第9話 小さなコミュニティ

 こんにちは。


 前に引退宣言する前に、隠居宣言をしたのですが、その際に他のユーザーさまへのフォローを全てやめた上で、フォロワーさまも、バッサリとブロックして、本当に仲良くしていたい方だけを残すという大鉈を振るうという、もしかしたら大悪行かつ大勢に恨まれ、自分にとってもかなり損なことかもしれな荒技をしました。別に後悔はしていませんが、以降読者が激減したのは事実です。


『カクヨム』ユーザーさまの中には大勢の方をフォローしている人もいらっしゃいますけれど、現実的に管理は可能なのでしょうかね? むかし聞いたか読んだかした話では一人の上司がきめ細かく目を配れる部下の数はせいぜい五人くらいで、それ以上になると、防げるトラブルを見逃してしまうとのことでした。


『カクヨム』はわたしにとってビジネスではなく趣味なので今は十数名のフォロワーさまにご贔屓にしていただいていますが、若干名「この人はまだ活動してるのかな?」と疑問に思う方もいます。近況ノートなど書かれて健在ぶりをアピールしていただけたら嬉しく思います。kuronekoyaさんは絶対離しませんよ!


 わたしもそろそろ、他のユーザーさまで若干フォローしたい方もいるのですが、今は時期が時期だけに「宣伝活動に必死だな、クソジジイ!」と悪く思われたくないので、来年の二月が過ぎたらフォローさせていただきたいと思います。フォローしておかないと新着情報が「お知らせ欄」で分からなくて、全員のフォロワーさんを毎日チェックして、なにか更新されていれば楽しいのですが、なんにも変わっていないと、とってもとってもつまらないのです! 「おできができた」でも「こねこが生まれた」でも「不倫した」でもなにか書いてあると嬉しいものです。


 ああ、わたしですか? これがとんでもない秘密主義で、しかも『気まぐれワンウェイボーイ』(よっちゃんね)なんで、毎日近況を書くのは無理無理の不可能です。日記とかコツコツとやるのは大の苦手なんですよー。ええ、わたしはすごくわがままですよ。求めるだけで与えない。そういう小さい男だ、わたしはね。


 さようなら。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る