第12話 人気と実力

 人気のセ、実力のパ。

 昭和の頃にはよく言われた言葉である。

 なぜパ・リーグは強いのに人気がなかったのかというと、それは単純に宣伝の違いである。

 新聞社やテレビ中継など、よりその情報拡散手段が限られた時代は、誰かが知っていなければ、人気が出るはずもなかった。

 時代が変わって、地域密着型の球団という形になり、人口100万を抱える都市に、球団が移動する。

 さらにネットの発達によって試合を見ることが出来るようになり、それでいてやはり地元のチームの試合は球場に行って見るようになり、それが球団とファンをつなぐことになる。

 ただ昔に比べれば、選手の移籍が増えたことによって、選手個人のファンになることは、難しくなったかもしれない。


 この10年あまりのプロ野球は、個人の時代であったと言える。

 かつてスーパースターが出現したことにより、プロ野球が隆盛を迎えた。

 同じことがまた起こった。悲運のエース上杉のプロ入りと、一年目からの伝説の活躍。

 そしてそれへのカウンターのように、最強のバッターの出現。


 全てが全てではないが、セ・リーグに国民的知名度を誇る選手が、集中していると言っていい。

「なので我々は今団結し、セ・リーグに勝たねばいけないのである」

 変態と正しく言われるウォリアーズのキャッチャー山下が、そんなことを言っている。

「反対はしない」

 咲坂や尾崎などのベテランはそう流すが、若手はガチで勝ちに行きたい。

「せめてもう一打席回ってくれば……」

 悟はそう言うが、直史を二打席目で打てるはずはないのだ。


 三イニングを投げられて、パーフェクトピッチで次のピッチャーにつなげられた。

 兄弟継投などをされて、こちらはなんとかヒット一本を打ったが、三番手に出てきたのが上杉である。

 他にもピッチャーは多いので、三イニングを投げたのは直史だけであるが、かつて九者連続三振を取った上杉より、その存在は不気味だ。

「日本シリーズまでにどうにか対策考えないと、パーフェクトやられてもおかしくないな」

 大介に一発打たれた蓮池が、冷静にそう言っている。

「去年みたいにライガースが下克上してくれればいいんだけどな」

 大山はそう言うが、そのライガースが結局は日本一になっている。


 レックスを止めたとして、上がってくるのはライガースだ。

 パの球団は全て、ライガースに交流戦で負け越している。

 たださすがに、今年はレックスが上がってくるだろう。

 勝率もとんでもないし、何よりチームの連勝記録が恐ろしい。

 単純にピッチャーが一人か二人すごいだけでは、連勝記録は作れない。

 チーム力が満遍なく優れていてようやく、連勝記録などが作れるわけである。


 直史、武史、金原、佐竹、この四人は圧倒的だ。

 また古沢と吉村も、貯金の数ではエース級である。

 そしてリリーフ陣も、ロングリリーフの星に、終盤の勝利の方程式である、豊田、利根、鴨池。

 これだけのピッチャーが、偶然にそろったはずはない。

 問題はキャッチャーなのだろう。

「誰か樋口潰せよ……」

 蓮池の遠慮のない言葉に、ドン引きする人間もいる。

 だが自ら壊しに行こうとは思わないあたり、蓮池の最低限の道徳観が発揮されているのか。




 オールスターの一戦目は、豊富な投手陣を使ったセが、大介の打撃を中心として勝ったように見える。

 だが実際のところは、その投手陣を使いこなして、パから一点も奪われなかった樋口がMVPだ。

 もっとも選手がそれを判定するわけではないので、普通にホームランを二本打った大介が、MVPに選ばれた。

 そしてピッチャーとしては、三振はわずか一つながらも、全てを内野で処理させた直史が、表彰された。


 二試合目は、甲子園に舞台を移す。

 セは地元甲子園から、ライガースの阿部が先発として出てきた。

 おそらく真田もまた出てくるのであろう。

 パも神戸から選出された、中路が先発として出てくる。

 比較的互角と言うか、点を取り合う試合になったが、徐々にペースはパの方に移っていった。


 だがこのオールスターにおいては、ピッチャーがバッターに対して、フォアボールで逃げたらどっちらけである。

 つまり普段は無茶な体勢からでもホームランを打っている大介が、ゾーンを通る普通の球を、打っていくことが出来るのだ。

 ツーアウト満塁という状況で、大介に最後の打席が回ってくる。

 ここでグランドスラムをしてしまうのが、大介の大介たるゆえんである。




 パのチームでも、試合後は残念会のように飲みに行ったりはする。

 だが場所は大阪で、次の日には飛行機や新幹線に、すぐに乗れるように考える。

 北海道や東北、そして福岡など、遠距離を移動しなければいけない。

 そのあたりやはりセ・リーグは交通の便はいい。


「けれどMLBだと、メインは飛行機移動なんすよね」

 将来的にはMLBへの移籍を考えている、若手連中。

 島、後藤、蓮池、毒島あたりには、はっきりとそのイメージがある。

「ま~、俺はアメリカ住んでた頃もあったし、そもそもアメリカの方が暮らしそうだし」

 蓮池はそんなことを言うが、毒島はもっと野心的である。

「本場のメジャーリーガーはモテまくるらしいですよ!」

 下半身の方に野心的であるらしい。


 実際のところメジャーはともかく、代理人をつけておくと自然と、メジャーの代理人が接触してきたりする。

 ただどの代理人も言うのは、メジャーに挑戦するにしても、日本でしっかりと貯金を作っておくこと。

 トレーナーやハウスキーパーを雇うなど、そういった金銭的な問題がある。

 

 今のNPBの選手の中で、一番実力的にMLBでも通用しそうなのは、ピッチャーなら上杉で、バッターなら大介である。

 上杉の場合は登板のパターンが、既にMLB的であるとさえ言える。

 日本の場合は中六日が主流であるが、MLBでは中五日か中四日。

 そんなタフな環境に耐えられるのは、そうそういないだろう。

 もっとも上杉なら余裕で耐えられそうでもある。


 よほどのハングリー精神か、絶対的な自信がないと、メジャーでは通用しないと言われる。

 あとは実力とは別の次元で、環境の合う合わないのもあるのだとか。

「でも織田さんとかアレクが通用してるんだから、日本の野手も充分に通用するようになってきてるんじゃないかな」

 そんな意見も出てくるが、日本のスラッガータイプで通用した者はほとんどいない。


 上杉は完全に、肉体もメンタルも、MLBで通用するとは思う。

 だが本人に全く、日本から出て行く気がないのである。

 スターズの中心選手であり、むしろ大黒柱と言ったほうがいい。

 上杉がいなくなれば、スターズは崩壊する。

 おそらくそれを、上杉は分かってしまっている。

 もちろん日本大好きの上杉というのも、本心ではあるのだろう。

 だからこそあの才能で、国際試合を無双してくれるのは気持ちがいい。




 そんな話をしていると、自然と出てくる名前が一つ。

「佐藤さんはどうなんすか」

「怪物の方の佐藤? 妖怪の方の佐藤?」

「多分妖怪の方の佐藤です」

「あれは……どうなんだろうな」

 今年のオールスター、パのチームにはあまり、直史と親しい者は出ていない。

 強いて言うならば、悟であろうか。

「スピードの絶対値がないから通用しない、とか言ってるバカいますよね?」

「いるな。あいつワールドカップの時、球速140km/h程度でパーフェクトリリーフしてただろ」

「最優秀救援投手でしたからね。あれ見て、自分でもピッチャーが出来るかもしれないって思ったやつ多いでしょうね」

「どんだけ球種あるんだって話ですけど」


 パのチームは交流戦も終わったため、次にあの脅威と当たるのは、日本シリーズとなる。

 おそらく今年のパの優勝は、ジャガースかマリンズであろうと言われている。

 だが今年のセはレックスとライガースが強すぎて、どちらが来ても勝てそうにない。


 交流戦レックスは、17勝1敗という圧倒的な記録を残した。

 ライガースも圧倒的であったが、レックスほどではない。

 その強さの理由は投手陣の厚さ。

 特に先発はスーパーエース級がそろっていて、リリーフ陣も勝ちパターンが決まっている。

 それにフェニックス戦でやったような、直史をリリーフとして使うこと。

 あれをやられてしまえば、先制点を許した時点で、ほぼ逆転は不可能になるのではないか。


 ジャガースは去年こそ、主力のFA放出などで、Bクラスに終わった。

 だが今年になってからはまた、強力なチームとして再生している。

 監督が変わっても、フロント陣が変わっても、球団のコンセプトが変わらない。

 あるいはコンセプトが、全ての層に浸透している。

 これがジャガースの強さの秘密であるだろう。


 コンコルズから移籍した実城は、やはり強いはずの福岡コンコルズの、最近の不調についても、球団から出て初めて分かった。

 コンコルズは三軍まで作り、育成環境には力を入れている。

 だがここのところはその競争が激化しすぎて、与えられるチャンスが少なくなっているのだ。

 与えられるチャンスは、下に落ちればまた違うチャンスとして与えられる。

 だが上での緊張感に、慣れる暇がない。

 二軍でしっかりと技術的には出来上がっていると判断したら、一軍でもじっくりと微調整の必要がある。

 そこですぐに結果を出してこそプロと言えるのかもしれないが、才能にはそうすぐには発揮されないものもあるのだ。




 セのチームを相手にして、パの選手たちはいいイメージを持てない。

 だが交流戦でも見た、タイタンズの惨状はひどかった。

 あのチームは基本的に、外面はいいのである。

 だがそうやって取り繕っている裏側は、政治も絡んでひどいことになっている。


 かつて完全にワンマンオーナーの意向が働いていた時は、ひどいことを言われながらも、チームの意思決定は一本化されていた。

 だがその枷がなくなったことによって、球団の内部が分裂しているらしい。

 その中でも最も分かりやすいのは、やはり人事である。

 編成にしてもスカウトや編成の人間の影響が、チームにとって必要な選手ではなく、スカウトが取れる選手へと変わってしまう。

 監督とオーナーの間で話があっても、それが編成を通していなかったりする。

 一番ひどいのは、FAなどで取る選手と、外国人選手の扱いであろうか。

 首脳陣も監督の指揮下で一本化していないため、選手起用で揉めてしまっている。


 かつては球界の盟主とも言われ、不滅の記録も打ち立てた球団が、どうしてこうも弱くなってしまったのか。

 もちろん今までにも、最下位やBクラスになったことはあるが、それがここまで続くのは珍しい。

 スターズ、ライガース、レックスと負け続けて、最近はフェニックスにも負けている。

 ただし選手個人の成績を見れば、スター選手はちゃんといるのだ。


 パ・リーグの選手にとって、タイタンズの状況などは、本来どうでもいいものである。

 だがこの選手たちが子供の頃、タイタンズはずっと、最も人気のある球団であったのだ。

 もちろんそれぞれの地元に、ファンの多い球団はああった。

 だが全国的に人気のあるチームは、やはりタイタンズとライガースであったのだ。

 ここにその絶対的な実力でもって、パのコンコルズとジャガースが入ったものである。

 もっとも一番地元で愛されている球団は、間違いなくカップスであるが。




 そもそもタイタンズの行方など、オールスターに出る選手などは、あまり考えてはいない。

 かつてはFA権を取って、タイタンズで大型契約を結ぶのが、選手としての上がりであった時代もあった。

 しかしその後のタイタンズは、FAで獲得した人気選手の放出もあり、どうも方針が一貫していない。

 特に既に主砲がいるにも関わらず、ちょっと調子が悪くなっただけで、次の選手を取りにいく。

 それは本多も愛想を尽かすというものである。


 その中では生え抜きで、これまでポスティングの匂いもさせていなかった井口だが、彼も今年で海外FAの権利が発生する。

 過去には七年目に、複数年契約で頷いた井口であるが、それが今年で切れる。

 球団はもっと心配して、去年あたりにでももっといい契約を出して、井口の引止めにかかるべきであったのだ。

 だがタイタンズには驕りがある。

 人気球団であるタイタンズとしては、選手にそこま譲歩する必要などないだろう、という考えだ。

 あまりにも傲慢であるとしか言いようがない。


 人気球団が人気球団でいられるのは、なぜだろうか。

 それはやはり、スター選手のプレイが見られるからだ。

 スターズが上杉一人の人気で盛り返したのとは違って、タイタンズには親の代からのファンというものがある。

 ライガースにもそういうものはあって、だからなかなか人気が落ちないというものだ。

 しかしプロスポーツは、あくまで興行なのだ。

 生え抜きの選手がどんどんと出て行く状況で、まだ人気を維持している。

 しかし最下位を経験したら、そこからはどうなるであろうか。


 ライガースは、最下位に慣れている。

 それこそ20世紀には、最下位でなければ良かった、などという時代もあったのだ。

 しかしタイタンズにはそれは許されない。

 勝つことで得られる人気というのは、必ずあるはずなのだ。


 オールスター明けから、パではまたチームの状態が変わっていく。

 そのうちにセ・リーグの状況などは、あまり考えられなくもなっていくであろう。

 日本シリーズに勝ち進んでくるのは、ほぼ間違いなくレックスかライガースのどちらか。

 タイタンズの選手などを調べることに、価値があると見出すような人間は、ごく限られていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る