第九十七話 依存

 中学時代の俺を彼女はたった一言で表現した。


「こーくん、何考えてるか分かんなかったなぁ」


「……そんなにか?」


「うん。なんか、ロボットみたいな? 話しかけたら答えてくれるけど、何もしなければずっと動かないみたいな?」


 ……ロボットみたい――か。

 そういえば前に、梓からも似たようなことを言われた気がする。


 あれは確か、まだ竜崎に俺としほの関係性がバレていなかった時だ。

 梓に『俺達の関係性を内緒にしてほしい』とお願いした時、こう言われた。


『おにーちゃんが感情的になってるところなんて、初めて見たよ……びっくりした。おにーちゃんも、ちゃんと人間だったんだね』


 あの時まで、梓も俺のことを人間的ではないと思っていたらしい。

 そして、キラリも俺に似たような感想を抱いていたようだ。。


「アタシはそこそこ仲が良かったつもりだけどね? でも、高校生になったら、他人みたいに無視してさ……こーくんにとってアタシは、そんなに大したことない関係性の人間なのかなって思ってた」


「そうなのか……」


 なるほど。確かに言われてみると、納得できる。

 しほと出会うまでの俺は、主体性のない人間だった。まさしくロボットみたいに、自発的に動けなかった。


 話しかけることはおろか、感情を見せることもほとんどなかった気がする。

 正確には『感情がなかった』と言った方が正しいかもしれないけど。


「それが、最近はとっても活き活きしてるっていうか……すごく、分かりやすくなった。さっきアタシに会った時なんて、嫌そうな顔してたじゃん?」


 なんだ、気付いてたのか。

 俺があまり話したくなさそうにしていたことも、キラリは分かっていたみたいである。しかしそれでも、俺に話しかけたかったらしい。


「宿泊学習の時からずっと感じてたけど、こーくんってすごく変わったよ。だから、あたしと同じだね……恋をして、人間が変わった。そうでしょ? 霜月しほのために、変わったんでしょ?」


「…………」


 その言葉に、否定はできなかった。

 黙々とショッピングモールを歩きながら、彼女の言葉を考えてみる。


 もしかしたら俺は、キラリと同じかもしれない。

 俺だって、しほのために自分を変えたのだから。


「不愛想で、無口で、無感動だったこーくんが……こんなに素敵な人間になるなんて、知らなかった」


 ――どうして今、それを言うんだ。

 そんな、何かを匂わせるような発言をして、今更何が言いたいんだ。


「アタシでは変えてあげられなかったから、悔しいね。改めて、霜月しほがすごいと思う……りゅーくんも、こーくんも、みーんなあの子のトリコだもん」


 そう言って、彼女は不意に俺の腕を掴んだ。

 逃げようとする俺を捕まえるように、強く……痛いほどの力で、握りしめている。


「アタシじゃ、ダメだったの?」


 ……あるいはその言葉は、俺にだけ言ったわけではないかもしれない。

 まるで、竜崎にも言っているように、彼女は感情を吐き出した。


「そんなにアタシと霜月しほは、違うの?」


 その問いに、なんて答えるのが正解だったのか。


「アタシでは、代替品にもならないわけ? ねぇ、こーくん……アタシは別に、一番じゃなくても良かった。愛されるのなら、アタシはいくらでも自分を変えられる。アタシを愛せないなら、霜月しほっぽくなる努力をする。なのに、なんで……りゅーくんもこーくんも、振り向いてくれなかったの?」


 その慟哭に、思わず感情があふれ出した。

 キラリの手を振り払って、彼女を睨む。


 こんなにも自分を否定するキラリが、すごく嫌だった。

 まるで、かつての俺を見ているみたいで……酷く、不快だった。


「そういうところだよ」


 どうして分からないんだろう?

 キラリはなんで、いつもいつも偏った視点でしか物事を考えられないのだろう?


「媚びるなよ……なぁ、キラリはいったい、何がしたいんだ? 愛されるだけが君の全てか? 今のキラリを見ていると、本当に悲しくなるよ……確かに俺も君も、変わった。でも、キラリの変わり方は、おかしいんだよ。成長だけが、変化じゃない……退化もまた、変化なんだ」


 キラリには申し訳ないけれど。

 これだけは、ハッキリと言える。


「前の方が、キラリはかっこよかった。今の君はただただ寵愛をほしがるだけで、自分では手に入れようとしないただの怠け者だ……俺が好きだった君は、いったいどこにいるんだ?」


 悲しい。

 ただただ、媚びることしかできなくなった元親友の姿を、見ていられない。


 俺とキラリが同じ?

 いや、違う。俺の変化は『成長』だが、キラリの変化は『退化』だ。

 一緒になんてしてほしくない。


「竜崎に振り向いてもらえないからって、今度は俺に依存したいのか?」


 残念だけど、俺は君の保護者じゃない。血縁でもなければ、家族でもない。もちろん俺は、無条件で人を愛せるような聖人でもない。


 たとえばキラリが家族なら……仮に、俺の妹だったとするならば。

 そういう部分も、愛せただろう。どんなに酷いことをされても、言われても、しっかりとけじめをつけて、受け入れただろう。


 だけど、キラリは、他人だ。

 君の人生を背負えるほど、俺の背中は広くないから。


「ごめん。俺はもう、中学生の時とは違うんだ……求められても、与えることはできないよ」


 だって俺には、自分の全てを捧げたいと思える人がいる。

 その子を裏切ってまで、キラリを救うことはできないから。


「頼むから、これ以上……幻滅させないでくれ」


 ただただ、そういうのが精一杯だった。


「…………」


 その言葉に、キラリは何を思ったのだろう?

 無言で俺を見つめるキラリは、何を考えているのかよく分からなかった。


 まるでかつての、俺みたいに――

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る