応援コメント

「怖い」って何だろねえ!?」への応援コメント

  • レジ台?にあった爪


    サイズにもよるけど、台に指をぶつけると、長さによっては肌についてない部分が、バッサリ折れることがあります



    折れてて、後で服とか、繊維が爪に引っかかって気付いたり、着ている服の繊維が爪の微かな割れにひっかかって横にスパッと折れたりするので、もしかしたら、お客さんの知らないうちに折れた爪かも(゚ー゚)(。_。)ウンウン







    怖いのはお化けで、恐いのは人


    まぁ、話が通じないのは同じだけど、除けられる分だけ、お化けの方がいいかな~

    作者からの返信

     爪切りで切った形してたんですよ。爪。どこから出て来たんだろうと本当に気持ち悪くって。服にひっかかってたとかー……。ですかね? どんな経緯でそこにいたとしても、嫌な気分は同じなんですけどね。

     確かに話が通じないのはどっちも同じかもしれませんね。私は接客経験がある所為か、生身の人間を相手に厄介な事になると、付き纏われたりイタ電をされるかもしれないので怖いって思います。幽霊も付き纏ったり電子機器で何かしてくるじゃんって言われたらそうですがァー……。生きてる人間とのトラブルなら警察に相談出来るので、やっぱり幽霊の方が怖いなって感じますね。

     コメント、ありがとうございました。

  • 私もおばけの方が怖い派です。人間の方は助かる方法もなんとか考えつきそうですが、おばけの方は逃げられそうにないと思うからかなあ。

    しかし、コンビニのお仕事っていろいろなことがあるんですね。ちょっとびっくりしました。
    私が個人的にホラーのネタとして使ってほしいと思ったのは、③と⑫です。③は自分が経験したら、絶対心臓が止まりそうになります。新作ホラーのどこかのシーンに出てきたら、ひょえ~! と叫ぶ自信があります。⑫は古くからよく聞く話ですが、舞台を現代にもってきて新しい解釈なり展開なりで読んでみたい気がします。

    私はホラーは大好きなので、木元さんの長編ホラーも楽しみにしています。

    作者からの返信

     お! 幽霊派ですか! 人間の方が怖いとの答えを貰う事が多いので驚きました。そもそも幽霊とかいないし見た事無いしってね。

     案外色んな事が起きるんですよコンビニって。昼間だけ利用してるとスーパーと大差無い印象を受けますが、誰でも入れて色んなものを売ってる二十四時間営業のお店って、考えてみれば間口がとんでもなく広くて、その分よくも悪くも、色んな人がやって来るんです。だから勤務してる側も麻痺してしまって、普通の範囲が異様に広がって動揺しなくなってしまったり。③がいい例ですね。

     当時の私は「お?」ぐらいしか声を出しませんでした。忘れ物無いじゃん。程度の反応で済ませてしまって。主に昼間に勤務していた従業員の方は、「ひょえ~!」でしたけどね(笑)きっとあれこそが普通です。

     ⑫は解釈の仕方で色々使えそうかなあと私も考えてました。ストレートに本当に狐に憑かれるのか、そういう体を装った人間が悪さをするのかとか。あんまり王道なので触るの怖くて躊躇ってたんですけれど、③と合わせて考えてみます。

     私はホラーが好きと言うか触れ過ぎて癖になってる口ですが、折角なら怖いの書きたいんで頑張ります! 映画の話になるとテレビで流せないレベルのホラー映画の話しかしない人になってて周囲から奇人扱いです! 

     コメント、ありがとうございました。