157坂 機能と装飾

 機能に払うか装飾に払うか。


 ふむ。


 例えばバッグ。


 2リットルの容量を入れるだけなら百均でも買えるけど。


 ブランド品だったら同じ2リットルの容量が入るバッグでも数十万円とかするわね。


 金額の差が大きい。


 だけど、あいだをとって、ちょっとしたお出かけ用に一万円くらいの物を使うという手もある。


 機能と装飾。


 買い物は結局、どちらを重視するかなんだよね。


 改めて考えるとなかなか奥が深いわ。




 ガララ──────────。




 ブタがスケボーにのって坂道をおりてきた。


 スケボーはスケボーよね。


 ボードにのって走るもので、スケボーどうしの違いはないと思うけど。




 ガララ──────────。




 別のブタがスケボーにのって坂道をおりてきた、けど。


 え?


 リーゼントにツインテールをした金髪のウイッグをかぶって、黒のロングコートを着てる!?


 しかもスケボーの両側には銀の翼が六枚、立つようにつけられているわ。


 何を目指しているのか分からないけど、インパクトは抜群だわ。


「……」


 やっぱり機能重視よね。


 実用的で使いやすいのが一番!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る