3-11 そこに愛はあるんか

 園部そのべさんのガイドによるコスメショップ巡りは、僕が思っていた以上に有意義な時間だった。いくつかのお店で買い物をしたあと、おなかがすいた僕たちは、そのまま近くのファストフード店に入った。店内にいる女性客の口紅やマスカラが気になるようになったのは、園部さんの教育の成果だろう。今まで気にすることもなかった身近の魔法は、小説内の描写に役立つかもしれない。


「もう少ししたら柏原かしはらもこっちに来るってさ。先輩を駅まで送っているみたい」


 僕たちがセンター街をうろついている裏で、撮影会をしていた二人がスタジオを出たのも、ついさっきの話らしい。噂をするとなんとやら。ポテトを頬張りながら園部さんと道志郎どうしろうの話で盛り上がっていると、走ってきたのか息を切らしたご本人が登場した。


「お疲れ。撮影どうだった?」


「最高だったよ。なにより被写体がいい。舞織まおりというキャラクターが好きなんだろうな、ってのがドーンと伝わってきた。先輩はいいレイヤーになれる。俺が保証するぜ」


 瞳を爛々と煌めかせて答える。道志郎も有意義な時間を過ごしていたようだ。推しである桑名くわなさんがベタ褒めされると、僕まで嬉しくなる。


 写真を見せてとお願いすると、撮りたてホヤホヤのデータを見せてくれた。ピンク色に溢れたゆめかわな背景の中、マリンルックの桑名さんが眩しい笑顔を向ける。背景と衣装はイマイチマッチしてはいないものの、その違和感すらもかわいく見える。


 僕や母さんが撮った時も笑ってくれていた。しかし、道志郎が撮った写真はあまりに自然な表情で写っていて、一切の緊張を感じさせない。


 思い返せば、こいつが撮ったコスプレイヤーさんの写真はみんなリラックスした表情をしていたっけ。コスプレと、ありのままの自分。それは一見矛盾しているに見える。だが、その人にしかできない、表情はあるのだ。


 甘いマスクと軽やかなトークを持ち合わせた道志郎は、相手の警戒心を解きほぐす天才だ。カメラマンとして必要な才能の1つなのだろう。たった数時間で、こいつは桑名さんのベストを引き出した。


「ほんと、お前が羨ましいよ」


 ぼそり、と心の声が漏れてしまう。


「なんだよ急に。気味が悪いな」


「嫉妬しているんだよ。先輩が柏原に惚れるんじゃないかって、ずっとソワソワしていたし」


「へー! 結星ゆうせいも色を知るようになったか! 俺はてっきりドリドリの舞織と二次元婚をするものかと思ってたぜ」


 いくら僕でも、そこまで拗らせてはいない。本当に舞織と結婚式をあげようものなら、ネットニュースに取り上げられてボコボコに叩かれるのは見えているし、さすがに母さんや姉さんからも愛想を尽かされてしまう。


「なら安心しろ。ずっとお前さんの話題で盛り上がっていたからな」


「え、ちょっと。なにを話していたの? 変な話してないよね?」


「さ、どうだかなぁ?」


 にひひひと性根の腐った笑い声をあげて、思わせぶりに僕をからかう。桑名さんの方から入学式の一件を話すとは思わない。おおかた、こいつが僕の中学時代の話をあれやこれやとしたのだろう。道志郎が買ったナゲットを一つ、こっそりいただいた。


「そういえば。園部さんはなんのコスプレをするつもりだったの?」


「〈テイクファイブ!〉の鈴原すずはらたお。知っている? アニメの二期も決まっている女子バスケ漫画の」


「カラオケで最初に歌っていたやつだよね」


 〈テイクファイブ!〉はバスケットボールに青春をかける女子高生たちを描いた作品で、鈴原たおは主人公と同じ学校の……背番号が2だからシューティングガードだっけ。主人公のひとつ上の先輩で、包容力にあふれておっとりした性格をしている。たおママだなんて呼ばれていたりする一方で、ボールを持つと人格が変わり好戦的で荒々しいプレイスタイルを見せるギャップが人気のキャラクターだ。


「鈴原たおが好きなの?」


「んー、どうだろ。好きなキャラ……なのかな? 私と背丈が近いから選んだ子だしさ」


 意外な発言だった。コスプレをするならば、ただバズりたいだけのコスはギルティ。すべからくそのキャラクターへの愛がないとダメだと言いそうなのに。


「おかしなこと言った? 鳩豆フェイスをしているよ」


「いや……予想外だったというか。キャラ愛がないとコスプレするのはNGだって考えてそうなのに」


「それを言っちゃえば。先輩に頼まれたから始めた結星君は、コスプレしちゃダメになるんじゃない?」


 キャラ愛のないコスプレを悪だと断ずるならば、桑名さんに頼まれて千葉路恵ちばみちえの女装コスプレをやることになった僕にも刺さってしまう。路恵のことは嫌いじゃない。むしろ好きなキャラクターだ。


 でもそれは、舞織のすぐそばにいたから自然と知るようになったからであって、もし舞織マネをしていなかったら、誕生日も覚えていなかった可能性もある。そこにキャラ愛はあるのかと問われると、僕は自身を持って「はい」と言えない。


 衣装を着たり、コスメを買ったりして満足していただけじゃないのか──。途端に桑名先輩にも申し訳なくなってくる。それと同時に、路恵へのキャラ愛があると自信満々に言えない僕に、大切な衣装を託した桑名さんの、確かなキャラ愛すらも疑ってしまいそうになる。そんな風に、考えたくないのに。


「この子になりたい! ってキャラ愛が爆発してコスプレを始める人なんて、意外と少ないと思うな」


 園部さんは僕の心のうちを見透かしたように、優しく笑うのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る