第85話 南へ

「ロサンゼルス?」


 キャサリンは日向の言った地名を繰り返した。


「ええ、今そこではペストによるテロが急増しているの。その多くが炎のペストによるもの。二班じゃあ水のペストはライアンくんしかいないから、増援が欲しいって頼んできたのよ」


「でも学校とかは……」


 少女は心配になって、手を擦り合わせた。12月にも休んだのだ。またそんなことをしてしまうと……。


「大丈夫よ。キャサリンは優秀だし、それにどうせ今週は冬休みでしょ。まあ日数が足りなくなったら、私がまた言い訳を考えておくから。翔は別に慣れてるからもともと平気でしょ?」


 適当にあしらわれた翔は少し寂しそうに見えたが、すぐに切り替えた。


「で、結局いつ出発するんだ?」


「来週の火曜日よ。だから準備しといてくださいな」



 当日、いつも通りマダーがやってきて、二人を能力で別の場所に移動させた。

 ぐにゃりと見慣れた部屋が歪んだ。曲がる景色の向こうに現れたのは、住んでいた場所とはあまり変わらないが、レイアウトが少し違う部屋だった。ソファが近くにあり、そこに金髪頭の青い目をもった少年が座っていたが、マダーが来たとき驚いて手に持っていた本を落としてしまっていた。


「マダーさま! 突然だなぁ」


「こんにちは、ライアン。お元気?」


「元気ですよ! 翔、おひさ」


 ライアンは翔のほうを向いて、手をあげた。翔は低い声で「どうも」と返事をした。


「では私はもう行くわ」


 マダーはまた小さな風を発生させ、その場から消えた。


「この子が三班の新しい子?」


 ライアンはキャサリンのほうを向いた。


「そうだ」


「あ、キャサリン・メルカド・ウィルソンです。よろしくお願いします」


「俺はライアン・フォンテーヌ。翔の同期で、昔フランスに住んでたよ。よろしくね」


 ニコニコしながら少年は返事をした。


「おいおい、ライアン!」


 階段の手すりを滑りながら二階から降りてきたのは、癖のある黒髪をした青年。彼はライアンに愚痴を言った。


「どうしてもっと早くマダーが来たって言ってくれなかったのさ。挨拶ぐらいしたのに」


「すぐに移動しちゃったから、俺だってそこまでしゃべれなかったよ。それより援軍が来たんだから家案内したら」


「そうだな」


 二班じゃ、年上の人より年下のほうがしっかりしているのかもしれない。この人は日向と違って、そこまで厳しそうではない。


「じゃ、まずは自己紹介かな。二班班長のファン・ヴァン・トアンだ」


「ファ……?」


 難解な発音にキャサリンは思わず聞き返してしまった。


「発音が難しいのは承知しているから、ただ『トアン』でいいよ」


 彼は苦笑いして、肩をすくめた。


「で、お嬢さんのお名前は?」


「あ、キャサリン・メルカド・ウィルソンです。イギリス人で、お父さんはスペイン人です」


「アクセントでイギリス人だとは予想がついてたぜ。よろしく!」


 キャサリンに笑みを見せてから青年は翔のほうを向き、彼の背中をバシッと叩いた。


「翔―! 久しぶりじゃないかー!」


 長い髪をした少年は背中を繰り返し叩かれて、うんざりした顔をした。


「元気だったか―? 俺は元気だぞおおおお」


「うるさい」


 翔はトアンのテンションにすでに疲れ切っているようだ。


「相変わらず冷たいなぁ。ま、こういうのはいいとして、こちらのお嬢さんは二班を全然知らないだろうから、紹介してあげよう。ついてきて!」


 明るくトアンは言った。キャサリンは慌てて彼の背中を追った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る