第234話 身分制をなくしたいです
子履が三年の喪に服してから2度目の正月が迫っています。年の暮れ、あたしも特別に許可をもらって朝廷を休み、厨房を手伝っていました。1度目の正月はもう少し静かだったはずですが、2度目は騒ぐのを我慢できない貴族も多いらしく、質素ではありますがささやかな宴会をすることになっています。そのあいだずっと子履が小屋で1人になっているのはさすがにかわいそうなので、後でこっそり料理を持っていこうと思っています。
この世界の三年の喪は、厳密に3年間とは決まっておらず、親が死んでから3年後の正月に終わります。つまり、これが三年の喪として迎える最後の正月なのです。来年の正月には、子履も小屋から出てきて、あの新しい部屋や図書室を見て喜んだり、ベッドであたしと話したり、2人一緒に朝廷に行ったり、
さて屋敷にやってきたのは‥‥
「嬀允さま、お久しぶりです」
あたしが料理のおぼんを、テーブルの椅子に座っている嬀允の目の前に置きながらこう言うと、嬀允は目を丸くしました。なぜか周りにいる貴族たちも騒がしいです。
「あ‥‥あなたのようなものが、なぜ給仕をやっているのですか!?」
あたしは少しだけ固まりました。ああ‥‥ああ、そういえばこれは平民のやる仕事でした。あたし、毎日はないですけど自分が料理している日は当たり前のようにやっていたので、気づくのに時間がかかりました。
「趣味です」
「趣味って‥‥仮にもあなたは
「ですから好きでやっています。先王からもご許可いただいてますし、貴族としての身分を落としたわけでもないです」
「しかし‥‥」
いったん立ち止まって、周りを見てみます。家臣たちがみな、あたしに注目しています。ああ、これだめなやつですね。あたしは「着替えてきますね」と言って、宴会室を出ました。
もうこれからは、子履や仲のいい人以外に料理を振る舞うのは難しいのかもしれません。
◆ ◆ ◆
貴族向けのきれいな服に着替えて、あたしは
「あんな登場の仕方をするなんて、度肝を抜かれたぞ」
「あはは‥‥」
「お前は今日の主役だからな、目立っているぞ」
「え、今日の主役って、あたしなんですか?」
あたしがこう言うとまた周囲が騒がしくなってきます。法芘はくいっと顔を近づけて、小声で教えてきます。
「おい、こいつらこの屋敷に集まってんだから、屋敷の人が主役になるのは当たり前だろう」
「‥‥‥‥え?あっ、料理に追われていて、そういうのは全く考えてなくて」
「次からは気をつけろよ?お前の威信にかかわる」
そうして法芘は身を引きます。
「威信なんて‥あたしに威信は‥」
「ちょっと失礼、席を代わってもらえますか」
急に法芘とは反対側の隣の人に、
「あまり無粋な振る舞いをしていると、下のものからなめられますぞ」
「身分の差とか、あたしは気にしていないのですが‥職務の違いはあれと、みな平等でいいじゃないですか」
「あなたは純粋すぎます。この世界では、生まれた家柄で職務が決まり、扱いに差がつきます。やりたいことを我慢してでも、人民は
と言われましたが、あたしにとって身分の差はいまいちイメージがわきません。師事関係にあれば先生を敬うのは自然な流れですし、年齢の差で先輩後輩として礼儀正しく接するのは前世でも経験しました。でも生まれつきの差で上下関係ができるのは前世では差別として嫌われています。インドのカースト制も、西洋から見ると異端なものです。変な話かもしれませんが、あたしには想像ができないのです。
前世の日本では、王様という存在と無縁でした。なのでこの世界で
「ほら、今はここの主役ですから、もっと堂々としてください。考えるのは後からでもできるでしょう」
簡尤に背中を叩かれ、あたしは「は、はい」と声を出します。そのあとの宴会は楽しかったと言えば楽しかったのですが、なんだか釈然としません。
◆ ◆ ◆
宴会は終わりました。でも、もやもやは残ります。前にも、子主癸からの許可が出るまで料理禁止になったことがありました。あたしが学園の文化祭でチャーハンを作っていたときも、法芘が火を起こしてくれる貴族の確保に苦労したという話を聞きました。それだけ料理は、身分の差による偏見があるのでしょうか。好きなことが自由にできないのは、身分の低い人にとってもそうでしょうし、身分の高い人にとってもつらいことがあります。
「身分制度を今すぐ廃止すべきです」
あたしはいつもの小屋の中で、子履に言いました。
「あたしは后になるから料理といった平民の仕事をするなと言われましたが納得できないです。この世界では生まれた家柄で仕事やできることが決まってしまうと聞きました。生まれた家で仕事が決まるのはおかしいです。履様が夏商革命をなくしたいというのなら、あたしは身分制をなくしたいです。みんな平等であるべきです。のびのび料理できるようになりたいです」
言うだけ言ってみました。子履は驚いた様子もなく、力なくうなずいていました。
「気持ちはわかりますが、無理だと思います」
「えっ、なぜですか?」
「それは、古代中国‥‥この世界が儒教社会だからです。儒教では、親や目上の人を尊敬しなければいけないことになっています。儒教は、身分制ととても相性がいいのです。それが深く根ざしていると、取り除くことは容易ではありません」
「でも、その考えは間違ってますよ。履様、戦争は間違っているって考えてましたよね?なら、これも‥‥」
と食い下がってみると、子履はため息をつきます。
「この世界を、前世の価値観で語るのは危険です。例えば戦争がいけないという考えは前世の中国でも実は共通していて、
子履の久々の長話を聞きながら、あたしは横にあった
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます