第24話 狂乱の宴は終わらないっ!
空気が凍るというのは、まさに今みたいな状況を言うのだと、俺は他人事のように思った。俺は無言。
当然、
「ちょっと、
「なんでハルが私に気を使うのよ」
「だってハルさんは私のことが好きなんですよ? それなのに、
「なに言ってるの?」
「ハルさんは優しいですから、みんなを傷つけないようにしようとしてるんです。
流石の
「……すごい自信ね」
とだけ、呟いた。
それにルナちゃんは笑顔でうなずくと、
「だって、運命で繋がってますから」
と、ドヤ顔で返す始末。
る、ルナちゃんは純粋だから皮肉が通じないんだ……ッ!
だが、そう思ったのは俺だけじゃないみたいで、
「運命? そんなものを信じてるの?」
「はい。だって、私が帰国して初日にハルさんは道に迷っている私を助けにきてくれました。これが運命じゃなくてなんだって言うんですか?」
「偶然」
「はぁ……。偶然なんかじゃありませんよ。私とハルさんの絆が成し遂げた奇跡です」
余りにも『運命』という言葉を確信しているかのように話すので、
「ルナってさ、朝の占いとか信じてそう」
「信じるわけないじゃないですか。あんな非科学的なもの」
「え?」
「だって占いですよ? 何が参考になるんですか」
「えぇ……」
「…………ハルは、運命とか信じる?」
「え、俺?」
俺に話を振ってきた。
「ハルさんは信じてますよ。だって、小学生のときにそういう話をしましたから」
したっけ?
「ルナに合わせてただけじゃないの」
「その場にいないのに知ったようなことを言わないでください」
「それを言うなら、私とハルだって約束したもの。結婚するって。運命よりも確実だわ」
「いつの約束ですか?」
「小学校に入る前くらいよ」
「そんな昔の約束、効力を持ってるわけないじゃないですか。もしかして、
「なんでそんな昔の約束を守らないといけないのよ」
「えっ?」
「だって子供のころの約束でしょ? 今は関係ないじゃない」
「えぇ……」
ルナちゃんは困り果てて、
「……………ハルさんは、約束とか守る人ですか?」
「え、俺?」
俺に話を振ってきた。
「ハルは約束を守るわよ、ね?」
その反対にルナちゃんが泣きそうになりながら、俺に聞いてきた。
「じゃ、じゃあハルさんは小学生のときに親とした約束を守ってるんですか」
「覚えてないなぁ」
「ほら! 昔の約束なんて守らないし忘れてるものですよ!」
「ハルは覚えてるもん……」
小声でそういって、
……駄目だ! 事態の収集がつかねえッ!!
俺を置いて周りだけがどんどんと状況を加速させていくので、俺はそれについていけない。何を言おうか迷っている間に、話がころころ切り替わる。
だ、駄目だ……ッ! 話についていけねぇ……ッ!!
俺の頭が悪すぎる……ッ!!!
「……2人ともいったん、落ち着いてくれ」
俺はなにか2人に気の利いたことでも言おうかと思ったのだが、全然言葉が出てこずに……そんな、ありきたりなことしか言えなかった。
「私は落ち着いていますけど」
「私も落ち着いてるわよ」
駄目だ、これは完全に落ち着いてない人間のセリフだ。
例えるならそう……酔っぱらいに「酔ってますか?」と聞いて「酔ってない」と返されるようなアレ……!
「あ、あんまり喧嘩はよくないって……な?」
「喧嘩なんてしてないわよ。ただ、この
「そうですよ、ハルさん。喧嘩なんてしてません。ただ、
「それを喧嘩って言うんだよ……」
傍から見てて、いつ手が出るんじゃないかと冷や冷やしていた。
あ、でもこれって俺が悪いのか?
「ハルさんがそういうなら喧嘩はしません」
「じゃあ、ルナは家に帰ったら?」
ルナちゃんがきっぱり宣言したと同時に
「帰ってってなんですか。ここは
「でも、将来的にはハルと私はここに住むわ」
「私とハルさんが住むんですよ?」
なんで喧嘩しないっていった側から喧嘩を始めるんだよ。
「ハルはどっちと住みたいの?」
「喧嘩しない方」
俺が
あれ? もしかして解決法見つけちゃった?
「運命も約束も……俺には、過ぎたものだよ」
そして、そう漏らして……立ち上がると、お茶を取りにリビングに向かった。その瞬間、反射的に2人が顔を見合わせて。
「今のハルさんの言葉、どういうことでしょうか?」
「……分かんない。でも」
「でも?」
「でも、ハルにとって私たちが重い……の、かも」
「重いって、私もですか?」
「そう」
……聞こえてんだよなぁ、と思いながらも顔にも言葉にも出さず、俺は緑茶の葉っぱを急須にいれる。
「……わ、私って重いんですかね?」
「……そうね」
「や、やっぱりですか……?」
「流石に小学生のときに書いた婚姻届を持って『運命』って言うのは……重いわ」
ルナちゃんはショックを受けたように黙り込む。
そんなルナちゃんに
「……あのさ、ルナ」
「はい?」
「その……昔の約束って言って結婚を迫るのって、重いかしら……?」
「……はい」
「……やっぱり?」
「だ、だって……小学校に入る前にした約束ですよね? 普通は忘れているっていうか……それで、結婚を迫るのは……その、重いですよ」
そして2人仲良く黙り込んだ。
「……どうしましょう、
「……なにが?」
「重い女は嫌われるっていいますよね」
「……言うわね」
「わ、私。それだけは気をつけようと思ってたんです。だって、ほら。私、ハルさんのことが好きすぎるから……重くなるって」
「気をつけてたの?」
「はい」
「気をつけて……それだったの?」
「はい……」
電気ケトルに入れた水が沸騰し、俺はお湯を急須に移す。
「そ、そういう
「そりゃ……私は、幼馴染だから。……幼馴染って、ずっと一緒にいると恋愛対象にならないって、知ってる?」
「え、そうなんですか?」
「家族みたいになるから対象外になるんだって……だから、わざと距離を置いてたの。でも、そこまで頭が回ってなかったわ」
「な、なるほど。
「悲しいことに、そうなるわね……」
2人で顔を突き合わせて話していると、なんだか姉妹みたいに見えなくもない。
「……気をつけましょう」
「……気をつけるわ」
そして、2人は顔を離した。
何だかんだでこの状況はなんとかなりそうでほっと息をついた瞬間、家のインターフォンが鳴った。
……なんで、このタイミングで?
とは言っても、俺の家でインターフォンが鳴ることはそう多くない。宅急便が来たときか、
「ちょっと出てくる」
俺は2人にそう言うと玄関の扉を開けた。
「あ! ハル先輩! おはようございます!」
「……
「はい! ハル先輩のことが大好きな後輩の
そこには、小悪魔のような微笑みを浮かべた後輩が……立っていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます