第25話 変わり果てた教室

何か、不快な音が聞こえる。

 ニチャ……ネチャ……。

 粘液を纏った物体同士が擦れ合うような音が、絶えず耳を犯している。それは、左右からのようでもあるし、上か或いは下からも聞こえてくる。

 まるで、ワームのような虫や蛸、蛞蝓なめくじといった軟体動物に包まれているような気さえしてしまう。九十九はたまらずに、ゆっくりと瞼を開いた。

 視界はかなり薄暗い。しかし、時々微かな幾筋の光が差し込んで空間を照らした。目が慣れてまず目に映ったのは、蛍光灯だった。首を持ち上げて先の景色を見た。廊下だ。九十九は、見覚えのある学校の廊下に仰向けで寝そべっていた。床に手を付いて、上体を持ち上げると胡坐あぐらを掻いた。そして、首と肩をぐるぐると回す。

「……動くな」

 ぽつりと呟いた。

 先ほどまで石膏のように固まって動かなかった身体は、自由を取り戻していた。指先までしっかりと動くし、口も開き、声も出せる。

「――くそ……」

 九十九は、毒づいた。

 ここに引きずり込まれた時、意識が消失する寸前に見たのは、こちらに手を伸ばす累だった。突如起こった非常事態。よりによって、そんな時に金縛りが襲った。昼間に起きたことなど今までなかったのに。昨夜の、鬼面と対峙した時の自分がフラッシュバックした。畏怖して腰を抜かして、呆然としている自分。それがさっきの累に寄り掛かる自分とどうしても重なった。不甲斐なく、どうしようもない情けなさに強く歯を噛んだ。

 九十九は、膝を立てて立ち上がった。辺りを見回す。左側に窓があって、その反対側には教室があった。二年B組。偶然にも、在籍するクラス前の廊下だった。

 教室の引き戸は全て締め切られている。耳を澄ましても、聞こえるのはあの不快な音だけだ。相変わらず四方八方から聞こえてくるが、窓からの音がより大きい。

 窓に目を向ける。暗いというよりも黒い。あちこちから、ぽつぽつと漏れる光。これでは、とても外の景色を見ることは出来ない。九十九は、窓を開けようと近づいていく。窓枠に手を伸ばした時だった。

 ズルッ、と外側で何かが動いた。思わず後退る。

「え……」

 湿った音は、鳴り止まず続いている。恐る恐る顔を窓に近づけた。

「うっ……」

 やはり、動いている。良く見るとそれは赤みがかって、血に塗れているように見えた。形は大小様々で、管のような形をしているものもある。それらは、アメーバのように柔軟にその形状を変えながら、窓という窓を這っていた。おどろおどろしく蠢く《うごめ》異形の隙間から、光が筋となって校舎内を僅かながら照らしていた。

「なんだよ……これ……」

 一歩、二歩、窓から遠ざかった。

 この張り付いている物体は何だ。校舎を飲み込んだ化物の体内か。それとも数え切れないほどの小さな生物が大量に発生したか。そして、この物体の被害を受けているのは、この学校だけなのか。もしかしたら外はこの物体が溢れかえってしまっていたら――そんな最悪な情景が頭に浮かんだ。累の顔が思い浮かぶ。あの時、外側からこれを見たのだ。あの青ざめた顔も頷けた。

 じっとしていると、異形の音が近づいてくるようで、どうにかなりそうだった。どうにかして、ここから脱出しなければならない。累のことが気がかりだった。槍使いの男と対峙しているはず。恐らくは旗本奴、六方組の一人だ。相当な手練れであることは間違いないだろう。

 しかし、出口などあるのだろうか。見渡す限りの窓には、異形がひしめいている。昇降口に関しても同様の状態であることが考えられた。

「行くしかないよな……」

 右か左か。教室の壁にもたれ掛かって首を振った。どちらを見ても、尻込みするほどの闇が広がって先が見えない。込み上げる恐怖に逡巡しながらも、右に進むことに決めた。教室を背にして右手側に進めば、隣のA組を挟んだ先に階下へ降りる為の階段がある。階段さえ降りてしまえば、昇降口は目と鼻の先だ。

 九十九は、階段の方へと身体を向けた。進もうと一歩踏み出した所で、ふと疑問が過った。他の生徒達はどうしたのか。外に異形の化物が蠢いているというのに、悲鳴どころか声すら耳にしていなかった。真昼にも関わらず、この暗さだ。普通なら、学校中が恐慌状態に陥っていても不思議じゃない。しかし、暗闇の廊下に立つ今も、聞こえてくるのは化物が這う不快音だけだった。


 教室はどうなのだろう。そう思って、真後ろに振り返り、教卓側の引き戸へとそっと近づいていく。引き戸に嵌め込まれている小窓から、中の様子を窺った。

「……っ!」

 九十九は息を飲んだ。冷水の如き汗が、毛穴から吹き出した。

 いた。黒板前に立つ者と、机に座っている者達が。周囲の薄暗さにも関わらず、その姿は、はっきりと見ることができた。何故か教室内が、暗室をセーフライトで照らしたかのように赤かったからだ。廊下にその赤い光は漏れていなかったはず。だが、そんな些末な疑問はすぐに失せた。そこにいる者達に目が奪われた。

 それは、見慣れたクラスメイトでは無かった。恐らく人間でもない。その身体は、黒いもやで出来ていた。人の身体をただ模しただけのものだ。頭部自体も靄で形作られている。しかし、その靄の前面に顔があった。まるで、出来の悪い合成映像のようだった。クラスメイト達の輪郭のみが、朧気に浮かび上がり靄に貼り付けられていた。

「……」

 靄に重なっているせいもあるのか、教室内にいる者達の顔色は尋常でなく悪い。灰色の輪郭は、皆一様に机をぼうっと眺めている。虚ろな目に生気は感じられなかった。マネキンが座っているようだ。一輝や蒼、楓の姿もあるが、未だかつて見たことない表情で一点を見ていた。窓側の一輝の席の前、九十九の席だけが穴が開いたように空席だった。

 黒板の前に立つ靄は、恐らく岡村だ。この位置では顔を見ることは出来なかった。その靄が、黒板に何を書き込んでいるのか。九十九には解らない。限りなく、ひらがなや漢字に近いが、どれも余計なものが足されていたり足りなかったりして、読むことは出来なかった。日本語のようで日本語でない。その違和感に気持ち悪さが込み上げる。生徒役である靄は、黙ってじっと放心している。岡村であろう靄を、誰一人として見ていなかった。

「どうなってんだよ、一体……」

 九十九は、その光景に顔を歪めた。鳥肌が立って収まらず、息を吐くにも腹の底が震えてしまって一苦労だ。

 音を出さないように震えを抑え込んで呼吸を整え、ごくりと唾を飲み込んだ時だった。

 誰ともなく、教室全体を見ていた九十九は、視線を感じた。生徒役の靄の群衆。その中からこちらを見ている者がいる。一輝だ。気が付くと、靄に貼り付けられた一輝の顔が、九十九を睨んでいた。およそ、友に向ける顔ではない。怨念がありありと浮かんでいるように見えた。すると蒼が、楓が、一輝と同じように九十九を睨む。一人、また一人と九十九の方に顔を向けて睨んだ。生徒全員が九十九を睨んでいた。

 九十九は、顔を背けることが出来なかった。何故か。恐怖に他ならない。心臓が今にも止まりそうだ。どの靄の顔も殺意が見て取れる。三十余の生徒の怨恨を、一身に受けていた。

 限界だった。これほど多くの殺意を浴びて、平常心ではいられない。

 ここから離れなければ、そう思って身を引いた時、目の前が薄暗くなった。まさか、と思った。靄がすぐそこにいる。顔を上げたくなかった。目を合わせたくない。首を上げないように、黒色の靄の胴体だけを見ながらゆっくりと後ろに下がる。窓に背中がぶつかった。外の異形の音が聞こえる。そして突然、ぱぁん!と大きな音が鳴って教室の引き戸が開いた。


 戸の向こう。一体の靄がそこにいた。九十九は、顔を上げてしまっていた。靄に貼り付けられた顔を見た。恐らくは黒板の前にいた靄。岡村かと思っていたが、違った。女性ですらない。白髪の壮年の男性だった。九十九は、この男を知らない。

 靄に貼り付けられた顔は、九十九を無表情で見つめている。しかし、目がない。くり抜かれたように空洞だった。深く、暗い穴だ。

 九十九は、ずるずると地面に座り込む。顎の筋肉を失ったように口を開けたまま、その穴を覗き込んだ。不思議と恐怖心が消失していた。逃げようという気さえなくなっていた。穴の底は、どうなっているのだろう。もっと、奥が見たかった。

 二つの穴が大きくなっていく。靄がゆっくりと近づいていた。穴に手が届くかもしれない。深奥を覗けるかもしれない。そんな好奇心が脳を支配する。そして、靄に貼り付けられた壮年の男の鼻先が触れそうなほど近づいた時、男の口が開いた。

「――」

 言葉ではない。声、とも呼べない。ただ、口からガスが漏れだしているような、建物の隙間を風が通った時の風切り音のような、形容し難いノイズが耳に届いた。九十九の思考能力は、これによって完全に失われた。

 何も考えられない。しかし、不快ではない。むしろ心地良かった。二つの穴は近づいて、大きな一つの穴に見えた。

 この音をずっと聞いていたい。そして、大穴に飛び込んで、深奥をこの目で――。


「見ちゃだめっ!」


「――!?」

 金切り声が頭に轟く。空気を裂くような高音に、鼓膜が激しく揺さぶられる。その声を引き継ぐように、獣の声が廊下中に響き渡った。恐らくは猫、だろうか。猫が激しく威嚇をした時の、妙に間延びした鳴き声。

 最初の声が聞こえた時、濃い暗闇の中にいた九十九の意識は、天地がひっくり返ったように現実へと戻っていた。靄の顔が、すぐ目の前にあった。その靄の動きは止まって、硬直している。そして、猫の鳴き声が廊下の奥から九十九がいる地点まで鳴り響いた瞬間、目の前の靄は何かが横からぶつかったように散った。

「うおわっ!」

 余りの衝撃に形を保っていられず、空気中に拡がったようだった。

「何だっ……?」

 九十九は、音がした方に顔を向けた。

 光が僅かしか届かない校舎は、目が慣れていても数メートル先は深い闇に覆われていた。その闇の中から、誰かがこちらに近づいてきているのが分かった。足音が聞こえてくる。その足音は歩くよりも幾らか速い。足音が段々と大きくなって、目がやっとその姿を捉えた。

 少女だ。幼さの残る面立ちの少女が、僅かに息を切らしながら歩み寄っていた。

「はぁ……ん、っく……はぁ……」

 制服を着ている。すぐ近くまできてやっと分かった。帝陵高校の女子生徒の制服だった。見覚えはなく、恐らく同級生ではない。自信が持てないのは、少女の顔の全貌が見えないことにある。少女はサングラスを掛けていた。

「……あ、ありがとう?」

 九十九は、何と声を掛けるべきか分からず、礼を述べていた。口を衝いて出た言葉だったが、この少女に救われたのは間違いない。

 少女は、肩で息をしながら九十九を見て言った。

「……無事ですか?先輩」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る