第一話「社会人になって、はじめて普通を知った」

同期の新入社員が集められ、研修が行われることになっていた。同じような格好をして、同じように緊張した面持ちの人間が集められた。


お互いを牽制けんせいし合い、自分に有利なポジション取るため、周りを疑う微妙な空気の中、研修が始まる。


ひらめは、周りからの視線を感じている。気づいているが、知らない顔をして、落書きに没頭する。


「社会人として相手に不快な思いをさせないような服装、髪型を心がけましょう」


金髪頭は、社会人のマナーを知らない新入社員でも分かる『間違い探し』状態だ。


研修室中の視線が一点に集まる。


(この研修は、俺に対する当て付けだね。間違いない・・・)


「え〜と、中井くん? かな?」


「はい。分かってます。頭っすよね? 信じて貰えないと思いますが、朝起きたら、こんな色になっていたんです。マジな話。故意ではなく事故なんです。社会人としてのプレッシャーというか、慣れない事ばかりで・・・。繊細な僕は・・・」

「社会人として、恥ずかしくないようにしましょうね」


「別に恥ずかしくないし・・・」

「何か言いました?」


「何も言ってません」


ひらめは社会人になり、自分がだと思っていたことが、ことを知った。


これまでの人生で形成された価値観である『目立つことが正義』という生き方は普通ではなかった。目立たないように生きる人間が普通で、目立つ人間は、排他はいたされる。そんな社会の常識を知らなかった。


「次は一分間で自己紹介をしましょう。相手に覚えて貰えるような印象的なスピーチをしましょう」


順番に自己紹介が始まる。同じような人間が同じような自己紹介をする。


順番になり、ひらめが登壇とうだんする。綺麗に染め上げられた金髪だけで、相手に覚えてもらうという目的は既に達成しているように思える。


前髪の隙間からマジマジと同期を観察をする。同じような格好をしてる人たちを見て、ウンザリする。


「・・・中井です。配属はシステム部です。午前中も指摘された通り、社会人としての自覚が足りていません。ですが、これからは社会人として地に足をつけ、真面目に、堅実に生きていこうと考えています・・・。えー。後は・・・。僕は高校、大学時代は、誰からも名前で呼ばれたことがありません。ずっとあだ名の『ひらめ』と呼ばれていました。社会人になり『ひらめ』と呼ばれることがなくなったことで、徐々に学生気分が抜ける気がしてます。これから、よろしくお願いします。以上です」


席に戻ると前席の女子が振り返り、声をかけてくる。


「・・・ねえ。中井くん」

「なに?」

「私、鈴木恭子。よろしく」

「うん。よろしく」


「なんで『ひらめ』なの?」

「話すと長くなる。後で教えるよ」

「うん」


研修の休憩時間、ひらめは喫煙所に向かう。


庭の端にある喫煙所では、何人かの男子がタバコを吸っていた。


ひらめは、髪の毛をかき分けながら、周りの人に視線を送るが誰も目を合わせてこない。


(俺のサラリーマン人生は終わったな。このまま友達なんて、出来ないんだ・・・)


ひとりで、不貞腐ふてくされて、タバコを吸うひらめの元ににぎやかな女子集団が近づいてきた。


「ひらめくん! 探したよ」

「ああ、恭子ちゃんだっけ?」


「うん。よろしく! なんで『ひらめ』なのさ?」

「『じゃりんこチエ』のヒラメちゃん」

「どういうこと?」


ひらめは『ひらめ』の由来を恭子たちに説明しながら研修室に戻る。


静かだった研修室に恭子たちの笑い声が響く。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る