第63話 奇跡の目撃者

 誰かが歴史の目撃者となる。

 それは歴史を彩る一員であるが、あくまでも主役ではないというもの。

 佐藤直史の、成し遂げたというよりはやらかしたこの奇跡は、同時系列でも遠い未来でも、大きな影響を与えた。

 たとえばNPBのレベルを4Aなどというメジャーリーガーがいたとする。

 ならばその4Aで同じことが出来るのか。

 もちろんよほど頭のおかしな人間以外は、不可能だと答えるだろう。

 そもそもこれが現実に起こったことなのか、何度も確認しなおすかもしれない。


 東海岸では上杉が、この事実を知って難しい顔をしていた。

 野球というスポーツは、こういうものだったろうか。

 直史については、その人格的なことは、それほど多くは知っていない。

 だが樋口からは聞くこともあったし、同じリーグで対戦もしたし、国際試合では同じチームにもなる。

 佐藤直史のやっていることは、野球ではないのではないか。

 野球のルールの範囲内で、何か違うことをやっている気がする。

 オカルトだとまでは思わないが、何か全く別の視点がないと、こういったことは達成出来ないと思うのだ。


 樋口も似たようなところはあった。

 人格にかなりの下衆っぷりがあるように見えたが、あれは露悪的なだけである。

 ただ女性に対する支配欲が強すぎるのだけは、どうにかした方がいいと思ったが。


 こういった記事を読むと、焦りに支配される。

 自分は本当に復帰できるのか。復帰したとしても以前のようなピッチングが出来るのか。

 そもそも日常生活を送る程度に治療するのが、一般的な医師の考えであるらしかった。

 スターズの選手である上杉に、セイバーが接触してこのような治療を受けさせた理由。

 上杉はビジネスでは動かないが、道理や恩義では動く。

 だから上杉のことを使いたいのだろうが、野球選手としての上杉が、これからどれだけ回復するかは賭けだろう。


 スターズの人間とも連絡は取っているが、どうせ来年は全休だ。

 再来年までに回復できているかが問題なのだ。

 そしてこういった故障のリハビリなどでは、アメリカの方が合理的に富んでいる。

 ただそれでも、これはもう終わったかな、と上杉本人でさえ思ったのだ。


 一年間こちらで治療し、その次の一年間をどうするのか。

 話は上杉に降りてくる前に、球団関係者の間で行われている。

 そしてこの間は、代理人という人間も来た。

 もちろんアメリカ人で、日本語も喋れるというスタイルではあった。


 上杉は日本では、特に代理人などを雇ってはいなかった。

 それ以前の問題として、上杉家にはお抱えの弁護士などがいたのだ。

 だがアメリカで過ごすとなれば、また現地の人間は必要になる。

 なぜアメリカの代理人が、FAになったわけでもない上杉に、興味を示したのかは微妙なところだ。

 少しずつ想像は出来てくるのだが、決定的なものではない。

 そしてそれだけの手間隙をかけて、いったい何をさせようというのか。

 ある程度は予想がつくが、そこからさらに先は見えない。


 


 上杉の身の回りの世話をする明日美は、実は機嫌が良かった。

 結婚してからこっち、基本的に上杉が休むのは年に二ヶ月だけ。

 その二ヶ月の間も、ほとんどは練習やトレーニングをする。

 既にその力は人類の上限に近く、それでいてさらなる高みを目指す。

 良妻賢母を目指す明日美としては、子供を育てることが一番大切だと思っていたが、やはり旦那様と一緒にいられると嬉しい。


 明日美は明日美でそれなりに、日本の状況を探っていたのだ。

 大介の一件で大騒ぎになってはいたが、それで大介の進退が変わったらしい。

 明日美は瑞希やツインズとも友人であるのだ。

 ひょっとしたら一番、有名人や有力者の友人が多いかもしれない。


 明日美自身は一般家庭の人間であるが、通ったお嬢様学校で、膨大なコネクションが出来てしまった。

 そう、まさに出来てしまったと言うしかない、強固で広範囲の友人関係だ。

 政治家家系の上杉家は、明日美との結婚に反対はしなかったが、諸手を上げて賛成というわけでもなかった。

 だが結婚前の身辺調査をする間に、明日美自身が築いていたコネクションに、上杉家も気づいたのだ。


 才能もそうだがその人格で、明日美は周囲を魅了する。

 それは上杉も似たようなものだ。

 これぞ本当に、似たもの夫婦といったところだろうか。

 明日美は直史ともそこそこの接点がある。

 大学時にはエースとして投げ合ったものだ。

 ツインズを引きずり回したという点では、明日美のパワーというのはこれまた人間離れしている。肉体的にも、精神的にも。


 そんな明日美が思うのは、やはり直史は違う基準で野球をしている、ということであった。

 上杉や大介のパフォーマンスよりは、むしろイリヤや……あるいは恵美理のような。

 観客たちの応援の声が、極端に少なくなって、投げ終わったらまた大きくなる。

 ゴルフやテニスのように、投げる瞬間を邪魔してはいけないと、敵側の応援団まで考えているように。

 野球観戦というものを、本質的に変えてしまうような。

 いくつもの記録を塗り替えているが、競技そのものを変革する力というのは、さすがに人間離れしている。


 究極のピッチャーが登場し、究極のバッターが登場したプロの世界。

 直史のことをどう分類すべきか、分からない者はほとんどだろう。




 完全に引き立て役となったジャガースの選手であるが、そこには意外なほど野次や罵倒の声は聞こえてこなかった。

 あれである。

 引き立て役があまりにも見事すぎて、思わずアッパレといったところであろう。

 野球は相手がいなければ始まらないスポーツだ。

 そこで熱戦ならともかく、一方的な圧勝など、興ざめと思われてもおかしくはない。


 だが冷静に見てみればいい。

 ジャガースは確かに日本一は逃したが、日本シリーズを最終戦にまでは持ち込んだ。

 レックスの首脳陣の狂気の起用がなければ、日本一になるのは彼らであった。

 直史以外のピッチャーからは、ちゃんと勝利しているのだ。

 圧倒的に点差をつけられて、さすがに追いつけなかった、第四戦以外は。


 直史が連投し、そして両方を1-0で勝利した。

 それも両方とも、点が付いたのはソロホームランの一点。

 延長まで試合を続ければ、勝っていたかもしれない。

 だがそんな状況とは全く関係なく、あれは向こうが凄かった、といい気分になれた者が多かったのだろう。


 蓮池は二試合に投げて、彼の責任だけではないが、その先発の試合では三失点。

 正也も彼の先発の試合は、二試合を一失点ずつとしている。

 常識的に考えて、負ける数字ではないのだ。

 それでも負けたところが、この年の伝説になるのだろう。


 ファン感謝デーなどをしても、暖かい声が聞こえてくる。

 こう言ってはなんだが、よくぞ負けたといったところなのだろう。

 ジャガースが第七戦まで持ち込んだことで、あの状況が作り出せたのだから。

 普通に4-1や4-2で優勝してしまっても、これほどの満足度はなかったであろうから。




 上杉正也は東京にまで出てくると、かつての相棒の家を訪れる。

 マンションの中は、赤ん坊の生活臭に満ちている。

 三人の子供の父親は大変なんだな、と思いつつも正也もそろそろ結婚の年頃だ。

 年俸二億を超えるエースなら、選びたい放題だと思うのだが、FA移籍を考えているだけに、また少しきっかけを逃してしまう。


 迎えた樋口はもう、動くのにはさほどの制限もない。

 あとはしっかり治ってから、ゆっくりリハビリをするだけだ。

 特に問題もなく、来年のキャンプには入れることだろう。

 だがこの二人の間であると、自然とWBCの話題になってくる。


 やはり二つ前の日本が、一番強かった。

 以前のWBCも上杉が日本のエースとして投げて、あっさりと勝ち進んではいったものだ。

 ただ今回は、上杉がいない。

 前回も直史がいなかったが、やはり精神的な支柱としては、上杉の存在の方が大きい。

 また大介もいない。

 先日発表されたFA移籍のリストに、はっきりと名前があったのだ。

 もうMLBの球団のほとんどが、交渉に入っているとも聞く。

 ただ資本力のないチームはなかなか、契約するのは難しいだろう。


 今年のシーズンオフはドタバタとしている。

 とにかく有力選手の移籍が多いからだ。

「お前も将来的に、MLBに行きたいとか思ったりするのか?」

 正也の問いに樋口は、ふむと首を傾げた。


 樋口はプロ野球選手としてキャリアを残すのは、次の段階へのステップだと思っている。

 ただそのために、アメリカにコネクションを作るのは、悪いことではないとも思っている。

 だが、日本人のキャッチャーで、確実に成功したと言える選手はまだ出ていない。

 坂本がプレイしているのは知っているが、いまいちまだ起用は多くない。

 キャッチャーというポジションが、それだけ難しいというものだ。


 樋口としてもMLBのキャッチャーは、あまり魅力を感じない。

 ピッチャーをリードして試合を制する、あの感覚がないのではと思うのだ。

 技術的なものなら、上杉と直史を知る樋口は、充分に通用するだろう。

 だがアメリカ的な文化は、樋口はあまり好きではないのだ。

 それでもWBCでは、樋口の活躍は目立つ。

 そのつもりがあれば、契約する球団はあるような気がするのだ。


 何年かだけ、試してみるのは悪くない。

 もっともその場合、家族を連れて行くのが大変なことになるが。

「どのみち大卒の俺にとっては、まだ先の話だしな」

 樋口が海外FA権を取るのは、その通りなのだ。

 ポスティングをするにしても、レックスが絶対に認めたがらないだろう。

 それに樋口としても、そこまでフロントと揉めてMLBに行こうとは思わない。

「まあ、来年もまた向こうの決勝でアメリカを叩きのめしたらいいだろう」

 のんびりという樋口も、正也と共にWBCの選考メンバーとして発表されるのであった。




 とにかく衝撃的な一年であった。

 日本プロ野球史上、最も忙しい一年であったと言えるだろう。

 キャンプの間から期待は高まっていったが、公式戦の初戦から直史がやらかしてくれた。

 そして先発ローテとして間が空いている間には、大介がやらかし続けてくれた。

 記録更新の多いレギュラーシーズンは、前年を大きく上回る観客動員数であった。

 特にライガースや、直史の登板するタイミングのレックスのチケットは、凄まじい争奪戦となっていた。


 レギュラーシーズンを圧倒的な実力で勝ったレックスであるが、プレイオフでは故障者に悩まされた。

 ライガースとの試合も、ジャガースとの試合も、共に最終戦までもつれ込んだのだ。

 それだけに逆に、プロ野球は盛り上がったわけだが。


 そしてそんな騒がしい日本シリーズから一息つけば、大介の海外移籍である。

 マスコミの加熱報道などにより、身の危険を感じた大介の対応らしいが、来年は上杉もいない。

 大介がMLBに挑むというのは、もう仕方のないことだったのかもしれない。

 あの体格のスラッガーが、果たしてどこまで通用するのか、というのは日本人のみならず期待するところだろう。


 そんな中で来年のWBCに向けて、選考メンバーが発表される。

 もちろんその中には、海外移籍を口にしていたメンバーの名前はない。

 既に交渉が始まり、向こうのスプリングトレーニングと重なるからだ。

 ただしその中に直史の名前はあった。

 またこの時点ではまだ右手が完治していないが、武史の名前もある。

 大介のいない日本代表。

 それが勝てるかどうかは、やはり投手陣の力にかかっているのかもしれない。




 日本シリーズが終わり、FA選手の公示がなされた。

 多少の予想はしていた者はいただろうが、ここで大介の海外FA権行使がはっきりとする。

 マイナスイメージを力技でねじ伏せた大介であるが、これもまたマイナスイメージになる。

 とにかく移籍に保守的な日本の球団は、選手が移籍すると裏切り者呼ばわりしたりするのだ。

 もっともそれはNPBだけではなく、MLBにもある程度は言えることだ。


 記者会見を開いた大介が述べた、MLB移籍の二つの理由。

 一つにはいまだに脅迫などがあり、家族への危険を考えたこと。

 そしてもう一つが、いいかげんに世界のイメージを塗り替えたいというものであった。

「メジャーリーグなんて言ってるけど、国際戦には全然選手を出していないでしょう。サッカーなんかスーパースターでも、代表になれば喜んで母国に戻るのに」

 そのあたりはサッカーの国際性を野球が持っていないので、仕方のない面はある。

 MLBで稼ぐ選手にとって、たとえ多少の報酬が出ようと、怪我をするリスクを考えれば、WBCなどには出るメリットが薄いのだ。


 だから大介は煽る。

「俺はメジャーに挑戦に行くんじゃなくて、メジャーを叩き潰しに行くんで。そこのところ間違えないようによろしく」

 なんともマスコミだけならず、人間を煽るのには長けた人間であった。

 ただ言葉と言うのは、何を言うかではなく誰が言うかが問題になることがある。

 シナリオ作成を頼まれた瑞希は、自分でも本当にこれでいいのかな、と三種類ほど用意した中で、一番過激なのを大介が選んだことにため息をついた。


 そして大介は、もう一つ明言する。

 キャリアの最後は、必ず日本で終えると。

 出来ればライガースがいいが、それはその時のチーム事情もあるし、自分がどんな状態かも分からない。

 だが五体満足であれば、必ず日本に戻ってくる。

 引退するのは、日本でプレイしてからだ。


 これまでにも多くのプレイヤーが、MLBへの挑戦に意欲を燃やしていた。

 子供のころからの夢であったり、さらなるレベルアップを望むなり、そういうことを口にしていた。

 だが大介はそうではない。

 そもそも大介もまた、国際戦において、どこかのピッチャーに圧倒されたことなどない。

 164km/hだろうが166km/hだろうが、上杉に比べれば遅い。

 だから別に、これは挑戦ではないのだ。


 ただしMLBという世界が、NPBよりも広いことは認識していた。

 マイナーまで含めれば、その選手の数は5000人にもなる。

 そして各国のプロのリーグが、メジャーリーグが一番のリーグだと認識しているのは間違いない。

 大介は違うというだけで。


 これをビッグマウスとは言うまい。

 大介には実績がある。

 そしてむしろ謙虚なことを言う大介が、ここまで言うのは珍しい。

 ここまで言っておけば、下手な成績を残しても、帰国するのは恥ずかしくなる。


 退路を断つのだ。

 それによってまた、新しい舞台で戦うことを、魂に刻み付ける。

 メジャーリーグ何するものぞ。

 これまた昭和のプロ野球が、よく口にしていたものである。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る