第五十二話 理想の『おにーちゃん』

 梓には、二歳年上の兄がいたらしい。

 俺のような義理の兄ではなく、血の繋がった実の兄である。


 まだ、俺達が義理の兄妹になる前のお話だ。


 梓は彼のことがとても大好きだったらしく、どんな時でもずっと一緒だったことを、彼女の父親から聞いたことがある。


『将来はおにーちゃんのお嫁さんになるー!』


 そんなことばかり言って、家族を困らせていたみたいだ。

 でも、そんな日々は唐突に終わりを迎える。


 梓が小学六年生の頃に、その兄が事故で亡くなったのだ。

 大好きな兄を失った梓は、もちろん悲しんだ……と、いうよりも、とても困惑していたらしい。


 まさか、大好きだった兄ともう二度と会えないなんて、理解できなかったみたいだ。


『おにーちゃんは、どこか遠くに行ってるだけだよねっ。また、いつか……梓がいい子にしてたら、会えるよねっ』


 きっと、兄の死を心のどこかでは理解していたはずだ。

 しかしそれを彼女は認めようとしなかった。頑なに、兄の帰りを待ち続けた。


 高校生になっても、髪形を小学生の頃と同じくツインテールにしているのは、兄に自分だと気付いてもらうためだろう。


 そして、とある日……梓の父親が、再婚することになった。その相手には、なんと男の子の連れ子がいた。


 それが、俺である。


『……あなたは、おにーちゃんですか?』


 初めて会った時のことは、今でも鮮明に覚えている。

 当時は中学一年生だった。突然できた同い年の家族に、俺だって困惑していた。


 だから、彼女の質問に対して俺は深く考えることができなかった。

 誕生日が早いか遅いかくらいで兄か弟が決定するだろう……と、考えてので、彼女から誕生日を聞き出した。


 すると、若干だが俺の方が早かったので、首を縦に振ったのだ。


『うん、兄ということになるかもしれないな』


 そう伝えた時、梓は途端に泣きだした。


『ぐすっ……ずっと、待ってたんだよっ。おかえり、おにーちゃんっ』


 そんなことを言いながら抱き着いてくる義妹を、俺はどうしていいか分からなかった。

 その直後に、俺は彼女の父親からすべてを聞いたのである。


『梓はずっと、兄の帰りを待っている』


 本当は、分かっているはずなのに。

 もう二度と会えないことを知っているくせに、気付かないふりをして、彼女は兄の姿を俺に重ねた。


 でも、そんな梓が見ていられなくて……つい俺は、兄のふりをしてしまった。


 当時は、自分のことをモブキャラとは考えていなかったので、梓を救えると驕っていたのだ。


 こうして、同じ年齢だというのに兄と妹として、俺達は一緒に過ごすようになった。

 梓も、兄妹になった当初は毎日とても楽しそうだった。ずっと俺の後ろをくっついて歩いて、夜は布団に潜り込んできたりした。


 正直、嬉しかった。

 こんなに懐いてくれる妹が、かわいくて仕方なかった。


 この子が望むなら、いつまでも『おにーちゃん』でいてあげたい。

 そんなことを考えてしまうくらい、俺は梓のことを大切に思っていた。


 でも、そう思っていたのは、俺だけだったみたいで。


『…………?』


 思い返せば、当時から梓は不可解な顔をしていた気がする。

 ふとした拍子に、俺を見て『あれ?』と首を傾げるのだ。


 まるで、彼女が帰りを待っていた『おにーちゃん』ではないと、気付いていたかのように。


 日に日にその違和感は強くなっていたのだろう。

 そして、ついに入学式の日を迎えて……彼女は、あいつと出会った。


 竜崎龍馬。

 あいつをひとめ見て、梓は俺が『まがいもの』であることに気付いたらしい。


 だって、竜崎は梓の実の兄によく似ている。


 アルバムを見た時にびっくりしてしまった。こんなに似ている人が世の中にいるのかと思ったくらいだ。


 つまり、彼女はついに『理想のおにーちゃん』を見つけたのである。

 実の兄に似ている竜崎に、彼女は一瞬で心を奪われた。


 そして、なりそこないの俺は、切り捨てられることになったのだ。


『梓の本当のおにーちゃんは、もしかしたら龍馬おにーちゃんかもしれない』


 決別の言葉は、唐突で。

 俺は気持ちを整理する間もなく、大切な妹を失った。

 竜崎に振り向いてほしいから、俺としゃべるのは家の中だけで、外での呼び方は『中山くん』になった。戸籍上の兄でしかなく、家の中という限定的な場面でしか兄として振る舞えなくなり、梓とは疎遠になった。


 全てを投げ捨てて、梓は一途に竜崎を追いかけたのだ。

 やがて彼女の思いは、兄に対する愛ではなく、異性としての愛に変わっていって……と、これで彼女はハーレム要員として完成されたのである。


 本当に彼女は、サブヒロインの鑑だ。

 サブヒロインとして竜崎を愛し、サブヒロインとして竜崎に尽くし、サブヒロインとして竜崎を励まし、サブヒロインとして無残に散っていった。


 まったくもって……胸糞悪いラブコメである。


 結局、彼女が得られたものはなんだ?

 心から求めていた『理想のおにーちゃん』は、手に入ったのか?

 梓……君は何も報われていないよ。


 傷ついて、泣いて、苦しみながら倒れただけだ。

 本当に、見ていて痛々しかった――






「ひぐっ、ぅぐっ……ぅぁ」


 竜崎に振られて、今も彼女は泣き続けている。

 夜の森に、梓のすすり泣く声が、響いていた。


 そんな彼女を抱きしめることはできない。

 おにーちゃんを失格になった俺は、もう戸籍上の兄でしかない。

 血も繋がっていないし、外にいる俺は彼女にとってほとんど他人だ。


 慰めることも、癒してあげることも、不可能だ。

 梓は俺の手の届かないところに行ってしまったのだから。


 でも……やっぱり、家族は家族だった。

 切っても切れない縁が、この子にはある。


 だから、俺はついつい甘い対応を取ってしまうのだ。


「……今はとても、辛いかもしれないけれど」


 泣きじゃくる彼女に、言葉を送る。

 俺からの、精一杯のエールだった。


「梓なら、きっとその痛みを乗り越えることができる。その時にまた、違った視点で物事を考えられるようになるよ……まだ、終わったわけじゃない」


 ――もがけ。

 ――這い上がれ。

 ――痛みと悲しみを糧にして飛躍しろ。


 それが、梓が幸せになれる、たった一つの道だ。

 ハーレム主人公を愛したサブヒロインが報われるには、多くの痛みを乗り越えて、妥協して、受け入れるしかない。


 それが嫌なら、諦めてくれ。

 普通の女の子として、普通の男の子を好きになって、普通の幸福で満足してほしい。


 だけど、梓はそんな『普通』で満足しない女の子だから。

 きっと、この痛みを乗り越えてくれるだろう。


「がんばれ。応援してる……おにーちゃんは、いつも見守ってるからな」


「――――っ」


 未だに泣きじゃくる梓が、どんな気持ちを抱いているのか分からないけれど。

 もう、これで俺にできることはなくなった。


「じゃあ、そろそろ行くよ。泣きやんだら、戻っておいで」


 最後に優しく肩を叩いてから、俺は梓に背を向けた。

 これで、サブヒロインの物語が幕を閉じる。


 今後、梓が再び盤上に戻ってこれるかどうかは……彼女次第だ。

 もし、戻ってこれたとするならば、一皮むけてより強いサブヒロインになっていることだろう。


 もしかしたら、メインヒロインの座を奪うくらいに、魅力的な女の子になっているかもしれない。


 そうなることを、願って。


「……さて、どうするかな」


 いよいよ、俺は向き合わなければならなくなる。

 覚醒した主人公様に対して、はたしてどうすればいいのだろうか。


 物語はついに、佳境へと突入する――

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る