第三回・漢詩のルールを把握せよ⓪
第三回です。
本題に入る前に、序文で話した、私が企画に参加した作品の中の『早朝』という詩を見ていただこうと思います。
「残月を溶かすように風は吹き、
氷柱を透かして瞬く星は消えて行った
遠く山の景に煙は立ち、
時を告げる光が淡く濁っていく
梅花の香りが、掌から逃げていく
夢に見た微笑みが、みるみると翳っていく
呆然とする私を、どうか笑わないで
きっと夢の中で、綺麗な春を見ていたはずなの」
詩としての巧拙はさておき(さておいてください)、この前半部を見て、「なんか漢詩の現代語訳っぽい」と感じた人は鋭い。市丸ギンの斬魄刀くらい鋭い。
実はこの作品、もとはこういう形でした。
「残月溶かして風は止み
氷柱透かして星は消ゆ
遠く山の景に煙は立ち
時告げの光淡く濁さん
掌より逃ぐる梅花の香
忽ちに翳る夢中の笑み
忘我する朝と嗤う勿れ
甘美たる昔日の花こそ」
これはもう露骨に漢詩の書き下し文っぽいです。あるいは享楽隊長の斬魄刀の解号っぽいです。
なんでこの形から変えたかというと、文字数を揃える遊びは他の詩でやってたので、ちょっとくどくなっちゃうかな、とただそれだけのことだったんですが、これ、一行の漢字の数を数えてみてください。
ひい、ふう、みい……
五つです。全部。
ではこれを漢訳するとどうなるかといいますと――。
「残月溶風止
氷柱透星消
煙立遠山景
告時光淡濁
逃掌梅花香
忽翳夢中笑
勿嗤忘我朝
昔日花甘美」
こんな感じです。いえ、相当怪しいです。多分なにかしら間違えてます。
まあそれはさておき、何だか見かけだけは五言律詩っぽくなります。だって一句五文字で八句あるもん。
ただ、よく見れば、いえよく見なくとも何一つ詩としての体裁が整ってません。恥ずかしいのであまり見ないでください。
それを次回で解説することで、漢詩のルールを説明していきます。
というわけで、第三回『小説版のギンとイヅルの干柿のエピソードってエモいよね』でした!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます