10
一心は霊の傍に座って、経を唱え続けた。
刻一刻と、霊の姿が薄くなる。
私と藤野さんは、呆けたようにそれを見ているだけだった。
遂に、霊の姿が掻き消えようとした時、霊はあのおぞましい姿でなく、若い女性の姿になった。そして、こちらに向かって嬉しそうに、本尊と結ばれた方の手を挙げて見せた。
それを見た藤野さんは、何故か顔を曇らせていた。
霊の姿が完全に消えてしまうと同時に、一心の声が止んだ。
不思議なことに、それと時を同じくして、手に負った火傷の痛みも波が引くように消えてしまった。
ほっとしたのも束の間、私達は一心が突如として前につんのめるのを見た。
「兄ちゃんっ!?」
「里子、嬉しいのはわかったけれど。そこを退いてもらえないか……?」
一心が畳の上で潰れたまま言った。
私には何も見えないが、藤野さんは「姉ちゃん……」と言ったまま絶句してしまった。
恐らく一心の背後に里子さんがいるのだろう。
「里子……。見ての通り太一も無事だ」
私から見ると、一心は誰もいない方向に向かって話しているように見える。
「……わかった。高村さんには、私から礼を言っておく」
今、私の話題が出たらしい。
「兄ちゃん……、見えるんか?」
「気配くらいならわかる。けれど、姿を見たのは里子が初めてだ」
しかも、里子さんの姿が見えるようになったのは、ここ数日の事なのだそうだ。
「いつも何か言いたそうにして現れるのに、私が近づくとすぐに消えてしまうから、どうしたものかと思っていました。それが、今朝になって急に……」
積極的に体当たりかましてくる程の改善が見られたらしい。
「だから、突然里子姉ちゃんの事で話があるって……」
「お前のことも、さっきの霊のことも、里子は酷く心配していた」
「……姉ちゃん…、ごめん。俺、心配ばっかりかけて」
私の目には映らないが、一心の背後で誰かが微笑んだような気配があった。
「私がもっと早く気付くべきだった。里子のこともそうだったが……」
太一、すまなかった、と一心が謝った。
「一人で辛かっただろう……。私が早く気付いてやれれば……。一人で怖い思いを抱えなくてもすんだだろうに」
一心は、真剣にそう思っているようだった。
「……嫌やなぁ、兄ちゃん。俺、もう小学生と違うで」
藤野さんは苦笑を浮かべた。
「それに、今は高村くんが気付いてくれるし!」
「わ、私ですか?」
急に話題を振られて驚いた。頼むから、巻き込まんでくれ…。
「太一、お前はまた……」
一心が頭を抱えている。
「申し訳ありません……、高村さん……」
「……………最近、慣れてきました……」
慣れたくもなかったが。
「里子の事も、ありがとうございました」
丁寧に頭を下げる一心に、私も恐縮しながら頭を下げた。
そして顔を上げるなり、はたと思い出した。
照明、着けっ放し……。やべえ……、仏像が傷む!
「照明っ!藤野さん、消して下さいっ」
「あ、」
藤野さんが大慌てでコンセントを抜こうと腰を上げた。
「うわっ……」
花札を踏んだ藤野さんが、足を滑らせてひっ転んだ。
「まったく何やって……」
詰ろうとした私の声をかき消す、一心の怒号。
「こら、里子っ!ご本尊さんに座ったあかんっ!」
(里子さん、仏様に座ってんの……?)
長年に及んだ仙覚寺の幽霊問題は、こんな調子で幕を閉じた。
藤野さんの幽霊嫌いが治ったかどうかは、別問題のようだけれども……。
私の仏像恐怖症は、治らなかった。阿弥陀如来に括った紐を外しに行くのは、恐ろしくてならないので、藤野さんに代わって貰った。
里子さんは、当分成仏する気はないらしい。
この様子だと、一心はこれから受難の日々が続くだろう。
昼過ぎに、私と藤野さんはシキミの束を持って仙覚寺の雑木林へ入った。
「地図で見た限りこの辺……」
「これやないですか?」
「どれ……?」
私が指した所に、草に埋もれるようにして小さな石仏が立っていた。
「これやな……」
石仏は、あの蛇霊が起こした火事で亡くなった人の為の供養塔だった。
私達はシキミを手向け、線香を供えた。
手を合わせ終わり、私が目を開けようとした時、藤野さんが石仏に向かって頭を下げた。
「……俺が初めてアンタを見た時、まだ七つやった……。けど、それを二十四年も放って置いたりして……。アンタに罪があったわけや無かったのに!すんませんっ。どうか、どうか許して下さい」
私は声を掛けそびれて、黙ってそれを見ていた。
「行こうか」
それからは特に話すこともなく、境内を歩いていた。
すぐ横手には墓が並んでいる。見たところ、どれも古くからあるものだ。
私は不意に思いついて聞いてみた。
「藤野さんは地元に戻るんですか?」
逃げ回っていた原因は無くなったのだ。
そうなればお家騒動とやらも収束に向かうだろう。
「……地元は好きやけどなぁ」
藤野さんはそこから二、三歩あるいて、考え込むように足を止めてしまった。
明るい日差しが、反射光が眩しいくらいに地面に降り注いでいる。
背が高い方の影が動いた。
「やっぱ、やめとく。今の職場好きやし。向こうやったら、主任もねえさんも、高村くんもおるしな」
「上手言うたかて、仕事は手伝いませんからね」
溜息を吐きながら、藤野さんを見上げる。
普段の様に、へらへらと笑う藤野さんがいた。
日の光の眩しさに早々に視線を戻すと、一つの墓に目が留まった。
それは藤野さんが立っている斜め後ろ。
献花は絶えて久しいようだった。
その墓石には『長岡総一朗』と刻まれていた。
「……なっ……」
同姓同名の別人だと思いたかった。
「どうしたん?」
絶句している私を不思議に思った藤野さんが、墓石を振り返った。
「ああ、これ。この前説明した、俺が尊敬してる先生の墓や」
藤野さんは、気楽そうに「会うたことはないけど」等と言っている。
「……長岡さん、って言うんですか?」
私は、全身ぞっとするような気分だ。
「説明したやん!」
と、藤野さんは言う。
そうだったか……?本当に説明したか……?その人、そんな名前だったか……?
「高村くん、ひょっとして寝てた?」
うっ……。
「様子がオカシイなあとは思ったんや。人が折角、熱く語ってたのに!」
「自分が、『先生、先生』言うて名前を省略するからやないですかっ!」
「名前はちゃんと覚えな。今度職場に入って来た人の名前覚えてるか?」
「佐伯、と……加賀…」
「……ちょっと微妙な気もするけど…。まあええか」
どうせ、加賀(?)は古生物学専門だから関わり合うことも少ない。
「けど、高村くん。先生の名前知らんかったみのに、急にどないしたん?」
どないしたんと言われても……。
「一昨日、会いました」
と、答えるほか無い。
「会うた!?何処で!?」
博物館の場所を言うと、藤野さんは驚きと悔しさが交ざった複雑な表情を作った。
「嘘っ!あのおっさん?昔っから、あそこにおるで!マジで!?」
「顔知らないんですか……?」
「写真残ってへんもん…。うわ……、ホンマに?お近づきになっとけば良かった……」
藤野さんほど重度の幽霊嫌いでは到底無理だ。
「話したん?どんな感じやった?」
質問攻めに遭い、私は正直に喋っただけなのだが、藤野さんはその場に座り込んでしまった。
自分がその幽霊の正体に、全く気付かなかったことが余程ショックだったのだろう。
「……高村くん」
嫌な予感がする。
返事したくなかった。
しかし、
「何ですか…」
「呼んで来ようや」
「はぁっ!?」
「先生、寂しいみたいやし」
地縛霊を引き剥がして来いと?
「大丈夫、高村くんならできる!」
って、何を根拠に!
うやむやなまま、勝手に約束させられた。
藤野さんが会いに行けばいいと主張すると、「夕方の新幹線で東京戻らなあかんから」とあっさり流された。
「高村くんは戻るの明後日やろ?」
奴が最後にぬけぬけと言った一言が未だに引っ掛かって、苛々の種になっている。
納得いかないと思いながらも、翌日、博物館を訪れている私が居た。
展示には目もくれず、奥へと進む。
私とて、もう一度話してみたい、という思いはあった。
長岡は、この前と同じようにあの長椅子に腰掛けて、ぼんやりと天井を眺めていた。
しばらくの間、私は膝に掛けて貰ったコートを入れた紙袋を下げたまま、一つ手前の展示室に立ち尽くしていた。
覚悟を決めよう。
断られた時は断られた時だ。
もし、承諾してくれたら、その時はその時で何とかなるだろう。
私は思いきって、一歩踏み出すと声を掛けた。
「長岡先生……」
『どうやら、私の正体がばれてしまった様ですな』
長岡は、残念そうに言った。
『驚かしてしまいましたか?』
「驚くには、驚きましたけど……」
何というのか……。
「わりと、慣れてますから」
そう答えると、長岡は口元を押さえて視線を逸らした。面白かったらしい。
失礼だと思って我慢しようとしたようだが、
『……慣れていらっしゃるのですか』
と聞き返した長岡の声は、堪えた笑いの所為で微かに震えていた。
「コート、ありがとうございました。一応、クリーニングには出しておいたんですが…」
そう言って、紙袋を差し出す。
長岡は益々愉快そうに『幽霊の服も洗濯できるんですなぁ』と言って受け取った。
「厚かましいお願いだとは承知の上で、言います」
緊張して、膝が震えてしまいそうだ。
「もし、先生さえよければ、講師をお願いできませんでしょうか」
今度は、長岡が吃驚する番だった。
「と、言っても生徒は二人しかいませんけど…」
藤野さんと私のたった二人だけ。
長岡はゆっくりと瞼を閉じ、手の平で両目を拭った。
そして、右手で両目を覆ったまま、こう答えた。
『何人でも構いません。お受け致しましょう』
「いいんですか?」
私が再度確認した声は嬉しさに上擦っていた。
しかし報酬も最低限の衣食住の保証ぐらいしかできない、と言うと
『死んだ者には過ぎ足るくらいです』
との返事が返ってきた。
礼を述べて握手を求めると、長岡も立ち上がり、躊躇いながらも手を差し出した。
その手を掴み損ねることなく握った私に、長岡は驚きながら呟いた。
『……これは、不思議な……』
触れるはずがない、とでも言いたげだ。
「特技なんです」
極度に限定的な特技だが。
長岡の驚き方がおかしくて、今度は私が笑ってしまった。
「高村秋です。よろしくお願いします」
『改めまして、長岡総一朗と申します。こちらこそよろしくお願い申し上げる』
紳士の手は冷たかった。
しかし、それに違和感を感じていない辺り、私は幽霊との共同生活にすっかり慣れてしまったらしい。
それから、私は幽霊を五月晴れの空の下に連れ出した。
鳶が悠々と空を飛んでいった。
天窓越しの空よりもこうして見上げる空の方が素晴らしい。
そう言った長岡の横顔から寂しさが消えていて、それが私には嬉しかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます