第7話 蒲田にて(6)

 さく、さく、という静かな足音は、控えめに響いていた。両脇に続く朽ちたビルたちは、真っ黒い目で道を見下ろしている。月は分厚い雲を通して、死にかけた淡い光を見せていた。

 日が暮れてから、人通りのない場所を歩くのは自殺行為だ。警察機構のない所では、自分の身は自分で守るしかない。風が吹き、毒の混ざった埃が舞う。れんはフィルターマスクをしたまま口元を押さえ、懐中電灯で慎重に足元を照らした。

 戦争が始まる前、ここは駅周辺に広がる繁華街だった。ゆっくりと懐中電灯の光を上げる。目の前には、廃墟となった建物が不気味に並んでいた。そこそこ人が住み着いているので、低い階層の窓はぼんやり明るい。彼は角のビルの名前を確認すると、道を曲がった。

 数分歩くと、ホテルだった建物にたどりつく。エントランスにはライトがひとつ灯っていた。闇に押し包まれ、今にも消えそうな心細い灯りだ。それでも、彼は微かに息を吐いた。

 静かにガラスドアを押して入っていくと、フロントにいた男が顔を上げる。居眠りをしていたのだろう。目がしょぼしょぼと瞬き、暗い場所に立つ彼を確認するように細くなる。

 電力を節約するために、屋内は常に薄暗い。このホテルのホールも例外ではない。灯りはほとんど取り外され、フロント前だけがぼんやりと明るい。

 足音を立てずに、彼はフロントに近づいていった。フィルターマスクを外して顔を見せる。

「怜ですが」

 受付係はうなずき、手元の帳簿で部屋番号を確認する。身じろぎと共に、何年も風呂に入っていない、酸っぱいような甘いような強烈な臭いが漂ってくる。爪が伸びた真っ黒な指先で、受付係は目指す番号を叩いた。

「805」

 怜はうなずいてフィルターマスクをつけ直し、階段へ向かった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る