第3話 デジカについて語る

どうもです。


前回、前々回はかたっ苦しく話してたので、せっかくのtcgの話題なので、ラフにいきます。


僕は今のデジモンカードはdiscordの友達に誘われて、第2弾辺りから始めました。


まず買ったのは黄色のスターターデッキですね。


当時はインペリアルドラモンやジョグレスのマスティモンなどが無く、本当にただ最低限遊ぶために用意されたデッキでした。


当然対戦をするわけですが、ほぼ負けます。


その時の僕はデジモンのアニメすら見たことなく、知ってるのは、友達がカラオケで歌うバタフライくらい。


ムゲンダイナモン。


少しして、緑のスターターデッキも発売されて、黄色と緑のデッキを使えるようになりましたが勝てない。


なので、店に行ってラストティラノモンとセラフィモン、そして初期のマスティモンを買いました。


スマホゲームに結構課金していたので、お金に余裕がなく、安価で強そうなカードゲームを買った感じですね。


ただそれでもしっかりとデッキを組んでいる友達にはあまり勝てませんでした。


デジモンに深い思い入れは無いけど、カードゲーマーとしてそろそろ勝ちたいな〜と感じ始めました


本気でデッキを組もうと思ったのは7弾のネクストアドベンチャーから。


お小遣いも貯まったので、友達1人とパックを1箱買い、お互いに必要なカードをトレードしました。


その後、dis cordのメンバー全員でリアルで集まって、カードをトレードしました。


当時はハイブリッド環境でどの色で固めるかを考えた結果、まず、緑ハイブリッドデッキを組みました。


緑ハイブリッドデッキはかなり安価で組めるデッキで展開力があり、十闘士のエンシェントトロイアモンとエンシェントビートモンはDP13000でそう簡単には突破されず、仮に倒されても、効果でレベル4のハイブリッド体を手札から出せるので、盤面の並びもいいですね。


SR枠はニーズエッグモンがあればよくて、値段も200円くらいなので、入手は楽です。


このデッキでdiscordメンバーとの対戦はかなり勝率が上がりました。


次に組んだのは黄色ハイブリッド体デッキですが、箱買いでスサノオモンが当たらなかったので、諦めて、4500円で買いました。


緑ハイブリッドデッキは自力で組みましたが

黄色ハイブリッドデッキは構築記事を参考にして組みました。


最初は組んだはいいけど、どうやって勝ちにいくデッキかよく分からなかったですね。


セキュリティやテイマーを増やして盤面整えるコントロール軸?


デッキアウトするまで、とことん耐える?


うーん、よく分からん。


その疑問は大会に出た時、解決しました。


僕は大会で緑ハイブリッドデッキを使いました。


その時の対戦相手は黄色ハイブリッドや黄色紫ハイブリッドで2回とも負けました。


しかし、敗北の代わりに黄色ハイブリッドデッキの戦い方やデッキの回し方を理解して、敗北の代わりに得たものが大きかったです。


その後、僕は黄色ハイブリッドデッキに紫ヒカリとタケヒカ、シュバルツレールザッツを入れることで、盤面の支配力が強くなり、勝てるようになりました。


セキュリティを増やしつつ、セキュリティ破られたら紫ヒカリでメモリを増やす。


本来のスサノオモンを究極デジモンのカードで0コス展開のデッキにはなりませんでしたが、スサノオモン2枚は金銭的に無理です。


勘弁してください、、、。


ネクストアドベンチャーが終わり、ニューヒーローの季節。


僕はどうやったら強いデッキを今の予算で組めるか考えました。


組みたかったのは、インペリアルドラモンデッキとブラックウォーグレイモンです。


インペリアルドラモンで使いたかったのは、やはりインペリアルドラモンパラディンモードです。


友達間でもインペリアルドラモンパラディンモードの話で持ちきりで、勝率60%で0コスパラディンモードおもろない?など


ジョグレスやアーマー体など、

ワックスのドッキドキでしたね。


更にブラックウォーグレイモンが相手のデジモンだけでなく、初のテーマーを除去れるカードとして、使いたい衝動やばかった。


ブラックウォーグレイモンはレベル4の黒のグレイモン、レベル5の赤黒のメタルグレイモンこの2体を進化元に置くことで、ブロッカーとアクティブ状態のデジモンを殴れる性能を持ち、あまのがわヒロがいれば攻撃時、DP2000上がるので、打点はデジタマやアグモンを合わせれば、DP15000の2回攻撃とか普通にできます。


おーこわいこわい。


あと、ブラックウォーグレイモンデッキは初手が安定しないこと多いので、アナログの少年を2400円で4枚買いました。


財布が溶けていくぅ!


流石にインペリアルドラモンでパラディンモード買うお金無かったので、諦めました。


ました?


しかし、何ということでしょう。

1箱で当たりました!


しかもパラレルシクです!


当たった時は、店内で叫びそうになりました


2つのデッキは大体予算24000円くらいですね。


ただ、このデッキ2つとも回しやすく、使っていて楽しかったです。


僕はデッキを組む時、インペリアルドラモンパラディンモード、オメガモンズワルト、スサノオモンなど大型パワーカードを使うことなくても1枚入れる方が、デッキを表に置いた時、気持ち的にモチベ上がるので、入れてます。


ズワルトはブラックウォーグレイモンに入れました。


それ以降はポケモンカードやデュエマのデッキを組みたくなり、x抗体辺りのカードは分かりません、



では、今回は以上ですー

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る