第123話 中ボスとわんちゃん

「グルルルル・・・」


 広い部屋の中央に現れたボス『ドラゴンモドキ』は俺達が部屋の入口前にいるからか、唸るばかりで動きはしなかった。

 だが俺達にとってそれは好都合、この間にちょっと話をしておく。


「ごぶ蔵、今回は俺がやるからレモン空間に入っていてくれ」


「ごぶ?」


「いや、あいつ結構強いからさ。ごぶ蔵がここに居ると危険かもしれん」


 あのドラゴンモドキと俺のステータス差は2倍位あるわけだが、ごぶ蔵とドラゴンモドキだと更に差がある。なので、もしもドラゴンモドキの攻撃がごぶ蔵に当たると命に危険がありそうなので、大人しくレモン空間に隠れていてもらう事にしたのだ。

 しかしごぶ蔵、何を思ったか・・・


「ごぶもやるごぶ」


「・・・えぇっ!?」


 謎にやる気を見せ、レモン空間への退避を拒否した。


「いや・・・流石にあいつとは戦わせられないぞ?あくまでドラゴンの偽物だが、そこそこには強いからな?」


「解ってるごぶ」


「ならなんでだ・・・?」


 流石のごぶ蔵も危ないと解っていたみたいだが、それなら何故退避を拒むのか。その理由を尋ねてみると、ごぶ蔵はキラキラした目をしながら俺に言ってきた。


「あいつ料理し甲斐がありそうごぶ!」


「オーマイゴー!ユーアークレイジーシェフ!!」


 ウゥゥップス!アマリノゥリユウニー、ワタシベリーベリーゲンゴホウカイヨー?


「ホンキナノデースカー?クレイジーボーイ?」


「アイアムペンごぶ」


「・・・。すまん、取り乱した。で、ごぶ蔵、あいつを料理したいって本当に言ってる?」


「ザッツライトごぶ」


 何故かゴブ蔵がカタコト英語を喋っているのは気のせいということにしてだ、取りあえずごぶ蔵の言いたい事は解った。

 だがごぶ蔵の考えている事は危険度が大きいので、俺は説得をしてみる事にした。


「けど危険かもしれないぞ?瀕死には追い込んでやれるが、そこれまでに攻撃が飛んでくるかもしれないぞ?」


「偶に危険の中に飛び込むこともまた料理ごぶ」


「そ・・・そうか・・・」


「ごぶ!」


 何がごぶ蔵をそこまで駆り立てるのかは解らないが、料理にかける熱い熱意は理解できた。

 なのでごぶ蔵をレモン空間へと退避させる事はやめ、出来る限りごぶ蔵に被害が出ない様に戦おうと考え、全力を出すために体をほぐし始める。


「んじゃあまぁ・・・やるか!ごぶ蔵!ここから動かないでくれよ!?」


「ごぶ!」


「んじゃごぶ蔵に『守護の壁』使っておいてと・・・いくぜっ!」


 入念に体をほぐした後ごぶ蔵にスキルを使い・・・俺はドラゴンモドキに向かって走った。


「グォオ!」


「遅いっ!」


 ドラゴンモドキも俺の動きを見て反応した様だったが、俺は走っている途中で魔力による身体強化と『黒風』を四肢に纏わせてさらに加速、そしてその速度のままドラゴンモドキへと突っ込んで飛び蹴りを食らわせた。


「グギャァァァアアア!?」


 俺の飛び蹴りを受けたドラゴンモドキは、その巨体にも関わらず凄い勢いで吹き飛んで壁に激突した。

 しかも飛び蹴りをかました時、足に纏わせた『黒風』が何かを削った感触がしたので・・・


「やべ・・・死んでねぇよな・・・?」


 殺すつもりはなかったが、死んでしまったかもしれない・・・。


(死んでたらすまんごぶ蔵・・・)


 一応生死を確かめに、俺はドラゴンモドキが吹き飛んでいった場所へと行き様子を確かめる。


「グ・・・グォ・・・」


「お!良かった!まだ生きてる!」


 すると虫の息ではあったが未だドラゴンモドキは生きており、消滅はしていなかった。

 なので俺は大急ぎでごぶ蔵を呼び寄せるっ!


「おーい!ごぶ蔵!料理の時間だぞ!」


「ごぶっ!今行くごぶっ!」


 俺が声をかけるとごぶ蔵は直ぐに入口からこちらへと走り出してきた。

 そしてごぶ蔵はドラゴンモドキの元へと辿り着くや否や包丁とフライパンを振り回し始めた。


「ごーーーぶぶぶぶぶぶぶっごぶっ!・・・ごぶ、お料理完了ごぶ」


「い・・・今起きたことをありのまま話すぜ!ごぶ蔵が包丁を振るったと思ったらドラゴンモドキが見る見るうちに分解されて食材になり、火を使っていない筈のフライパンの上で美味しそうに焼けていった!何を言っているのか解(ry」


 俺は目の前で起こった出来事に、ついついアレな感じになってしまった。

 いやしかし本当に凄いなとごぶ蔵を見ていると、ごぶ蔵は『・・・ッフ』といった感じに口の端を持ち上げてこちらを見て来た。


「どうごぶ?ごぶの料理はまるで魔法の様ごぶ?」


「いや・・・せやね」


『いや、正に魔法を使った『料理魔法』だろう?』と突っ込みを入れそうになってしまうが、作った料理が美味そうなので許してやろう。


「どれ・・・ちと味見をば・・・・・・んまぃ・・・」


【どれ・・・うむ、美味いのじゃ!単純なサイコロステーキじゃが、それ故に素材の旨みを良く引き出せているという事が解るのじゃ】


 何品かあった内の1つ、サイコロステーキを食べたのだが・・・美味すぎてつい小声になってしまった。

 ニアも食べたらしく、念話で伝えて来た大絶賛にごぶ蔵は照れていた。


「ごぶごぶ・・・」


【うむうむ、その調子で精進を・・・おぉ】


「ん?どうしたんだ?」


【ごぶ蔵のステータスを見て見よ】


「うん?」



 名前:

 種族:ゴブリンシェフ・見習い

 年齢:2

 レベル:8(7↑)

 str:90(27↑)

 vit:85(27↑)

 agi:97(42↑)

 dex:173(70↑)

 int:75(42↑)

 luk:71(35↑)

 スキル:短剣術 鈍器術

 ユニークスキル:料理魔法 

 称号:ダンジョン1階層突破 特殊進化体 料理道初段 



 言われた通りごぶ蔵のステータスを見てみると大分レベルが上がっていた。


「おぉ!ごぶ蔵大分強くなったな!っていうかdexの伸びがぱねぇな・・・料理人だからか?」


【見るべきところは称号なのじゃ】


「称号?」


 ステータスの上りを見ていると、ニアが見るのは称号だと言ってきたので見てみる。すると称号が1つ増えていた。



『称号:料理道初段

 ・料理が好きな者に送られる称号。未だ料理道の入口也』



「ふむ?」


【そんな称号が付くという事は、既に精進しておる証拠なのじゃ】


「あー、確かに」


 確かにこの様な称号が付くという事はごぶ蔵が料理を頑張っているという事だろう。

 なので俺はごぶ蔵へと称号が付いたことを教え、褒めておいた。

 するとごぶ蔵・・・


「べ・・・別に嬉しくないごぶ!・・・いや、実は嬉しいごぶ」


 と、何故かツンデレ風の反応をしてきた。

 ごぶ蔵のツンデレは何処に需要があるのだろう?と、思考が虚無に陥りかけてしまったので、俺は思考を切り替える様に頭を一度ブンブンと振ってから入口の反対側を見た。

 するとそちらにも扉があったので、恐らく次の階層に進む道があるのだろう。俺は未だに嬉しそうにしているごぶ蔵へと声をかけた。


「ごぶ蔵、そろそろ次へ行こう」


「ご・・・ごぶ!じゃあ料理片付けるごぶ。・・・しまったごぶ!」


「おう、んじゃ行こうぜ」


 料理を片付けたごぶ蔵と共に出口の扉へと歩いて行き、扉を押す。

 するとまだダンジョンは続いているみたいで、下へと続く道が出て来た。


「まだあるのか・・・結構長いダンジョンだな?」


【まぁあっても精々20層ぐらいなのじゃ。本当に長いと200とか300層あるところもあるのじゃ】


「わぁぉ・・・」


 長いダンジョンに愚痴をこぼすと、どうやら俺はまだまだダンジョン初心者みたいだった。

 そうして200や300という果てしない階層数に意識を飛ばしていると、何時の間にかごぶ蔵の姿が無い事に気が付いた。


「あれ?ごぶ蔵は?」


【お主が呆けている間に奥へ行ったのじゃ】


「マジか・・・怖いもの知らずだなごぶ蔵・・・」


 先程強敵が出たので次の階層も敵が強い可能性もある。そうなるとごぶ蔵が危険だ。

 俺はごぶ蔵の後を追う様に急いで6層へと進む。するとごぶ蔵は6層へ降りてすぐの場所にいたので声をかける。


「ごぶ蔵、1人で行くと危ないぞ・・・って何してるんだ?」


「ごぶ?」


 注意しようかと思ったのだが、それよりごぶ蔵の体勢が気になってしまい、俺はごぶ蔵に何をしているのか尋ねてみる。

 するとごぶ蔵はその背伸びした体勢からさらに手を伸ばし指さした。


「ここ、ボタンがあるごぶ」


「うん・・・?ああ、確かにあるな?・・・え?まさかそれ」


「ごぶ?」


「お・・・おい馬鹿ッ!」


『ポチッ』


 何を思ったか、ごぶ蔵はそのままスイッチを押してしまった。


「ごぶ・・・?・・・ごぶぉっ!?」



 すると次の瞬間壁から出て来たモノがごぶ蔵へと一直線に飛び・・・ごぶ蔵の体へと当たった。



 ------------------------------------

 作者より:読んでいただきありがとうございます。

「面白い」「続きが気になる」「ご・・・ごぶ蔵っ!?」等思ったら☆で高評価や♡で応援してください。

 ☆や♡をもらえると ごぶ蔵が ・・・


 こちらも連載中です。↓『悪役令嬢は嫌なので、魔王になろうと思います。』

 https://kakuyomu.jp/works/16816927860702355532

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る