフの最大出力が三倍にまで引きあがった《時間加速》の限界超越。

    →これって、まだ最大出力は隠してるってことですかね?
    今のゴリラは120までイケたハズ……と。

    邪龍おじさんクライマックス:60倍(姉上様の呪い停滞カット後)
    鎮魂歌タワーウォーズにて:90倍(で<骸龍器>併用で敵塔に一番槍)
    TTCあとがき<外来天敵>解説:120倍(12歳女子平均以下チビちゃんが音速1.5倍)

    でしたので。


    >花音ちゃんは一端こっち」
     一端 → 一旦



    以下、今回の【前日8】について

    双神様に早急と言われながらも「暢気」と評されてた女神様、
    自らの眷属神にもホウレンソウで「暢気」かました結果キレられたでござる
    信用されてないし信仰だってされてない。
    こんな超神と眷属神、“龍生九士“や“十三道徳“はどんな気持ちになるんだ…

    暢気といえば…
    ドラクエで例えると、
    ①ラリホー(単体)
    ②ルカニ
    ③たたかう
    と、3ターンに1回しか攻撃しない暢気な原作notゴリラが一体……?
    デバフ周りになんか潜んでるのだろうか?


    >例えば『天城』で彼と戦った時の【四次元防御】、天啓<外来天敵〉の獲得により

    外来天敵の〈〉が食い違ってますが…このカッコって何か意味があるんでしょうかね。
    O.D産のリザルト読み返してたらザッハークとテュポーンだけカッコが小さかったんだよなぁ。
    いや、多分深読みだと思うけど。


    >両腕に抱えるは、無垢なき聖女。

    無垢:穢れが無いこと 潔白で純真なこと。

    →無垢な聖女
    無垢なる聖女 でしょうか?


    “複垢”さん、女性の方だったんですね。
    “愛金交換”も女性に違いない。オッサンが「おじ」を操り人形とかやってたら悪意が凄いぞ。流石は組織。


    そんな“複垢”さん、
    ゴリラを"破壊神"と呼んでる?
    ということは<外来天敵>について多少は知ってた?
    でも『弐式』の特性は知らなかったっぽい?

    ってんで、天啓の情報ってどういう扱いなんだろうな?とか思いました。

    ・天啓の情報データは冒険者組合に登録されている
     (@天城編 鎮魂歌のメメント未登録の件)
    ・天啓の機能はプルプルさん達が教えてくれる
     (@TTC 『弐式』を複数人に撃ったらどうなるの?の件)

    どんな天啓なのかの概要は他者でも閲覧できるけど、
    詳細なスペックについては所有者にしか教えてくれないカンジなんですかね?

    読み飛ばしてたらスイマセン。


    女神様、ギャルゲーだけじゃなくてゲーム全部ド下手では?

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    修正致しました!

    破壊神は今の惨状見て破壊神以外の言葉は出ないでしょって事をゴリラはやってるんで知らなくてもそう言ってたと思います。

    天啓はどこまで言っても自己申告制なのでやろうと思えば色々と申告の際に小細工できます。

    例えば多少申告が遅れても──特に活動が頻繁かつ忙しい冒険者の場合は、どうしても書類仕事が滞りますし、そういう部分の融通は(かなり貢献しないと無理ですが)結構利きます。
    ゴリラ達は(実際忙しかったので)ステータスの更新が遅れたのと(名前だけはクリアアナウンスで伝えられるので自動登録されます)、よみよみと組んだことで大概の面倒くさいことはよみよみが片付けてくれるようになったので、対会津&組織用に隠せる人は性能を隠した申告を影でしております。

    なので、組織は独自ルートで手に入れたTTCの遥さん戦用のスペックからゴリラを判別しておりました。

    その後の訓練についてはどこでコソ練していたのかについては、どこかのお話で。

    (*´∀`)♪






  • 編集済

    複垢の在り得たかもしれない己の可能性の召喚って、例えば複垢が攻略できたかもしれないダンジョンとその攻略で得られたかもしれない報酬(天啓とか職業更新とか)を、複垢が認識できれば、攻略して報酬(天啓、職業更新)を得ていた複垢の可能性を召喚することも出来るんですかね

    作者からの返信

    装備はダンジョンの神がそれは無理ってやってるのでダメですが、エッケザックスみたいなのはOKって感じです!
    (o≧▽゜)o

  • もしかして確定必中持ちかな?
    遥神戦は霊力の薄壁を通らなかっただけで、当たってはいたわけだから。

    よく考えたら、時間停止と加速があっても遥神に当てられるだけですごいよね。

    作者からの返信

    何倍どころじゃないですもんね……!
    ( ; ゜Д゜)

  • 別時間軸でGod(遥)を見過ごした邪神に凶氏の秘めた才能を見出すとか無理無理む〜り(*´∀`*)

    作者からの返信

    そういう……こと……!
    (´;ω;`)


  • 編集済

    うーむゴリラの才能...原作ゴリラは...わんこにボコすかやられながらも主人公に遠距離デバフを"必ず"通してた所とか?精霊の格も違うしゴリラに遠距離適性はなかったはず(原作だから適正あるかもしれないが)

    遥戦は...レヴィちゃんがいるとしても邪神の方が格が高い...だけど嫉妬燃料は沢山あるしそれが削れた描写はなかった気がする...

    でも他の感想の返信を見た感じデバフの才能ってわけでもなさそうだし、"ボスキャラとしてのゴリラ"の才能だから知識などの元人格由来の力ではなさそうなので...

    まとめると凶一郎の欠点は遠距離適性というのがわかりやすいものであるので遠距離攻撃の時に発揮される才能で精神面や知識面は関係のないもの...肉体由来のものと考え、答えは動体視力や観察力などの観ることに関する才能!


    .......一作目主人公にデバフかけれた理由?わからん!

    作者からの返信

    思考の筋道が1番シャープ!
    答えとは異なりますが、ロジックの持っていき方自体は間違いなく答え側でございます!
    (o≧▽゜)o

  • ゴリラの才能は死末関連だから邪神が知らんっぷりしてるだけかと思ったら…才能あったんだねヒャッハーチンパンジー時代でも、なんか泣けるね。

    花音さんにめっちゃボコられて耐えるやんって思わせといて、デバフを使う才能が凄いんだよなぁ…雑魚精霊で勇者様完封してたし、相手に干渉するタイプの術式が得意からデューポンと邪神パワーが合わさって理不尽ボスが出来上がると。

    作者からの返信

    原作チュートリアル→精霊としての出力勝負は完全に負けている。人間としてのスペックも月とうんち→???

    ゴッドのスペック→???


    これらを照らし合わせてある仮説に辿り着けば答えが導き出せる……かも?

    ( ☆∀☆)

    編集済
  • ゴリラが原作で契約して使ってたのはスリープだったっけ?睡眠……眠り……停止?止めること全般に対する才能?……まだ掘り下げが足りない気もする……ゴッドに使ったのは……全部やんか(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

    作者からの返信

    直接的な答えだけなら対ゴッド戦主体で考えるとより分かりやすいかもしれない……!
    ( ☆∀☆)

    編集済

  • 編集済

    どちらかというとそれこそテュポーンの特性である相手の天敵になるということ?

    要は解析と反映?

    うーむ、なんか違うな、

    デバフは使っているけどそこじゃあない気がする。
    ひょっとしてだけど、単体に対するデバフに極大補正とかかな?

    作者からの返信

    何かの超能力じみたアビリティを持っているわけではなく……こう、対戦相手のスペック考えたらアレおかしくねという部分にヒントは隠されている……かも?
    (*´∀`)♪

  • 更新ありがとうございます!
    花音さんの攻撃耐えてたし
    ボスキャラっぽいので言えば
    HPミリ残しで耐えれるとかかなぁ?

    作者からの返信

    確かに頑張ってましたなぁ……!
    (´;ω;`)


  • 編集済

    ⚫️感想
    >それは「ボスキャラとしての清水凶一郎」の特異性とも言うべき稀有な異常性。
    >正史における唯一の戦いで彼が魅せた隠された輝き。

    そういえば彼、チュートリアルで才能豊かであるはずの主人公を「眠らせる」という偉業を達成していたような…?
    しかも苦手な遠距離にリソース割く失敗ビルドでありながら

    ……もしや稀有な異常性って『デバフ』のことかな……?
    もしそうだとしたら今のビルドでも難敵相手への時間遅延デバフとかで活きしそうですね!

    テュポーンの特性にも適していますし、今は遠距離も可能だから鬼に金棒✨

    ⚫️質問です
    原作ダンまぎの「『剣士キャラの中で』最強の人物」と「現在の遥」を比較した場合、遥の"剣士としての"才能や習熟度、純粋な実力はどれくらいになるのでしょうか?

    作者からの返信

    ゴッドとシリーズ最高の剣士の差

    その辺のうんちと何億次元か上の宇宙に咲く月くらいの差があります。
    勿論ゴッドはその辺のうんちの方です。

    ???「ぷりっ!」
    (ФωФ)

    編集済
  • 更新お疲れ様です
    デバフか?一応その系列の戦い方してたけど
    範囲や規模でかくなれば耐性無きゃクソボスの上位に躍り出るやり方出しな~

    作者からの返信

    思い返してみればいつもデバフ使ってるゴリケルである!
    ( ☆∀☆)

  • バカな…ゴリラに彼女が強い以外の才能が…

    作者からの返信

    後、バナナがジャンボパフェという利点もある!
    ( ☆∀☆)

  • 更新お疲れ様です
    邪神って他の時間軸の自分を通して凶一郎らを見てきた(聞いた?)はずなのに
    凶一郎の才能を見逃すなんてことあるんですかね(。´・ω・)?

    作者からの返信

    大変素晴らしい質問をありがとうございます。
    A:それができるようになった時間軸が鍵でございます→要するに1部三章。
    後、邪神は未来との交信が限定的で、ポイントオブノーリターンの時も遥さんの事しか伝えてなかったので(というかできなかったので)、かなり未来情報は限定されてます。

    だってそうじゃなきゃあんなにギャルゲーが下手くそなわけないでしょ(血涙)!

    (ФωФ)「にゃんにゃんにゃ?」


    編集済