応援コメント

番外編 新選組はアイドルだったのか…今牛若伝説」への応援コメント


  • 編集済

     こんにちは、御作を読みました。
     新撰組は色町では金払い良く、踏み倒すこともなかったので人気があったそうです。
     近所の子供達にも案外、好かれていたのでは? という逸話もあります。
     土方さんは下手な俳句でモテ自慢しました(それはいいのか……


     ただし、田舎百姓から大名級へなりあがった元道場主が、チンピラ、浪人を集めた拷問ありの強権警察組織。
     大阪の商店から借りた金はことごとく踏み倒し、良順先生が「清潔にしろー」と一喝した逸話を鑑みるに……。

     個人はともかく、組織としてはやっぱり嫌われるか、恐れられたんじゃないかなあ。興味深かったです。

    作者からの返信

    上野文様
    ご感想ありがとうございます

    新選組全盛期は高給取りだったらしいので花街では良いお客様だったのでしょうね
    沖田さんなんかが子供と遊んだとか芹沢さんが子供たちに絵を描いてあげたとか逸話が残ってるので子供好きな人もいたのだろうと思います

    それとは別に裕福商家からの借入などの金額、西本願寺からさらに移転する際に融通してもらったことなど考えるとその辺からは嫌われたのかも💦

    賛否両論はどの組織でもそうなりますよね🍀*゜

  • 興味深いエピソードばかりでした!
    本当に勉強になります✏️📚
    こうした下調べも、rnaribose様の作品に深みを与えているのですね🧐

    作者からの返信

    秋山文里様
    ご感想ありがとうございます

    新選組…後世に語り継ぐために存在していたかのような輝きと伝説に調べているとわくわくします

    そして知った事実はすぐお知らせしたくなります

    深みを与えてると仰って下さりうれしいです

    頑張るぞぉ( *˙ω˙*)و グッ!

  • 好きな人がいたからアンチもいたというのはリアルにありえそうですね!
    平助さんが美男なのは間違いなさそうですが、新選組は男前が多かったんですね✨

    そして、当時からBL小説があったとは衝撃でした…!日本のカルチャーのおおらかさと創造性はそんな頃から変わっていないのですね👀

    作者からの返信

    真田様
    ご感想ありがとうございます

    有名になるとアンチが増えるのは芸能人みたいなものですよね
    新選組、最盛期には200名くらいいたようなので男前も石を投げたら当たるくらいいたのかもという妄想にわくわくします

    平助については少なくとも美形と思った人がいたことは確かですよね
    写真が残ってなくて残念ですが
    これもまた想像する楽しさがあります

    BL今の流行りかと思いましたがそんな昔から人気とは☺️
    ますます新選組に興味が湧きました

  • 実際の肌感はわからないけど、周辺情報から歴史や物語を組み立てる作業はワクワクしますね。興味深いです(*^^*)

    作者からの返信

    カワセミ様
    コメントありがとうございます

    埋もれた逸話を掘り返したり
    こんなのだったらすてきだなと思いを馳せるのも楽しいですよね

    そして今の時代と考え方などが違うとしてもやはり恋や人間関係に悩むこともあったのかなと親近感も感じられます

  • この時代からそのカプで(笑)
    さすが日本人、未来を行ってますね^^;

    面白かったです。

    ではではノシ

    作者からの返信

    四谷軒様
    ご感想ありがとうございます

    いつの時代も女子の好みは変わらないみたいですね
    (*´ 艸`)
    この内容を読んでみたいのですが
    公開されてないみたいなんですよね
    一部だけでも内容知りたいです

  • 幕末の洛中での斬り合いは伝説みたいになっていそうですからね。
    尊攘派も佐幕派も「ウチの方が正しい!」って色々アピールしていたようにも思いますし。

    不気味に思いつつ「一体どんな連中なんだろう?」という興味は誰ももっていたでしょうし、またほとんどの人がその時期に死んでしまいましたから、余計に気になる部分はあるかもしれませんね。

    作者からの返信

    川野遥様
    ご感想ありがとうございます

    幕末4大人斬りなど言い出したのはいつの頃からなんでしょうね
    実際は1人くらい斬ったかもしれんくらいの人も混ざってるみたいですし
    当時から洛中の斬り合いが伝説となってるなら
    4大人斬りという冠もこの当時からあったのかなと興味深いです

    新選組、とにかく怖かったっていうお話残ってますもんね

    活動期間短いのに本当に伝説になりましたね

  • 江戸時代だったか?
    若い女性の間では衆道も人気のジャンルだったと、何かで読んだことがあります(´・ω・`)

    それでいくと土方&沖田を見て(*ノェノ)キャーってなってても不思議じゃないですね(〃ω〃)

    それはそうと、浅葱色のダンダラ羽織をたなびかせて、上階から舞い降りる平助。

    このシーンは本当に絵になりますね(*´ω`*)🌸
    君尾が忘れられず、後年に語るのも頷けます(´;ω;`)

    作者からの返信

    深川 我無様
    ご感想ありがとうございます

    武士の間では衆道はむしろ高尚なものでしたし
    女性にもそういうのが人気だったのですか((*´ 艸`)

    平助の伝えられてることは少ないのにインパクトありまくりの出来事でした
    史実では交際はしなかったけど君尾もちょっと好きだったんじゃないかなと思ってます

  •  平助さんは、リアル男前だったんですねぇ。(n*´ω`*n)

    作者からの返信

    本城 冴月様
    コメントありがとうございます😊

    リアル男前だったんですよ(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
    惚れてください

  • 今牛若。本当に響きがいいのです~✨
    現代ではピンときませんが、牛若丸といったら絶世の美女常盤御前の血をひいた超絶美少年ということになっていた時代ですから、きっと本当にきりりとした若者だったのでしょうね。
    二階席から跳び下りるとかは、どんな状況?(;´・ω・)とちょっと想ってしまいますが、高低差があまりなくて、中二階みたいになってたのかなと。
    今だと平助さんはサッカーかバスケをやってたかもしれませんね。シュッと動きそうですもんね。ABURAの平助さんならそれも似合いそうです。

    作者からの返信

    朝吹様
    ご感想ありがとうございます

    今みたいに娯楽の少ない時代
    義経の物語や忠臣蔵は大人気だったんでしょうね
    その義経の幼少期牛若丸、美少年と信じられていたのも納得です

    芝居小屋の2階

    当時の京都の家は天井がとても低いんですよ
    なので2階といってもそんなに高くはなかったかもですね
    芝居小屋なので普通よりは高かったかもですが

    剣道でも一緒に習ってる初心者の小学生、運動神経いい子はすぐわかります✨
    ABURAの平助くんサッカーとかやってそうですね

  • 辛いことです。仲間が欠けて自分も傷を抱えてゆくバッドエンド固定進行を正気で書くことができるのかという気持ちがあります。にわかオブにわかの者の印象ですが、史実の時系列で書いていったら辛すぎるんではないかとは勝手に思いました。

    作者からの返信

    尚乃様
    ありがとうございます

    仲間が欠けて自分も傷を抱える
    回避不能なバッドエンド…
    好きなら書けないですよね(´;ω;`)

    好きだからこそ書けない…

    そう思って今も泣いてます