応援コメント

第5話 これを元にして名前などを作っていきます」への応援コメント

  • 早稲田大学をイメージした鷲田って、いいですね。
    大学キャンパスを歩いてみるのが好きで。大学の雰囲気が好きなんです。なぜか理由はわからないのですけど。
    学ぶ場所にワクワクするのかもしれません。
    青春で、大学生、そのほうが社会人より偏屈な性格には合っている舞台だと思います。

    作者からの返信

     今添削が終わりました。

     そうですよね。社会人で偏屈だと左遷部屋に押し込まれそうですし。
     青春ものにして主人公たちを大学生にしたほうがよいかな、と私も考えておりました。
     鷲田大学は元ネタがわかりやすいだけに、愛着も出てくるかと。
     「鷲野大学」にして「鷲のマークの大正製薬」がモチーフですとするのも言い訳にはよさそうですが(笑)

     「KAC2022」でも青春ものにした『星の大海をよぎる船』の評価が高かったので、ちょうど青春もので一本書きたかったところです。
     今回の新作をそれにしてみますね。
     あとは主人公たちの名前と役割を決めて、あらすじを「でっち上げ」れば、「箱書き」へと移れるので、そこまで一気に進めますね。

     どんな作品に仕上がるのか。
     今からワクワクしております。