魔力応用兵器

TAC(タクティカル・エア・カーゴ)

*飛行艇 TAC(タクティカル・エア・カーゴ)


***TACについて

-魔晶石エンジンを搭載した浮揚式小型船舶のことで基準排水量99トン以下を指す。

-精霊体を発生させない程度の出力しか出ないとされるが、それでも大型ジェット旅客機よりも出力は高い。

-戦術輸送艇の略として“タク”と呼ばれ、そのまま定着した。

-強みとしては以下があげられる。

+高い推進力

+無限に近い航続距離

+静音性能

+ヘリの感覚で出来る操縦のしやすさ。


-民間用に旅客機としても一部が採用されているが、凡そ以下の理由で売れていない。


+魔晶石エンジン自体の価格がジェットエンジンの10倍近い(エンジンの基本である魔晶石は正規ルートで購入するとバカ高い)

+メンテナンスに独自の技術が必要(ジェットやレシプロとは理屈が全く違う)


-トータルの運用コストで見たらヘリやジェットの方が圧倒的に安い。

-結論としては、&color(#ff0000){こんなカネかかるもんなら素直にヘリやジェット機でも買った方がマシ}。

-アメリカ軍メサイア運用部隊でもヘリが普通に使われるのはこのため。

-飛行艦やTACの生産は、魔晶石産出国による独占状態で、鉱山を持たない国は産出国から高額の費用を払って導入するか、産出国で使われなくなった中古を購入するしかないことも普及の妨げとなっている。


***TACの単位

-“艇”が正式だが、“機”で呼ぶケースも存在し、近衛ではパイロットは好んで後者を使用する。

-定義は以外と曖昧だし、誰も気にしないが念のため。


***空中戦車

-TACのうち、75㎜以上の砲を主砲として搭載(砲数不問・何故か旋回砲塔である必要は無いとされる)し、その砲をもって主に敵の装甲戦闘車両を撃破することを任務とする艇を空中戦車と呼ぶ。

-主砲のほとんどはML砲。

-装甲にはバリアが使用されるケースも存在する(E-75やM-101など)


***駆逐戦車

-TACのうち、75㎜以上の砲をもって空中戦車撃破を任務とするものを駆逐戦車と呼ぶ。

-装甲、機動性、破壊力、どの点でも空中戦車と区別がつきづらいのがほとんどで、例えば近衛のE-505は他国なら立派に空中戦車に分類される性能がある。

-国によっては旋回砲塔がないから駆逐戦車だと主張する向きも。

-現実の戦車と駆逐戦車の区別となる旋回砲塔の有無の点ではTACは曖昧になっており、空中戦車か駆逐戦車の区別は名前だけの所もある。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る