第二百三話 罪と罰と償いと決別


「……思ったより素直だわ」


 協力の要請に二つ返事で了承を返すと、しほは渋い表情を浮かべた。

 力を貸すと言っているのに、こんな顔をされるとは……やっぱり俺のことが苦手なのだろう。


「何か嫌なことを考えていたりしないかしら……まだ詳しいことも説明していないのに、協力的すぎて逆に不審だわ」


 不安そうにしているが、悪巧みなんてもちろんしていない。

 ただ俺は、自分の気持ちに区切りをつけたいだけだった。


「心外だな……俺はお前が考えているより、悪い人間ではないんだぞ?」


 しほは俺のことを敵としか思っていないだろうし、ろくでなしのクズ野郎と認識しているかもしれないが。


 でも俺は、彼女が思うほど悪人ではない。

 それは自信を持って言うことができる。


「ただ、普通の人間より他人の気持ちが分からなくて、独りよがりなだけだよ。結果的に悪い言動を選ぶことはあっても、自分から望んで悪いことをしているわけじゃない」


「……驚いた。自分がそういう人間だっていう自覚があるのね」


「いいや? ただ、しほに言われたから、そうなんだろうなって」


 俺は自分の異常性に自覚があるわけじゃない。

 しほにそう言われなければ、自分のことは普通の人間であると認識していただろう。


 似たようなことを中山に言われても、まったく信じなかった。俺はずっと自分のことを平凡な人間と思っていた。


 でも、しほがそう言ったから……好きな人にそう言われたのなら、受け入れることができる。


 彼女の評価は、俺にとって『絶対』なのだ。


「私に言われたから受け入れる? ……その気持ち、よく分からないわ」


「……しほには分からなくていいよ。こんなの、くだらない感情だからな」


 別に、理解されたいわけじゃない。

 今更、しほに俺の気持ちを伝えたいわけでもない。


 もちろん……付き合いたい、とか。恋人になりたい、とか。そういうことも、今は一切考えていない。


 不思議なことに、今の俺には下心がなかったのだ。

 ただただ、しほのことが好きで……その気持ちを、そろそろ終わらせたいと、決意していたのである。


 つまりこれは、餞別だ。

 いや、あるいはそれは『償い』と表現した方がいいのだろうか。

 もしくは『悪あがき』とも、表現できるかもしれない。


(今回が、最初で最後だ……しほを好きになった証と記憶を刻んで、この気持ちに区切りをつけよう)


 最後くらい、しほにとって『いい人』でありたかった。

 それは『都合がいい人』であっても、構わない。


 とにかく『苦手な人』のまま、終わりたくない。

 せっかくの初恋なのだ。どうせ終わるのなら、なるべくいい形にしておきたい。


 理想としては……しほが『竜崎くんっていいところもあるのね』と思ってくれたら、とても嬉しいのだが。

 遅くなったけど、俺の告白を断ったことすらも、後悔してくれたら……とても幸せなことなのだが。


 まぁ、分かっている。

 そんなことは、ありえない。


 だってしほは、俺のことが苦手なのだから。


「ねぇ、前から言おうと思っていたのだけれど……私のこと、呼び捨てにするのは止めてもらえるかしら」


 ……ほら。やっぱり、そうだ。


「幼馴染だからって、馴れ馴れしくてあまりいい気持ちがしないわ。私の名前をそう呼んでいいのは、家族の他には……たった一人しか、いないもの」


 明確な拒絶の意に、微かに抱いていた夢想すらも砕け散る。

 容赦のないしほの嫌悪に、俺は苦笑することしかできなかった。


(これが、今までやってきた『罪』に対する罰なんだろうな)


 他人の気持ちを踏みにじってばかりいた俺は、一番に大好きな人から嫌われて当たり前だ。


 今更、それをどうこうすることはできない。

 だから、せめて……少しでも償って、その罪を軽くしよう。


「分かった。しほ……とは、もう呼ばない」


 改めて、自らに言い聞かせる。

 これが、しほと関わる最後の機会である――と。


「……霜月、俺は何をすればいい?」


 他人行儀にそう呼ぶ。

 口にして、しかし違和感はない。


 それが、俺と彼女の適切な距離感だから。


 寂しさもない。悔しさもない。

 ただただ、腑に落ちたのだ。


 別の言い方をするなら『しっくりくる』とも言えるだろう。


 それはたぶん、しほも同じだったようで。


「ええ、よくできたわね……じゃあ、やってほしいことを、伝えるわ」


 初めて、しほが俺に向けて表情を和らげた。

 それは微笑みとも表現できない程の、微かな緩みだったけれど。


(……やっぱり、しほには笑顔が似合うよ)


 しかしそれだけで、俺はとても嬉しかった。





 ……そうして、俺は彼女の操り人形となる。

 竜崎龍馬という駒が、中山幸太郎と霜月しほのラブコメに、再び介入することになったのである――

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る