少女漫画レボリューション


 こんにちは。木元です。職場でめられないように、ローソンでチャッキーのクリアファイルを買いました。こいつを使って静かなる威嚇をしつつ、ホラー好きを炙り出す狙いです。天才。チャッキー観た事無いけれど。


 どうせ会話のネタになるからいいでしょ。考えてみて下さい。あなたの職場に、可愛くデフォルメとか全くされてないそのまんまのホラー映画のキャラクターがドーンと印刷されたクリアファイルを使ってる人がいて、「ホラー好きなんですか」って訊いてみたら、「好きですけれどチャッキーは1回も見た事無いんですよね」って言われたら。「え好きなのにチャッキーは知らないの!?」「でもグッズ買うってホラー好きなのはガチなんだ(※2枚組で1,100円。お昼代削って買った)!」「てか何でチャッキー!?」って、突っ込みを入れたくなって仕方なくなるでしょ。そして恋が始まるってワケ。


 そんな事よりカクヨムコン、盛り上がって来ましたね! 毎度お馴染みジャンル別ランキングも始まり、作者も読者も楽しめるキャンペーンも始まり! クゥーッ! ランキングが始まるとどうしても自分の作品順位が気になっちゃいますね! 現在長編で参加中の私のホラー「怪奇定義」、興味があったらリンクから見てみてね! 夏休み直前の高校生達が心霊写真の調査を頼まれ、何それヤバな事件に遭遇しながら幽霊の実在の有無を探るお話です。


 「怪奇定義」【毎日17時更新・今月27日完結】

 https://kakuyomu.jp/works/16817330659793651041


 この頃の私はなんやかんやバタバタしつつ、カクヨムコンの長編作品において各部門ごとに、文字付きレビューを書いたら図書券貰えるかもキャンペーンに参加していました。カクヨムさんでのグッズ貰える系キャンペーンでは、ブックカバーを手に入れた過去を持つ私にかかればもう確定でしょう。今週と来週は対象部門がラブコメ恋愛とラブい話続きで疎いから、全然参加出来る気がしないけれど。さよなら、私の金。


 あとやっぱり短編賞も参加したいなってネタを考え続けてるんですが、何にも出て来なくて。書き始めた次の長編の、アクションバディものに気が向いてる所為かもしれません。えーでも何か書いて参加したいな。折角せっかく数年振りに長編で参加出来たんだし。長編短編両方で参加はまだやった事無いから、一回ぐらいしてみたい。


 という訳でネタ探しに、映画を観たりアプリで漫画を読んでいました。無料で漫画が読めるって不思議です。折角ならと、疎い少女漫画を検索して、読めそうなものを探していました。以前も似たような事をして学園ものを読んでたんですけれど、やっぱりピンと来なくて飽きちゃって。単にその作品との相性が悪かったに過ぎないのかなって、その後も結構漁ったんですよ。軽く十作品ぐらい。閲覧履歴が私のものとは思えないぐらいキラキラになった。いつもギャングの殺し合いとか読んでるのに。そしたら出会ったんですよ、面白いって思う少女漫画に! ヤベえ! 私が少女漫画読めてる! 「今日は生まれて初めて少女漫画が読めた日」って、日記に書いちゃった! 革命だ! 既刊十八巻、現在白泉社「はなとゆめ」で連載中、すぐ死のうとするドライな主人公とヘビースモーカーでギャンブル癖のある教師の学園もの、『墜落JKと廃人教師』を皆もチェックだ! 今なら漫画アプリ「ピッコマ」で、五巻まで無料で読める(※来年一月四日までの期間限定)! 私はこれから電子で全巻購入する為、Amazonのプリペイドカードをゲットしにコンビニ行くぜ! ヒャッハー!!


 主人公が厭世的かつドライなので、結構淡白と言いますかベタベタに甘い内容ではありませんから、少女漫画読んだ事無い人でもとっつきやすいと思いますよ。マジおすすめ。私は主人公に、いつも好んでるダークファンタジーや終末感を見出して読み始めました。舞台は現代だけれど主人公の目線が廃れてるから馴染んだんでしょうね。そう、世界は見方次第でどうとでもなる。今まで合わなかった少女漫画の主人公達は能天気過ぎた。もっと毎日に危機感を持て。根拠も無く未来を信じるな。哲学しろ。人生や生きる意味について日々考えろ。テストヤバ〜いとか馬鹿の自己紹介みたいな悩みで何ページも食うな勉強しろ。全科目教科書に答え全て書いてんだろ何でそんな事も分かんねえんだもう高校生だろ。少なくともJK時代の私はそうだったし、勉強で悩んだ事なんて一回もえよ。


 価値観の合う主人公と出会う事の大切さを学びました。同意出来ればどんなに慣れないジャンルでも、読めるようになるんですね。『墜落JKと廃人教師』の主人公、勉強出来るんですよ。礼儀正しいし、真面目だし。規律と道徳を重んじ本分を全うするって、私にとってはですけれどやって当たり前の事なので、そこで躓く人の気持ちあんまり分かんなくて。勉強が苦手って、頭が悪いからじゃなくて、自分に合う学習方法を掴めてないだけだと思いますよホント。私だってやり方変えただけで点数跳ね上がった科目も、ガタ落ちした科目もありますし。勉強なんて、最適なルート構築とそれについての試行錯誤ですよ。きっと。構えなくていい。テストっていう期日までに出来ればいいんだから。


 って言ったら、「それってつまり毎日ってぐらい自主的に勉強してる事になるから結局真面目だし、大抵の人はテスト期間に入るまで何もしない」って。それはまあ……。その計画性の低さについては確かに馬鹿だから、馬鹿って言わせて貰うわ。各科目の理解度について以前の話になる。何で皆もっと計画的に生きないの理解し難いんだけれど!? 非効率が好きなの!? 「これをしなさい」=「これさえ出来ればあとは自由」なのに何でさっさと取りかからないの!? 私だって部活の練習とかゲームに時間使いたいから最効率探してただけだからね!? 私だって数学も英語も物理の事も、将来何の役にも立たねえカスだって思ってたよ! カース! 馬鹿程つまんねえんだよこのカス教科三銃士!! カス!!! 国語出来れば日本人やってけるわ。私暗算でやったら二桁同士の足し算でも全然間違えるけれど生きてるもん。そんな事で怒られた事も無いし。スーパーで買い物してる時どうやって計算してると思うスマホの電卓。三桁同士とかマジ無理。


 あっ、こんな事書いてる間にもう十一時! Amazonのプリペイドカード買いにコンビニ行かなきゃ! 「クレジットカードや電子決済持ってないんですか」? 暗算も出来ない奴が使ったら浪費するだろうが現金主義だよ! 元コンビニ店員として一つ忠告しておきますけどね、インフラで最も落ちやすい電気を用いるサービスって、非常時には一番最初に役に立たなくなる危うい道具なんです。停電は珍しくなくても断水やガスが止まる事は滅多に無いでしょ? だからカードや電子決済を使うのは結構ですけれど、同時に絶対に現金を持ち歩いて下さい。停電したらカードもバーコードも使えなくなるから。日本って災害大国だし、今はレジもセルフ化が多いけれど現金さえあれば、停電しようが店員が数えるので最後まで対応しますから。台風の時とか幾らでもやった事ある。お湯出ないのもヤバいけど、お金出せなくて食べ物買えないのもヤバいでしょ? リスク分散、マジでおすすめします。最後まで使えるのってホント、人力と知恵ですから。あんま電気にばっか頼んなよ。いざって時は一番に死ぬ奴らだぜ。じゃあな!


 よい一日を。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る