試し読み機能の利用率調査


 おはようございます。木元です。今日はお堅いタイトルでしょ。実態は、汚い絵文字打ちまくってるくせに公式レビューを盾に本エッセイを複数の自主企画に参加させたので、閲覧数が増えるかどうか調べるっていうしょうもないものなんですが。


 実は今まで参加させた事無かったんですよね。このエッセイ。理由は明確ですね。例の絵文字です。私はもうこの呪いと決別すべく、奴を打つ事をやめました。今後はこの通り、「例の絵文字」と呼ぶ事にします。もし何の絵文字か分からない方は、本エッセイの一話目に登場していますので、試し読み等でチェックしてみて下さい。


 公式レビュー貰ったらちょっとは自慢したいじゃないですか。皆が貰えるものでもないし、然も私二回も貰ってるし。これはもうカクヨムユーザー上位層。見せ付けてやるぜ、このお墨付きの面白さ。としたいんですが、一話目からあんなんなので迷惑だよな……。と、控えていました。下らなさ過ぎますね。私っていう人間の悩みが。これが今カクヨムさんでも流行ってる、実力隠してる系ですよ。私は先取りしていたんだ。読んだ事無いけれど絶対に違いますね。好きな人いたらごめんねホント。


 という考えだったんですが、何故変えたのか。久々に長編でカクヨムコンに参加して、人目に付く事の大切さを思い出したんです。読者選考型の賞に参加するならやっぱ、読んで貰わなきゃ始まらないなって。という訳でまずは私というユーザーの知名度をコツコツ上げていく事から始めようと、本エッセイを活用する事にしました。公式レビュー付きなら知らない人でも面白そうって思ってくれるでしょ! 過去の私により強力なふるいを装備している一話目が不安でしょうがないけれど。そう躊躇い続けていましたが、考え方を変えるんだ!


 逆の発想ですよ。一話目から例の絵文字を打っておきながら公式レビューが付いたんですよ。つまり例の絵文字とは、公式の許可済み。節度を守れば打ってよし。そして私は、唯一であろうこんなにも明確に打つ許可が下りているユーザー! もし何か言われても、「いやそれでも私公式レビュー貰ってますから二回も。きっちり一話目から打ってるからレビュー時点で公式にも見られてますけれどその上でですから」って説明出来る! そもそも公式レビューという多くのユーザーの憧れだろう称号を手にしている時点で、「何だこいつ」と不快感を覚えても、ちょっと文句付け辛い! 完璧だ! 降伏しろ! これが表現の自由だ!!


 言い訳が上手くなったな、私。嫌な大人になったよ。


 それにもし主催者に除外されても、その通知ってこっちに来ないんですよね。何て悲しい下調べしたんだろう。まあエッセイを集める自主企画って多くないので、参加出来る機会があればやってみますってぐらいの調査なんですけどね。あんまり少なかったら自分で主催します。そうだ主催すればノーダメージじゃん。何で被弾しかねない場所に嬉々として向かったんだろう私。いや、自業自得なんだけど。


 いやこれでもし閲覧数増えたら、試し読みで一旦覗いてみて例の絵文字を見た上で読んでくれたって分かるから。試し読み使わない人もいるのかな? 私初めて閲覧する作品には必ず使うんですけれど。まあ分かんないけれどやってみよう。現状を変えるには行動! 継続は力なり! 突撃ィ!!!


 それでは今回はこの辺で。


 よい一日を。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る