応援コメント

2【感想論一般】指摘同意はとりましょう(1/2)」への応援コメント

  • 斑猫です。
     ついつい私は細かい所に目が行ってしまい、そこにツッコミを入れちゃうことがしばしばあります。それも指摘になっちゃいますでしょうか……?

     そして確かに、「読まれたい」読者の方でも様々な方がいらっしゃいますよね。
     書籍化を狙っているガチ勢の方・評価を狙う方もいらっしゃれば、まったりのんびりと楽しむ方もいらっしゃいますし。私は恐らくまったり派に入ると思ってます。
     あと「自分は指摘・酷評は平気」という人ほど、コメントには気を付けた方が良いとも思いました。

    作者からの返信

    フィンディルです!(でしょうね)

    うーん、指摘になっちゃうと思います。
    やや極端ですが、私なら「誰がどう見ても誤字だよね」という誤字を見つけてもスルーします。信頼関係のしっかりある相手で初めて悩む。
    表現の良し悪しレベルになると、応募されないと言わないですね。
    これは私の方針というだけで、斑猫さんは斑猫さんの方針で良いと思います。
    私が本文で述べたのは原則であって、個別の話では人当たりとかコミュニケーション力とかでも変わってきますから。
    私が上記の方針を打てているのは、しっかり褒め・指摘を言える拠点を構えているからというのもありますし。
    大事なのは、意図を言語化した自分の方針を持つことだと思います。

    ―――――――――――――――――――
     書籍化を狙っているガチ勢の方・評価を狙う方もいらっしゃれば、まったりのんびりと楽しむ方もいらっしゃいますし。私は恐らくまったり派に入ると思ってます。
    ―――――――――――――――――――
    まったりのんびり楽しむガチ勢もいると思います。本気=書籍化・評価、ではありませんから。
    むしろまったりのんびり楽しむガチ勢にはゴールがないので、場合によっては「書籍化を狙っているガチ勢」よりもガチ勢かもしれないですね。
    プロ小説家として長く活躍している方はおよそ「書籍化を狙っているガチ勢」ではないでしょうし。狙っているものは多分別にある。
    また釈迦に説法かもしれませんでした!

  • はじめまして。
    感想を書いた時点で書き手にまわる。に大きくうなずいてしまいました。
    感想を上手に書く方の小説、うまいんですよね。
    反対に、つたない文章感想の方は小説もそれなり。

    うまい人は、どんな文章でもおろそかにしないなと感じました。
    自省をこめて。

    作者からの返信

    澄田さん初めまして! お名前は拝見したことあります。フィンディルと申します。
    お読みいただきありがとうございます。

    私は小説には小説の技術、感想には感想の技術があると思っています。感想上手の小説下手がいるのかは知りませんが(多分いる)、小説上手の感想下手は沢山います。公募で小説家が寄せた選評で酷いものを見たことがあります。
    ただ文章が上手い人は文章が上手いので、そこのアドバンテージはあるだろうとは思います。


  • 編集済

    こんばんは! 水木レナです。
    WEBサイトで生まれてはじめてもらった評価が「ひどいですねー:あなたの文章拙い。ラノベで勉強しろ!」だったので、覚悟して絡んでいきましたよ。
    意外にも行間空けの作法を教えてくれたり、楽しい小説書いてくれたりしました、その方。
    いつの間にかBANされてしまったらしいですが。
    なぜなのかわかりません。
    今のようにブロック機能はありませんでしたから、生まれてはじめてもらった評価に、しがみついていきました。
    上手くなりたかったし、自分を磨けるのがうれしかったから。
    でも、今さら行間空けろはちょっと厳しいですね。
    いろんなスタイルがあっていいと思うようになりましたから。
    あと、作者にとって有用な指摘の仕方をいつも考えています。
    ゆあんさま企画に参加した時初めて、指摘せよという課題にあたったのですが、難しかったんですよ。
    指摘ってコミュニケーションの一部じゃないのかなあって思います。
    信頼関係のない人にはやっちゃいけないんだと。
    あと指摘の仕方でも作者の心を動かすかどうか、全然違いますし。
    物語だけでなく、物事を深く見つめられるようになりたいって思います。

    作者からの返信

    今更「空行空けろ」はちょっと厳しいですね。それだけでアウト。

    指摘はコミュニケーションの一部、そのとおりだと思います。

  • これは本当にそう思います。

    小説でなくイラストの話になりますが、少し前にTwitterで勝手に作品に点数をつけてまわる人がいて炎上していました。
    もちろん、本人が望んでいるのなら何の問題もありませんが、指摘する側もちゃんと覚悟を持ってやらなければならないということ、しっかり自覚してほしいです。
    もちろん自分が指摘する側にまわった際も、それを忘れないようにしたいです。

    作者からの返信

    それは炎上やむなしでしょうね。
    指摘する覚悟があるなら「望んでるだろう」というあやふやな推測で指摘しようとはならないと思います。それは覚悟がないことの証拠でもあるなと。

  • 指摘した方が成長に繋がるのだとしても、作者がそれを望んでいるかは分かりませんね。
    厳しい意見でもちゃんと言ってほしいという人がいる反面、面白くなかったらそっとしてほしいという人がいても、おかしいとは思いませんし。自分の小説や読者の声とどう向き合うかは、人それぞれですよね。

    ただ前に、「面白くないならないでちゃんと言ってほしいからコメントを残して」と言っている人がいて、その後実際に指摘された際、「悪いことばかり言うなら、もう話の続き書きませんよ」と逆ギレしていたパターンもありました。
    たぶんですけどその人は、指摘してほしいと言っておきながら全然覚悟ができていなかったのでしょうね。
    指摘を良しとするなら、ガツンと殴られるくらいの覚悟をしておいた方が良いですね。

    作者からの返信

    だと思います。覚悟ができていなかった。虚勢か感想欲しさだったのかもしれません。
    指摘同意をするなら小説作者には「殴られるくらいの覚悟」は必要だと私も思いますが、それは感想筆者に「殴ってもいい許可」が下りたわけではないところにも注意が必要ですね。