応援コメント

第41話 リゾート化計画の課題」への応援コメント

  • 「アクティビティ」「早期予約割引」「キャンペーン割引」「旅行代理店」
    主人公が提案して上の言葉を使うのは分かるけど、この世界にはこれらの概念があるくらい文明が発達してるんですかね?

    「アクティビティ」は、非日常体験がそれに当たりますが、それらを提供する概念があるなら【娯楽が少ない】はちょっと……

    「早期予約割引」「キャンペーン割引」「旅行代理店」は、この世界に旅行会社が存在しないと出て来ない言葉ですよね💧‬
    旅行会社は旅行関連商品の販売やサービスの企画や催行をして、旅行代理店はサービスの仲介販売をします。
    今回の流れではリゾートホテルを提供しようってだけで、旅行会社を作ろうって話ではないので商会が旅行代理店をやるなら、旅行会社が存在しないと【代理店】が成り立たないです💧‬
    アクティビティと同様に、旅行に出かける文化があるなら十分娯楽があると言えませんかね😅

    でも盗賊や野盗も出るし、冒険者が居るって事は危険な野獣もしくは魔獣が存在する事になるので、安全に旅行ができる文化レベルとも思えないですし、それらを娯楽として楽しんでいるとはちょっと思えないです。
    なので、いくら商才があってもアスナにそれらの言葉を使わせるのは違和感の塊に感じました😔

    アスナが何か提案をして、主人公が「ああなるほど、アクティビティのことか」とか言って、アスナが「アクティビティ?ってなんですか?」みたいな方が、文化レベル的に違和感がないのかな?と読んでて思いました💦

    長々と偉そうな事を書いてしまい申し訳ありませんでした🙇‍♀️💦
    どうしても気になったもので……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ご指摘いただきました言葉の問題ですが…。
    仰ることも分かりますが、時代考証や言葉使いをイチイチ気にしていたら、この後出てくる異世界テクノロジーのことなど書けなくなりますから、その辺のことは、あまり気にせずに読み飛ばしていただければと思います。

    異世界ファンタジーは、現地民に言葉を理解させるために、多くの文字を割いて解説すべきでは無いと考えています。
    そもそも異世界ファンタジーは違和感だらけの物語ですし、ましてや本作はSF要素も満載ですから、文化レベルの違いは端から無視しています。
    要は読んでいて読者が、理解できれば良いのです。

    色々と書いていただいたことも理解できますが、「登場人物はカイトから予め言葉の意味を聞いて理解している」とお考え下さい。
    そうでないと、本筋以外の解説が長くなりすぎます。