一章 棟梁襲名 十二、対高雲斎戦Ⅶ
◉登場人物、時刻
於曽右兵衛尉 棟梁方討ち手の大将。
余戸左衛門尉 棟梁方討ち手の寄騎。
戸田高雲斎 棟梁家に連なる有力國人衆。
棟梁家の家督争いに乗じて叛旗を
翻す。
???? 主人公。次期棟梁。
今回は出番あり。
午正の刻 正午から午後一時。
未初の刻 午後一時から午後二時。
-----------------------
一章 棟梁襲名 十二、対高雲斎戦Ⅶ
……目の前で宗家の兵が引いていく。
崩れてはおらぬ、今は、
だが、それに耳を貸す兵は居らぬ様だ。
ただ一騎、留まる故、最前線に取り残されつつある。
於曽の兵も全力で支援するが、全く敵方の攻勢を引き止められていない。
このままでは余戸左衛門尉殿も危うい。
この戦、これまでか……
左衛門尉殿に向け、右手を高く挙げる。
手首を回して、河へ向けて振り下ろす。
我らはこのまま
左衛門尉殿は
……考えてみたら、良くこんな老体になるまで生き永らえたものよ。
いつの間にか國人衆や被官衆の利害調整など、
だが、事ここに至り、後は何も考えずとも良い。ただ一騎の武者として、武を
……フンっ
鼻息荒く笑みを浮かべる。
この程度の
しくじれば、おっ
……若造、足りぬわ、この首に届かぬぞ。
「さて、やるか」
先ずは全力で敵に当たり、
丁卯四年如月十四日
於曽右兵衛尉殿が張り切っている。
アレは死兵だ。
率いてきた内の少なくない兵数、八騎、総勢四十五人の兵に半包囲させる。下手に手を出すと
見事な武者振りに華を
右兵衛尉殿のいる方角へと頭を下げる。
……宗家だ、棟梁だとデカい面をするが、奴らは厄病神だ。他国の
だと言うのに、今度は親、兄弟で争い始めおった。
これを厄病神と言わず何と言う?
奴らがこの國を治める事自体が不幸なのだ。先ずは彦八郎を
俺がこの國の主となれば、必ず強き國になる。上士、百姓に至るまで笑うて暮らせる國にするのだ。
その為には先ず……
べろり、と舌舐めずりをする。
右兵衛尉に少なくない兵を割いた為、宗家の兵に対する圧力が少なくなっている。敵方右翼が少しずつまとまり始め、組織的抵抗を試みつつある。イケないねぇ。ある程度は成功を収めつつある様で、味方勢は
……奴らを逃す手は無いねぇ。
深追いは不味いが、河の手前までは良かろう。
「我らも出るぞ!者ども、手柄を立てよ!馬、
本陣の兵が華やぐ。手柄の予感に高揚を覚えている。命を賭けて
「者ども、総攻めよ!かかれや、かかれ!勝ちは直ぐそこにある!!」
丁卯四年如月十四日 未初の刻 ????
………………………………今ぞ!
----------------------ー
今回もお読み頂き有難うございます。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます