14. 会話

 消えてしまった。刈谷さんが。

 以前の私ならば気づかなかったかもしれないが、来座さんに教えてもらった今なら分かる。

 この状況は、はっきり言って「異常」だ。

 でも、どうすればいいんだろう。追いかけるにしても、どこへ? どうやって?


「居田さん」


 途方に暮れていたら、背後から名前を呼ばれた。振り返ると、自分より一回り背の低い女の子が立っていた。

 その長い髪とはかなさを感じる顔つきには見覚えがあった。

 

「藤堂さん」


 藤堂巡さん。彼女が了承したことなら、お願いされたことはほぼほぼ解決してしまうというウワサのあるひとだ。とはいえ、実際に依頼したことがないから真偽のほどは定かではない。

 そんな藤堂さんは今、話に聞く女神のような優しさというよりは、人生を悟ってしまった仏様のような静けさをたたえていた。

 なぜ藤堂さんがここにいるのだろう。……いや、そんなことを気にしている場合じゃない。刈谷さんを追いかけなければ。


「藤堂さん、おかしなことを言うようだけれど、その、刈谷さんが居なくなってしまったの。女の子に連れられて、いま、目の前で」


「うん、でも大丈夫。未紗ちゃんは安全な状態だし、いる場所も分かってるから」


「じゃあっ」


「だけど、ちょっと待って。本格的に追いかける前に、ちょっとだけお話をしてもいい?」


 正直に言うとすぐにでも探しに行きたかったけれど、藤堂さんの雰囲気から察するに、今言っておく必要があるみたいだった。

 焦っていても仕方ない。彼女の言葉を信じて、ひとまず深呼吸して落ち着こう。

 と、私が呼吸を整え終えた途端に、藤堂さんはこちらを一瞥いちべつしてから大通り目がけてたっと歩き出した。急いで、ついていく。

 冬の真昼の空の下、日差しは温かく空気は冷たい。道を行きかう人たちは、当然ながら知らぬ顔で、各々の用事に没頭していた。

 あまりに、日常だ。街を徘徊しているらしいペンギンも、校舎の屋上の射的も、友達を連れ去る謎の女の子も、そこには見当たらない。

 妙な気分だ。


「……智代ちゃんから聞いたことはない? 未紗ちゃんが宇宙人にさらわれる夢を見たって」


 小さくない興奮と緊張で思考が漠然としているところに、一歩先を行く藤堂さんの声が耳朶じだを打った。

 予想していなかった角度の話題に少し混乱したけれど、確かに覚えている。


「ええ。刈谷さんと一緒に聞いたわ」


「それが、理由だよ。未紗ちゃんが安全な理由」


 来座さんの予知した夢は絶対に実現。それは彼女の言葉を信じればこそで、たとえ信じていたとしても、本当に刈谷さんが安全である理由の証拠にはなりにくい。


「ごめんなさい。まだ、納得できない」


 正直にそう伝えた。つもりだった。


「あれ?」


 さっきまで視界に捉えていたはずの藤堂さんが、いつの間にかいなくなっている。都会ならいざ知らず、見失うような雑踏ではなかったのに。


「こっち」


 位置を示す声が、隣で聞こえた。反射で振り向くと、果たして藤堂さんは私の傍にたたずんでいた。

 速すぎる……というより、まるで初めからそこに居たかのようだ。


「わたしの方こそ、ごめんね。これから話すことも、やっぱり、心の底からあなたを納得させることはできないと思うから」


「それでも、聞かせて」


 知らなくては。どんな突飛な内容だとしても。それが刈谷さんにつながるなら。

 私の頼みに、藤堂さんは申し訳なさそうに微笑んで、頷いた。


「わたし、"跳べる"んだ」


「あらゆる現在と過去に、未来。それと、空間的な近くから遠くまで。どこにでも存在できるの」


 いつの時代、どの場所、どのような状況下にも転移ワープできる。

 もはや驚く気力もないと思っていたのに、改めてスケールの大きさに打ちのめされる。


「どうして、その、力に目覚めたの?」


「きっかけなんて何もなかったよ。小さい頃、気が付いたら、あっちこっちに跳んじゃってた。砂漠の真ん中、雲を高く突き破っちゃう山、乱暴な王様の支配する古い王国、機械に人間が支配されちゃった鉄の町……」


「今でこそ制御が利くようになったけれど、ほんとうに怖かった。なにより、自分を見失っちゃうことが」


 ぽつりと零した彼女のその言葉は、察するに有り余るものだった。突然、人としての境界線を失ってしまう心細さは、少なくとも今の私では、到底はかり知ることなんてできない。


「そんな、どうしようもなくて、ずっと泣いてたときに、未紗ちゃんが助けてくれたんだ」


「それは、刈谷さんにも不思議な何かが……?」


 私の推測に、藤堂さんはゆっくり首を振った。


「はっきりとは分からない。ただそのとき、『一緒に遊ぼう』って誘ってくれただけ。でも、それ以来、わたしの"性質"が落ち着いたの。まるで、未紗ちゃんが、わたしをにつなぐアンカーになったみたいだった」


 もし、私にも。己の手を差し伸べたことで、劇的に救われる人がいたなら。

 二人には申し訳ないけれど、少しだけ、羨ましいと思ってしまった。


「話が脱線しちゃったね。えぇと、結局、言いたいのは、智代ちゃんの逆予知は本当だってこと」


「……来座さんの予知の内容は、時空間を跳躍できるあなたでも観測することができない。だから、刈谷さんは無事?」


 時空間とか世界とか、そうした諸々がどう進行しているかはまったく曖昧だし、抽象的にもほどがある話だが、おそらくそういう結論になるのではないだろうか。


「えぇと、まぁ、そういうことなんだけど……居田さん、鋭すぎない?」


「でも、さっき正に連れて行かれたんじゃ?」


「すごく感覚的な話になっちゃうけど、そこが定まった未来の分岐ではないっていう感じかな」


 まぁ、藤堂さんの能力と理論が正しいなら、そうなるか。

 あとはなぜ、刈谷さんがさらわれたのか……非常に気になるけれど、今はそれ以上に。


「たとえ安全なのだとしても、やっぱり刈谷さんの迎えを優先しましょう」


「まだまだ尽きない疑問の解決は、それからでも遅くないと思うから」


 つと、視線が交わる。藤堂さんはこの場ではじめて、柔らかい表情で、笑って頷いた。


「じゃあ、手を出して」


 言われるまま、手を差し出した。

 すると、先ほど話に聞いた、神様と違わない力を持つとは思えない細い両手が、私の手を包みこんだ。

 優しさにあふれた温もりが伝わる。

 麻酔のようなじんわりしたその温度は、道行く人々をかき消し、音を虚空へ追いやって、周囲や遠景を明るい灰色に溶かしていく。

  

「これが、さっきあなたが言っていた……?」


「うん。わたしの他に一人だけなら、空間限定で別の場所へ一緒に行けるんだ」


 怖気おじけづいてしまうくらい、本当に何もない、この世の狭間はざま

 こんな景色を、彼女は何度も見てきたのだろう。


「さぁ、行こう」


「……えぇ!」


 気付けに胸を軽く叩いて、藤堂さんと一緒に、一歩を踏み出す。

 阻まれた視界は再び開け、世界にまとわりついていた灰のもやが、爆発にさらされたかのように勢いよく吹き払われる。

 何もなかった場所から、日常の、現実の世界が染み出して、絵具のようにあたり一面に街と自然の色が塗り込められ、光が差し込み、音がいのちを取り戻していく。

 私たちは、駅前を抜けた河川敷に立っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る