強運の翳り

 次局、もはや驚かなくなりつつもあったが、麗奈さんの配牌はこうであった。

 一二三r五五六r56白白發發發中 ドラ 5

 麗奈さんはさも当然のようにr5から切り出す。それは赤である上に本ドラでもある牌――流石に混一に拘る必要はないのではと思いつつも、彼女ならやっぱりこうするのだろうという納得感も私の心中には混在していた。

 例えば私がこのような手順をマネした場合、余程調子がいいときでもない限り見切ったハズの萬子以外の色が伸びてしまって手にならない。そんな展開が関の山だ。

 しかし、麗奈さんはまるで麻雀牌を飼い慣らしているのかと思わせるほど、立て続けに有効牌を引いた。六巡目には萬子の混一――どころではない手に育っていた。

 一二三r五五六 白白發發發中中 ツモ 中

 言わずもがな、麗奈さんは六を切ってリーチをかけた。とはいえ、これは私も両面より高目大三元のシャボ待ちを選択するだろう。

 高目の白はまだ場に顔を見せていない。山に生きているのか、それとも誰かが持っているのか。

 麗奈さんの一発目のツモ――西。不発。

 いままでが出来過ぎていただけといえば確かにそうではあるが、私は意外に思った。強運の持ち主である麗奈さんなら、今回も白を一発で持ってくると思い込んでいたからだ。

 私は本来の麻雀というゲームの過酷さを思い出し、気持ちを改めて卓上に視線を走らせた。

 脇の二人は麗奈さんのリーチを受け、早々に手じまいといった雰囲気。手の内から現物だけを抜いて河に並べている。

 対戦相手である雅さんは、宣言牌のスジとはいえ危険な萬子である九を切ってきた。オリているワケではなさそうだ。

 そして麗奈さんのツモ――七。

 捉え方によっては、アガリを逃したとも言える牌。とはいえ、そんなものは結果論に過ぎない。麗奈さんほどの打ち手なら心を乱すこともないだろう。

 しかし、その選択ミスを咎めるかのように、雅さんがこんな形のツモアガリをした。

 三三五五55⑧⑧南西西白白 ツモ 南

 ドラがふたつあるので満貫だ。値段以上に、麗奈さんの待ちである五と白が使い切られているということが重要である。シャボ待ちを選択した時点で、アガリ目はなかったということだ。

「ようやく止まってくれたかな。キミは放っておくといつまでも一人でアガリ続けるからね」

「たった一度アガられただけです。――まだこちらの優勢に変わりはありませんわ」

 麗奈さんはそう返し、二本場を加えた合計損失点である6000点をサイドテーブルの上に移動させた。

 まだまだ点差には余裕がある。しかし、この満貫アガリはなにかを変えるキッカケとなり得るだろう――麻雀を語れるほど達者な打ち手ではないが、私は確信めいた気持ちを抱いて雅さんの七対子を見つめていた。


 アガリ親なので、次局は下家でなく雅さんの親番だ。

 倍満ツモを逃し、対戦相手である雅さんに満貫をツモられた直後である麗奈さんの配牌は、以下の形だった。

 1234567789③⑤北 ドラ ⑥

 配牌で一通が完成しているなど、私の麻雀人生で一度あったかどうかというものだ。麗奈さんの牌勢に翳りはないらしい。

 しかし、これまでの彼女からは想像できないほど、ツモが利かなかった。なんと捨て牌が三列目に突入するまで、この手が配牌からひとつも変わらなかったのだ。

 ようやく引いた有効牌⑥を③と振り替えたものの、全体的な様相はたいして変わっていない。結局、この局引いた有効牌はその⑥のみとなり、ノーテンのまま流局となった。

 雅さんの一人テンパイ。形は平凡なタンピン系であった。どこからテンパイしたのかはわからなかったが、待ちも②⑤と悪くはなく、この状況では彼女がアガっても不思議ではない。

 雅さんがアガリ牌をツモれなかったという点を考慮すれば、まだ牌勢は麗奈さんに傾いていると言えるか。

 それでも、麗奈さんの捨て牌に並んでいる噛み合わなかったツモの様相を見ると、その意見に確信は持てなかった。


 次局の配牌も、いままでのものに比べれば大分落ち着いてはいたが、まだまだ整ったままであった。

 四五六七七九②③r⑤467東 ドラ 4

 ようやく、“並みの好配牌”といった感じだ。さっきも言ったが、いままでがおかしかったというだけだが……

 それよりこの手、意外と捌き方が難しいと思われる。東を手放すと決めてしまえば楽ではあるが、簡単に親である雅さんに鳴かれたくはないと考慮した場合、それ以外の数牌に手をかけることになる。そうなったとき、完全不要牌が存在しないこの手の第一打はなかなかに悩ましい。

 一見浮き牌に思える4はドラだし、一巡目から筒子の両面固定のために赤を切り出すというのもこころよくはない。ならばタンヤオを固定させるために打②か。――いや、それなら九でいい。八の受け入れはなくなるが、②のほうが重なった際にポンが利く。

 私のなかで答えが出た直後、麗奈さんの第一ツモとなった。引いてきたのは五。――これでもやはり、打九ではないか。

 しかし、麗奈さんの選択は違った。彼女が選んだ第一打は②であった。

 ④を引くのを前提に考えた切り出し。彼女らしい選択とも言えるが……

 今回は前局のように災難のようなツモに見舞われるということもなく、順調にテンパイまでは進んでいった。

 四五五六七七八九③r⑤456 ツモ ④

 七巡目だ。テンパイに取るならふたつの選択肢がある。平和がつく四切りの五八か、五切りのノベタン四七か。手役を見るなら、いったん五切りの役なしダマに構えて③か⑥を引いての三色を待つという選択もある。

 麗奈さんが選んだのは、三番目の選択であった。この手はここが最終地点ではないということだろう。

 しかし、ここからが長かった。アガリ牌の四七はおろか、手替わりに必要な③⑥も一向に引いてこない。唯一引いてきた有効牌は皮肉なことに、r五であった。平和に取っていればツモアガリである。

 さらに、雅さんからリーチがかかった。捨て牌を見るに平和系だとは思うが、捨てられている中張牌が少ないのでヒントがない。②と⑧が切られているので⑤はスジ――ということぐらいしか本当にないのだ。

 次巡、麗奈さんの手が進んだ。待ちに待った③引き。しかし、七は通るのだろうか。

「リーチ」

 麗奈さんに迷いはなかった。彼女は七を横にして河に置く。

「ロン」

 二三四五六七八九11234

 裏ドラは乗らなかったが、一発なので満貫だ。

 捨て牌に特徴がないので、おそらく手なりの高目一通三面張リーチだろう。しかし、その手なりが麗奈さんの余り牌を捕らえた。

 牌勢が逆に傾き始めているのは、誰が見ても明白であった。


 その局以降、麗奈さんの牌勢の悪化は顕著に表れ始めた。厳密に言えば配牌やツモは悪くないのだが、あと一歩で雅さんの手に放銃してしまうのだ。

 例えばこんな手――

 三四五③r⑤⑦3456667 ドラ ⑥

 本線は三四五の三色であるが、ドラが⑥である以上⑦は切り飛ばしづらいという一向聴。そして雅さんからリーチがかかった直後に絶好の④ツモ、しかし、⑦で放銃――といった具合である。

 その逆とも言えるパターンもあった。こんな手のときだ。

 ①③④r⑤⑥⑦⑧⑨23445 ツモ ⑨

 ドラは①。一通を追うか、テンパイに取るかという選択。

 麗奈さんなら迷わず一通を選びそうなものだが、やはり七倍満貫をアガったときとは目に見えぬなにかが違っている現状を考えてか、彼女は手堅く①切りのテンパイに取った。無論、状態が悪いと自覚しているなら、私もこうするだろう。

 しかし、次巡のツモは②だった。そしてその②を切ると、雅さんが手牌を倒したのだ。

 r五五五34r5②②②③④ ⑧⑧

 ②⑤⑧待ち。②を引いた時点で、テンパイを維持するならばどれを切っても当たりである。

 まるで神様が麗奈さんに意地悪なイタズラを仕掛けているかのような展開。どちらを選んでもいいようにならない。

 誰しもそんな日はあるものだが、それにしたって少し前の絶好調から考えてみればあんまりな気もする。落ち目となってしまった原因はやはり、あの大三元のときの選択なのであろうか……

 ――どんなに考えてみたところで、その答えは神のみぞ知ること。いま麗奈さんができるのは、牌勢が回復するのを祈って打ち続けることだけだろう。


 その後も牌勢は変わらず、一時間が経過した時点で六万点以上あった点差はわずか一万点差にまで縮められていた。

 途中で麗奈さんも負けじと何度かアガリ返しはしたが、いかんせんアガれるときに限って打点が安く、状況を一変させるまでには至らなかった。

 麗奈さんが29700点、雅さんが19700点。点数では麗奈さんが勝っているが、目に見えない要素で圧倒的に劣勢状態であるのもまた彼女であった。

 不確実な言葉を借りて言うなら、流れが悪すぎるのだ。こういった状態を回復させるにはなんといっても時間が必要である。だが、このままではあと五局もあれば彼女の持ち点はゼロになってしまうだろう。

 私なりに分析した結果、麗奈さんの麻雀は一言で表せばかなり“荒い”麻雀だと思われる。調子がいいときは他を寄せつけぬ圧倒的な強運によってとんでもない手をアガリ続けるが、一方で歯車が噛み合わなくなってしまったときには、人並み以上の不運に見舞われてしまう。

 勿論、下手とか上手とかそういった次元の話はもうとっくに卒業している打ち手ではある。麻雀は基本をすべて学び終えてから評価が始まる。学んでいない打ち手はそれ以前の問題なのだ。

 とにかく、彼女は例えば美琴さんのような安定したものとはほど遠い打ち方なのであり、乗れるか落ちるか、そこに尽きる。

 そして今回は落ちてしまっている。再び乗れれば勝機はあるかもしれないが、さっきも言ったとおり時間がないし、相手もヘボではない。簡単には復活させてくれないだろう。

 ――そうなのだ。あれほど好調であった麗奈さんがここまで落ちたのには、理由がある。対面に座っている雅さんにミスが目立たないのだ。

 いや、目立たないというレベルではない。ひとつもない。後ろから手牌を見て観戦しているワケではないが、アガリ形と捨て牌を見ればその人がどういった手順を踏んだのかはおおよそ掴める。

 彼女にはちょっとした不注意による放銃や、受け間違いなどによるアガリ逃しがないのだ。そういった集中力や観察力、推理力に起因するミスだけでなく、感性がものをいう選択のときも決して間違えない。確実にアガれるほうを選択し続けている。

 かといって、以前卓を囲んだことがある凛音ちゃんのような特別な力があるようには見えなかった。無理な単騎を一発ツモ――などはせず、あくまでも理に適った麻雀という枠内には納まっている。

 度を越した完璧はもはや不気味にすら思えてくる。私が抱いた彼女への印象は、まさに不気味という言葉そのものであった。


「長かったこの麻雀も、そろそろ終わりが近付いてきたようだね」

 親番を始めようとしたところで、雅さんが不意に喋り始めた。

「ええ。あと二十分もすれば、わたくしの勝利という形で幕が下りることでしょう」

「敵わないな、キミには。でも、点数は確かに上回られているが負ける気はしないよ。現状、言わば牌に愛されているのはボクのようだから」

「関係ありません。わたくしはいままで牌を従わせて勝ってきたのですから。今回も、そうして勝つまでのこと」

「その絶対の自信が、キミのいまの地位を築かせたのかな」

「生まれ落ちたからには上を目指して登り続けるべきです。それが人間の責務というものでしょう」

「高みに登ることは悪いことじゃない。だが、登れば登るほど足を踏み外して落ちたときの損害は大きくなる。――それはときに死を招くことだってある」

「わたくしは足を踏み外したりはしませんわ。この身が朽ち果てるそのときまで、登り続けるだけです」

 麗奈さんはそこで話を打ち切り、「さぁ、決着をつけるとしましょう」と催促した。

 それを受け、雅さんは不敵な微笑を浮かべながら牌山を上げた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る