3.会話

 次の授業が始まるまでの休み時間。休憩として、眠れない代わりに、眠ったふりをしていたら。

 てしてしと、手の甲が頭を撫でる感触がある。おっかなびっくり、といった風だ。


「……?」


 いったい誰がわたしを起こそうとしているのか。

 考えられるとしたら、めぐりとか智代ちよくらいだけれど、二人ともこういう手段をとる性格ではない。

 好奇心に負けて、枕代わりにしていた腕から顔を上げた。


「あ」


 先に声を上げたのは向こうの方、居田さんだった。間近で見ると、思ったより柔らかな印象を受ける。もっとこう、とがっている雰囲気を想像していた。

 そもそも、もしそんな孤高を意識するひとだったら、くしゃみをしただけの人間に「おだいじに」などと声をかけないか。

 ぼけっとしていたら、居田さんが申し訳なさそうに、再び口を開いた。


「具合、悪い?」


「んえ?」


 想像だにしない心配が飛んできた。健康を気遣われている可能性なんて、一ミリも思いつかなかった。おかげで間抜けな返事が出てしまった。


「以前見かけたときも、くしゃみしてたし。昨日の授業も、なんだかぼうっとしていたみたいだから」


「風邪、引いてなければいいなって」


 うむむ。なんて良いひとなんだ。この世の誰かにとっては余計なお世話と突っぱねる事柄かもしれないけれど、わたしは素直に嬉しかった。


「ううん、ぜんぜん大丈夫だよ。むしろ元気」


 ……ん? 待てよ。


「以前見かけたとき、"も"?」


 問いただすと、居田さんはいたって冷静に首肯した。


「あなた、よくくしゃみしてる」


 そして、妙に片言めいたダメ押し。

 彼女の言っていることはつまり、それだけわたしが常にさみしがっている可能性があるというわけで。

 しかし、孤独を感じるとくしゃみが出るという法則は、結局のところ自分にしか判断できないものだ。だから、居田さんはわたしがなにか無理をしているのではないかと推測したのだろう。

 いずれにせよ、恥ずかしいことには変わりない。


「あー」


「どうした?」


「いや、自分の愚かさを噛みしめていたというか、なんというか……」


 不思議そうに見つめてくる丸い瞳から、逃げるように日差しのある窓の外へと目を逸らした。

 とにかく、今後気をつけなければ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る