第2話 覚醒

「夢?」

思わず声が出てしまった。夢美は、体をビクッと震わせ、何かを落とした。

光は既に立ち上がっており、教室のドアを勢いよく開けた。

「な、なんなの?!」

光は黙って、開けたドアの前に立っている。楓も遅れて立ち上がった。光の後ろから覗き込むと、そこには、楓の机の前に立ち、楓のペンケースを持った、夢美の姿があった。足元には、シャープペンシルが散らばっている。楓の姿を確認して、更に体をビクッと震わせた。

「それ、私のペンケースだけど。夢、お腹大丈夫になったの?」

楓は、やけに冷静な自分にもびっくりしたが、明らかに狼狽している夢美を見逃さなかった。手元から、シャープペンシルが落ちる。

「楓、こいつは、楓の物を盗んで、隠そうとしてたんだ」

夢美は首を左右に振り、否定する。思わず隣の光を見る。光の鋭い視線は、夢美を狙って離さない。

「夢、、、盗もうと、隠そうとしたの?違うよね?」

緊張で喉が乾き、楓の声が上擦る。

「違うよ!何で、町中の言うことなんか信じるの??」

(まずい!まずいことになった。なんで楓も町中もいるんだよ!)

夢美が話し終えてるのに、夢美の声が聞こえてくる。夢美の口元は、動いていない。光を見つめる。光の視線は、夢美から全く反れない。

「楓、私を信じて!私達、友達だよね?!」(友達じゃねーよ!!隼人にちょっかい出すんじゃねーよ!また、靴、隠してやろうか?!)

やはり、夢美が話し終えて、口元が動いて無いのに、声が聞こえてくる。

(これは、夢の心の声?考え?)

(そう。こいつが、楓の靴を隠してた犯人だから)

楓の心の呟きに、光が答える。

「入学式の時に、靴を隠したのも、夢なの?」

この言葉には、流石に動揺したのか、夢美は手元のペンケースを落としてしまった。床にペンや、消しゴムが散らばる。元々大きな目が、更に大きく見開かれ、目玉も床に落ちるのではないか?と、思える程だった。

「そ、そ、そそそんな訳ないでしょ!」

(やべー!!とりあえず、逃げるか?!)

「逃げられません!」

黒板側から声がした。教卓がガタガタと動いたので、夢美は勿論、楓も飛び上がった。教卓の横には、同じクラスの、奥村が伏し目がちに立っていた。こちらに、近づいてくる。状況が掴めずにいると、奥村は、手元に携帯を持っており、手元を震わせながら画面をこちらに見せてきた。画面には、夢美が教室に入るなり、直ぐに楓の机の中をあさっている姿が写っていた。逃げられない証拠だった。

 

 教室での一件後は、怒濤の展開だった。

体育の後の授業が全て自主学習になり、クラスメイトは、大喜びだったが、楓の心は晴れなかった。あの後、光と奥村が担任の刃向に説明。夢美、楓、光、奥村が担任の刃向に呼ばれ、話し合いの場が設けられた。夢美はうなだれており、誰とも目を合わせようとせず。楓はショックのあまり、思考停止。奥村は、魂が抜けたような、表情をしていた。唯一話していたのが、光だった。刃向に、これは犯罪だ!と、強く訴えていたのが印象的だった。刃向も若く、熱血漢に溢れた性格だったのが功を奏した。

 結局、夢美の件は、保護者呼び出しになり、夢美の両親と、楓の両親も学校に来て、話し合いの場が設けられた。楓の両親、母の講子は想像通り、瞬間湯沸かし器の如く、夢美と、その両親に怒りをぶつけた。思いもよらなかったのが、父の茂であった。家では、いつも講子の怒りスイッチを押してしまい、言いくるめられてたが、夢美と、両親を叱責していた。『大事な娘を傷つけるな!』と、言う言葉が楓の心に響いた。こんな事態なのに、自分が2人の子供で良かったと、楓はほっと胸をなで下ろした。(楓は知らなかったが、楓以外にも物を隠されたり、嫌がらせをされてる生徒がいた。その両親からも呼び出し、話し合いの場を設けられた、夢美だった)

 夢美は翌日から学校に来なくなり、暫くして逃げるように、転校していった。

 

 帰宅し、湯船にいつもより長くつかり、1日の事を考えようとしたが、疲れ過ぎて、頭が回らない。夕食の場でも、両親が無理に元気づけるのも辛かったし、明日は、学校に行かなくても良いというのも辛かった。笑顔で大丈夫!と言い、布団にくるまると、いつの間にか眠りについていた。

 昨日の事があったのに、朝の目覚めは快適だった。目覚まし時計が鳴る前に起きれたし、何だか頭がすっきりしていた。ただ、

何だか寂しい気持ち、心にぽっかりと穴が空いてしまい、何かで蓋をしないと、心から寂しさが溢れ出てしまいそうだった。それに、光のあの力は何だったのか?夢?でも見たのかと、考えてもいた。

 夢美といつも待ち合わせしていた、小学校に近づくと、胸が締め付けられるように痛んだ。

「おはよう」

「おう!」

小学校前には、光、隼人と、見慣れない美少女がいた。自分には、2人がいると思うと、胸の痛みも和らいだ。

 隼人の隣に立っていたのは、透き通るような白い肌、腰下までの金色の髪は1つに結ばれており、大きな瞳はエメラルド、長い睫毛は緩くカールしている。身長は145cmくらいだろうか?あまりの美しさに、見とれていた。

「おはよう!隼人、この子は??」

「この子じゃねーだろ!名前があるわ!」

「え?!」

思いがけず飛び出した日本語と、見た目に反する口の悪さに驚いて、口をあんぐりと開けてしまった。その表情を見て、隼人が慌てて話す。

「俺のクラスに昨日転校してきてさ。名前は、、」

「レンドリッヒ・ピエールカルマンだよ!人の名前聞く時は、自分から名乗りやがれ!」

隼人を遮るように、レンドリッヒは話しだした。楓、隼人が苦笑していたが、相変わらず光は表情一つ変えない。そんなやり取りをしていると、レンドリッヒの後方、丁度、小学校の正門の横の花壇前に、もう一人立っている子供が見えた。おかっぱ頭で、白色のシャツと、もんぺ。その女の子は、楓と視線が合うと、笑顔でお辞儀した。楓も、つられてお辞儀をした。

「楓、何やってるの?」

その様子を見て、光が話し出す。

「あの子小さいのに、丁寧にご挨拶してくれたから」

楓は思わず、女の子がいる方向を指した。光、隼人、レンドリッヒは、楓の指し示した先を見た。そこには、花壇しか無い。3人は今度は楓の顔を見る。楓も3人の顔を見る。また、自分が指差した女の子を見る。また、3人を見る。

その女の子に、野良猫が近づく。女の子はしゃがみ込んだ。すると、猫が女の子の差し出した手を、すり抜けていった。楓は、ゆっくりと言葉にした。 

「レンドリッヒちゃんの後ろに、女の子がいるんだけど、今、猫がその子をすり抜けていった。私だけ、見えてる??」

楓は、自分が青ざめているのを感じた。隼人と、レンドリッヒは、青ざめている。光の表情は、変わらない。光以外の3人は、悲鳴にならない声を上げながら、一目散に走り去った。残された光は、再度、楓が差し示した花壇の方を見てみる。やはり、自分には何も見えない。そこで、そこにいるらしき者に、話しかけてみた。

(私は町中 光と、申します。先程は、私の友人が無礼な態度を失礼しました。あなたの名前を伺えますか?)

(、、、)

何も聞こえてこない。やはり、楓の勘違いか?と、光は考えていた。夢美の件があって、疲れているのだろう、とも。光は走り去っていった、3人の方へ向き直り、歩き始めた。楓も自分と同じ、何らかの力を持っていると、感じていたが。力があると、独特の匂いと、光が見える。楓にも、それがあったと、光は確信していた。入学式の後に困っている楓を助けたが、今まで出会った中で、ヨネおばあさんと同じくらい、心が澄んでいた。そんな楓が困っていたので、一緒になって探していたときに、それを感じとった。

(あなたには、わたしがみえますか?さきほどのかたには、わたしがみえていたみたいです)

突然聞こえてきた。光は立ち止まる。深呼吸した。

(私には、あなたが見えません。私の友人が見えるようです)

(そうでしたか、、、。あなたがたに、おねがいがあります)



 中学校の正門に着いた3人は、震えながら話していた。

「おめー、怖いこと言い出すんじゃねぇよ!ビビったじゃねぇかよ!」

「楓、何言い出すんだよ!」

「レンドリッヒちゃんの妹かな?とかとも思ったけど、、、」

「あたしは、一人っ子だよ!!」

「おはよう!」

楓の担任の刃向が正門に立っていて、3人に声を掛ける。3人は、頭を下げて元気よく挨拶した。楓は、校舎側へ歩き初めて気づいた。光を置いてきた事に。

 光を迎えに行こうと踵を返すと、誰かが目の前に立ちはだかる。見上げると、着物姿、腰脇に刀、髪は後ろで一つに結んでいる、胸から矢が突き出している侍が立っていた。

「ヒャー!!」

楓は声にならない声で叫ぶと、後ろによろめいた。それを支えたのが、隼人だった。

『私が、見えるのですか?』

侍は、驚きの表情だった。楓は、必死に頭を左右に振るも、侍の視線をしっかりと捕らえている。侍は、片膝を付いて頭を垂れる。

「楓、どうした?、、、また何かいるのか?」

隼人が勇気を振り絞って話した。

「言うんじゃねぇーぞ!」

レンドリッヒは、両耳を押さえる。そこに、ゆっくり歩いて来た光が合流した。

「町中さん、ごめん!」

「何が?名字じゃなくて、光でいいよ」

謝る楓に、表情一つ変えずに光が話す。

「楓、隼人、レンちゃん、今日放課後、皆で話したい事がある。都合つく?」

3人は無言で頷く。そこに、奥村が近づいてきた。表情は、暗い。光は手招きして、奥村も仲間に加わる。

「じゃあ、良かったら家で」


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る