七 看板娘

「ごめんください」

 北原画廊に呼び出され訪ねたが、帳場に誰もいないので、少し大きめに声を張る。

「はーい」

 奥の部屋から返事とともに、とたとたと軽い足音が向かってくる。

「北原さんはいらっしゃいますか」

「あっ、あなたが坂上先生ね?」

 十代に見える黒髪の美少女が現れ、花が咲くみたいに笑った。

 何度か画材を買ったことはあったが、ちゃんと話をするのは初めてだ。

 おそらく血縁者なのだろう。北原さんによく似ている。

「坂上先生がいらっしゃいましたー!」

 少女が奥の座敷に向かって元気に声を張り上げると、すぐに北原さんが出て来た。

「やあ坂上先生、いらっしゃい」

 今日は落ち着いた縞の着物に濃紺の羽織で、この前の洋装とはまた違う美しさだ。

「こんにちは」

 北原さんはにこやかな顔を急に険しくし、少女を睨む。

「おや愛子。お客様に座布団もお出ししていないんですか?お茶は?」

「ごめ~ん諭介ゆうすけ

 一瞬、少女を虐げているのかと心配するも、少女は少しも悪びれずに、僕に素早く座布団を用意した。

「申し訳ありません。諭介叔父様、でしょう?」

「いちいちそんなに長く言ってたら、日が暮れちゃう」

「私に注意される時間の方が、長いじゃありませんか」

「あの……お構いなく」

 北原さんは溜息をついて、僕の向かいに座った。

「すまないね。とんだ無礼者で。北原愛子きたはらあいこ。私の姪です」

「いえ。構いません」

「ほら!世間はこう言ってくれるの。諭介は普段の言動は軽いくせに、そういうところが堅くて嫌よ。まあでも、坂上先生にはもっと丁寧にしようかな。煙草くさい自称紳士のおじさまや、厚化粧で香水臭いおばさまとは違うものね」

 お茶を出しながらよく喋る美少女に気圧される。

 物腰の柔らかい印象だった北原さんが、いつもよりはきはきしているのも、彼女のたくましさのせいだろう。

「口が過ぎますよ。愛子」

「あら。ここにもそんな人来るかしら」

「あぁもう!騒ぎたいなら奥に行っていなさい」

 人形も、この少女には調子を狂わされるようだ。

 少女も人形の様な外見ではあったが、その生き生きとした振る舞いがそうさせない。

 皮肉の言い方は、和美と似ている気がする。賢くて、自分の魅力をわかっている人間の話し方だ。

「もう騒がないわ。坂上先生ともっとお話したいもの」

 少女はそう言うと自分でも座布団を用意し、自分の前にもお茶を置いて、北原さんの隣に座った。

「本当にすまないね、坂上君」

「いえ」

「英介が厳しく決めたので、君には心配ないだろうが、後で何かあるといけないので、きちんと書面にしました。英介や標文すえふみ先生と確認して、契約書にご署名をお願いします。必要なら私が受け取りに参ります」

 美しい人というのは何をしていても美しいが、北原さんもこういう時には、流石に仕事用の顔になる。

「わからない事は、遠慮無く尋ねて下さいね」

「はい。今の所は大丈夫です」

 よろしくお願いしますとお互い頭を下げて、ようやくお茶をすすった。

 愛子ちゃんは宣言した通り、にこにこと僕たちを見守っている。

「そういえば君、英介の絵を予約しているんだってね」

「はい。僕が買えるまで、他の人には売らないと約束してくれました」

「私もそうしておけば良かった。あの絵――モデルは誰か、ご存知かな」

「いえ……」

「まあ、ご存知ないの?」

 愛子ちゃんが驚いて身を乗り出したのを、北原さんが押さえる。

「英介からいずれ聞けるはずだ。それまでは余計なことは言わないでおきます」

 気になって愛子ちゃんと目を合わせたが、拗ねた顔で口を閉じている。

 カラカラという音に戸口に目をやる。

「ごめんください」

 坂上、と小さく言って入ってきたのは、小出だった。

 目礼して、腰を上げる。

「小出くん、いらっしゃい。すまないね。急に呼んで」

「じゃあ、僕はこれで」

 愛子ちゃんが僕に何か言いたげにこちらを見ていたが、書面を鞄にしまい、画廊を後にした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る