21 嫌われていても、好かれてなくても

 夏休みが明けて二学期がやってきた。

 ちっとも涼しくならず残暑を引きずっていることもあって、個人的な体感としては長い連休を挟んで続く一学期の延長線上にあり、新学期で気分一新だ! とはいかなかった。だからというか、ほんのちょっぴり仲直りすることができたような気がする夏祭りの夜を経てもなお、有末さんとは微妙な距離感が続いていた。

 後はこちらから一歩でも歩み寄れば元のように仲直りできるはずなのに、その最後の一歩をなかなか踏めずにいた。

 本当は有末さんと完全な状態で仲直りしたいけれど、万が一にもそれに失敗することが怖い。

 すごく単純に言えば、嫌われてしまう可能性があることを恐れているのだ。

 昔は言いたいことを遠慮なく言い合えていたのに、今では新しくできた友達である古川さんの方が難しいことを考えずに気軽に対応できるくらいだ。それは古川さんのことを恋人的な意味で好きになっているからというわけでは決してなく、むしろ恋愛的な意味で付き合えなくてもいいか、と思えているからだ。

 最悪、古川さんであれば嫌われてもしょうがないと割り切れる。

 でも有末さんの場合はそうじゃない。

 これからも一緒にいたい。できれば恋人になりたい。それくらい有末さんのことを大切に思うあまり、彼女の前で下手な言動をとれなくなっているのだろう。

 大事な友達である有末さんとのコミュニケーションで失敗したくない。

 邪魔だと思われたくない。

 いつだって一緒にいたいと考えている自分の欲望よりも、彼女が自由にできる彼女の時間を大切にしてもらいたい。

 いっそ、あらゆる選択や決断を有末さんにゆだねたい。

 それは優しさではないかもしれない。対等であるはずの友達に対する姿勢としては間違っているのかもしれない。だけど本格的に嫌われてしまうよりはずっといい。とにかく彼女がゲームに飽きて、また俺に興味を持ってくれる日を待てばいいのだ。

 がっつく必要はない。

 いじけず、不安がらず、堂々としていればいいではないか。

 そう考えることで無理に自分を納得させて日々を過ごしていると、ある日の休み時間、意外なことにウィン君から声をかけられた。


「柴森君、ちょっといいかな?」


「いいけど、何か用?」


「うん。実はね……」


 と、なぜか腰を低くして遠慮がちに声をかけてきた彼の話を聞いてみると、要するにFPSを一緒にやろうというお誘いだった。

 一度や二度ではなく、よければ今後もずっとチームを組みたいらしい。

 いろいろと気になることはあれど、まず真っ先に気になったことを尋ねておく。


「有末さんは?」


「それがさ、夏休みが終わるくらいのころにゲームをやめちゃってね。大事な戦力だった彼女が抜けてしまったから、新しいチームメンバーを探しているんだ」


「……え、やめたの?」


「そうみたいだよ。僕らのチームを抜けただけじゃなくて、ゲームそのものをやめるんだってさ」


 寝耳に水だ。飽きるのを待っていたとはいえ、ここまで急にやめたとなると何かあったのではないかと心配になる。


「で、どうかな? 一緒にやらない? 面白いよ」


「えっと……いや、ごめん。でも俺なんかを誘ってくれてありがとう」


 もともと苦手だったことに加えて、肝心の有末さんがやめてしまったからにはFPSをプレイするモチベーションはない。男子の友達を作るためウィン君たちと休日に軽く遊ぶくらいならいいが、本格的にチームを組むとなると話は別だ。誘ってくれたことには感謝を述べつつ、誘い自体は断らせてもらった。

 それにしても気がかりだ。どうして有末さんはFPSをやめてしまったのだろう。

 友達である俺に気を遣った、というわけでもなさそうだが……。

 このまま一人で考えていても答えが出てくることはないので、ここは直接本人に聞いてみることにしよう。趣味が合わないという理由で話題にすることを避けていたとはいえ、俺たちの間でFPSが禁句になっているわけでもないのだ。

 事情にもよるだろうが、やめた理由を尋ねたくらいで彼女が不機嫌になることもないだろう。

 そう思って声をかけると、もったいぶる様子もなく彼女はあっけらかんと答えた。


「飽きちゃったからやめただけだよ」


「え、それだけ?」


「うん。他に何か理由が必要かな?」


「いや、そういうわけじゃないけど……」


 あまりにも普通そうにしゃべっているから嘘をついているようには全然見えないが、本当だろうか。あんなにも楽しそうにプレイしていたのに、飽きたからってきっぱりとやめてしまえるものなんだろうか。

 とはいえ、本人が飽きたと言っているのに「ほんとは違うんじゃない? やりたいんじゃない? 何か人に言えない理由があるの?」などと俺がしつこく詰め寄るのも変だ。

 勉強や部活などとは違い、やめたのはゲーム。学生の本業とはあまり関係なく、好きなものをすきなようにやっていいのが趣味なので、なにがなんでも続けなきゃいけないわけでもない。

 ここは彼女の話を受ける入れることにしよう。


「だったら、有末さん……」


 と、そこで口ごもってしまう。

 だったら、有末さん、前みたいにガレージで遊ぼうよ。

 そう言いたい俺だったが、改めて誘うことの気恥ずかしさが原因なのか、あっさり断られることへの不安が理由なのか、きちんと最後まで伝えることはできなかった。

 不自然に口を閉ざしたせいで生じた会話の隙間を埋めるように、有末さんがつぶやく。


「柴森君は知ってると思うけど、パソコンだったらFPSだけじゃなくて他のゲームもできるんだよね。スマホより大きな画面で動画も見れるし、調べものとかも便利」


「それもそうか」


 じゃあ、いつものゲームをやめたからって、毎日することがなくて暇をしているというわけでもなさそうだ。一人で退屈そうにしているならガレージに遊びに来てほしいと誘いやすかったけれど、なおさら誘いにくくなってしまった。

 けれど焦る必要はないだろう。いつかまた一緒に遊べる機会は来るに違いない。

 そう自分に言い聞かせることで納得した俺だった。





 十月、それまでプレイしていたスマホのリズムゲームの運営会社が企画していた懸賞に当たり、なんとライブのペアチケットをもらえることになった。さすがにリズムゲームというだけあって、キャラクターやストーリーだけでなく歌に力を入れている作品。発表されたころからすごく行きたかったライブなので嬉しいのには違いないが、よりにもよってなぜペアなのだ。

 こういうライブは初めてすぎて、ルールもマナーも楽しみ方さえも全然知らないけれど、一緒に行く相手が見つからずに一人で参加すれば、友人も恋人もいない寂しい奴だと思われるんだろうか。

 どうすりゃいいんだと自虐交じりで不満を漏らしてみると、退屈な休み時間をつぶす感覚で話を聞いてくれていた古川さんが突如として色めき立った。


「わあ、すごい! だったら私も一緒に行きたい!」


「いいの? 俺なんかと一緒で」


「柴森君こそいいの? それってペアチケットなんでしょ? 人気のゲームだから初めてのライブとなれば一般販売されるチケットだって争奪戦なのに、本当に誰も誘う人がいないの?」


「それは……」


 ほぼ間違いなくライブに対する熱量が違うので乗ってくれるかはわからないが、誘いたい人なら一人いる。同じ作品のファンである古川さんを軽視しているわけではないけれど、本当は誰よりも最初に声をかけておきたい相手がいた。

 有末さんだ。

 前にもまして最近めっきり遊ぶ機会が減り、今では気軽にしゃべりかけることさえできなくなっている彼女。男子相手でも社交的な古川さんのように、いっそ彼女の方から声をかけてくれれば何の問題もなくコミュニケーションができるのに、こちらから有末さんに声をかけるのは難しい気がした。

 すでに有末さんはFPSをやめていて、もう俺たちの間には明確な壁なんてなくなっているはずなのに。彼女がガレージに来てくれなくなるだけで、こんなにも簡単に距離が開いてしまうなんて。

 おそらくきっと、まず間違いなく、俺は彼女に対して「恋」を意識してしまっているのだろう。

 きちんと告白したいとか、恋人として付き合いたいとかの前に、彼女には嫌われたくないという強い感情があるからだ。

 だから普通に接することができなくなっている。

 気負わずに声をかけることさえ……。


「気になるんだったら声をかけてきたら? それとなく誘えるかもよ」


 知らず知らずのうちに視線が向いていたらしく、どこまで俺の内心を見透かしているのやら、当然ことを提案するように古川さんが言ってきた。


「うーん……」


 断られたらどうするんだ。

 それに、一度は自分が行けると思って喜んでくれた古川さんにも失礼じゃないか。

 でも誘いたいのは事実だ……。

 そう思っていたら、こちらの話し声に気づいたのか、やや離れた席に座っている有末さんが俺たちの方を見た。こちらも彼女を見ていたので、自然と目が合った。

 見なかったことにして顔をそらすこともできたけれど、それが原因となって致命的な溝ができてしまうのは避けたい。ここはあまり深刻に捉えず、軽い世間話をするくらいの温度で声をかけよう。


「どうしたの? なんだか二人で楽しく盛り上がっていたみたいだけど、それを途中で切り上げてきてまで何か私に用事でもあるの?」


「それなんだけど、実はさ……」


 前のめりになりすぎないように気を付けながら、眠たそうに頬杖をついたままでいる有末さんに説明する。

 ライブのペアチケットが当選したので、誘う相手を探している、と。


「へえ、よかったじゃん。それで彼女と盛り上がってたんだ。二人ともゲームのファンなんだもんね。ライブをやるっていうんなら嬉しいんじゃない?」


「そうなんだけどさ……」


 実はそのライブには有末さんのことを誘いたいんだよね。

 だから、一緒に行かない?

 その言葉がすぐには出てこず、気まずさに耐え切れず目が左右に泳いだところで、頬杖をやめた彼女が先に答えた。


「私はあんまり詳しくないし、ついていっても楽しめないと思う。だから彼女と行ってきた方がいいんじゃないかな」


「そうかな……」


「きっとそうだよ。だって彼女、遠くで見ていてもわかるくらい嬉しそうだったよ。すごくライブに行きたいんじゃない?」


「それはそうだと思う。なんたって彼女は俺以上に熱心なゲームのファンなんだ。ライブがあるっていうなら、そりゃもう高いお金を出してでも行きたいに違いない」


「だったら決まりだね。彼女を誘ってあげなよ」


「うん……」


 いや、どうしても有末さんと一緒がいいんだと食い下がることもできず、有末さんがそこまで言うならと引き下がった。

 実際、こちらの都合で無理に付き合わせても有末さんが楽しめるかどうかは疑問が残る。

 その点、古川さんならほぼ間違いなく楽しんでくれるだろう。一緒に行く相手が俺かどうかは関係ない。どこの誰に誘われても、根っからのゲームのファンである彼女はライブに行けるとなれば喜ぶはずだ。

 だったら、これは、想い人同士が予定を合わせて出かけるデートではなく、あくまでも同じゲームを愛する者同士で出かけるファン活動なのだ。同好の士としての仲間意識や友情はあれど、恋心があるのではない。

 それは古川さんも有末さんもわかってくれているだろうから、今回のことで俺たちの関係が劇的に変化するということもないだろう。

 なんだか疎遠になってしまっている有末さんとの関係だって、このライブをきっかけにして何が何でも急いで修復しなければならないわけではない。もちろん早ければ早いほどいいが、以前のような関係に戻るための機会はこの先いくらでもあるだろう。

 そう考えて将来のことを楽観視していた俺ではあったが、その日、家に帰ってみると思いがけない話が親の口から飛び出してきた。


「ガレージが使えなくなるって?」


「そうよ。お父さんの都合で新しい車を買うことになったから、いつでも置いておける無料の駐車場はそこのガレージしかないでしょ。だからあんたの荷物は全部しっかり片づけておきなさいな。ガレージの代わりに自分の部屋が欲しいっていうなら、今は物置として使っている二階の部屋を使っていいから」


 というわけで、小学生のころから子供部屋として使っていたガレージを年末までに出ていかなければならなくなってしまったのだ。

 秘密基地みたいで気に入っていたガレージの生活。小さなクーラーを取り付けて夏でも冬でも居心地はよく、ソファやベッドなどの家具だけでなく漫画やゲームにおもちゃまで大量にあるので、正直に言えば移動したくはない。

 それに、もしも自分だけの居場所としてのガレージを使えなくなってしまったら、もう有末さんと二人きりで過ごせる場所がなくなってしまう気がした。親の目を気にせず、学校の友達や先生の目も届かない秘密基地のような空間だったからこそ、思春期の中学生男子が一人で暮らしている部屋に有末さんも気軽に来てくれていたのだ。

 このまま二階の部屋に移動してしまったら、今までのようにはいくまい。少なくとも、休日の朝から我が物顔で入り浸るようなことはなくなるだろう。

 どんなにこちらが願っても、親が一緒に住んでいる男子の家に上がり込むことを彼女が遠慮してしまうはずだ。


「でも、しょうがないよな……」


 家のリビングで親との夕食を終え、浮かぬ顔でガレージに入った俺は有名な「考える人」の像のポーズを真似してソファに深く腰掛けた。

 世は無常だ。神などいない。そのようにいくら嘆き悲しんでも、決まってしまったものはしょうがない。だから親の前で未練がましく泣き言を言うつもりはない。どうしてもガレージを出ていきたくないんだと、聞き分けのない子供みたいに駄々をこねるつもりもない。

 ただ、うまく言葉にできない虚無感がある。

 たくさんの思い出が詰まっているガレージを出ていくことが、有末さんとの関係に終止符を打つ一つの象徴のように思えた。今までの関係性には戻れないと、非情な運命を突きつけられているような気がした。

 けれど受け入れるしかない。

 力なく肩を落として視線を下げると、いつから放置していたのか、ほこりをかぶったゲーム機が視界に入った。本当は有末さんとやりたかったゲーム。当時そうさせなかった原因であったパソコンは今では電源をつけることすら珍しく、誰にも触られぬまま静かに暗い画面だけを映すインテリアになっている。鏡としても使いにくい。

 有末さんが来なくなって、この部屋もずいぶん寂しくなったものだ。

 でも、それは本当にこの部屋だけの話だろうか?

 ……いや、そうじゃない。

 有末さんがいなくなって色あせてしまうのは俺の人生そのものだ。ガレージが寂しくなってしまったのではない。それを見る俺の心が寂しがっているのだ。

 そのことをはっきりと自覚すると、気合を入れるべく俺はソファから立ち上がった。

 いじけている場合ではない。





 翌日、俺はまず古川さんに頭を下げた。


「ごめん、古川さん。ライブの話だけど、実は他に誘いたい人がいるんだ」


「そっか……。残念だけど仕方ないね。私はいつか自分の力でチケットを手に入れてライブを見に行くことにするよ」


「ごめんね、ぬか喜びさせるような結果になっちゃって……」


「大丈夫、大丈夫。誘うのってたぶん有末さんなんでしょ? だったら彼女にもゲームの曲のよさを伝えてきてあげてよ。ファンを連れていくのも大事だけど、まだファンになっていない人を連れていくのも大事だから。コンテンツの規模が大きくなって長続きするためにも、ご新規さんは積極的に取り入れていかなきゃね」


 ほらほら、と彼女に背を押してもらえた気がしたので、時間とともに決意が鈍ってしまう前に有末さんのところへ行って声をかける。


「有末さん、ちょっといいかな? 話があるんだけど……」


「ん、何?」


 ドが付くほど緊張しているのは俺ばかり、こちらの声に反応して顔を上げた有末さんは気の抜けた表情で小首をかしげた。これまでの休日によく見た、すっかり油断した猫のような表情だ。

 おかげでこちらの緊張も解けてきた。

 もったいぶっても仕方がないので、心が落ち着いたところで率直に伝える。


「ライブの話だけどさ、やっぱり有末さんと行きたくて」


「……どうして? だって、昨日は古川さんを誘うって……」


「うん、だから古川さんには謝って来たんだ」


「なんで、そんなこと……」


 彼女が疑問に思うのも無理はないだろう。昨日の今日で心変わりするには急すぎる。

 何か事情があったとしても、何もなかったとしても、そうするに至った理由を説明する責任が俺にはある。

 絶対に楽しいから彼女にライブを体験してほしいとか、俺が好きなものに興味を持ってほしいとか、それなりの理屈をつけようと思えばつけられる。

 けど、そもそもゲーム自体に興味がなかったという有末さんには何を言ったところで自分本位な動機の押しつけだ。彼女のためを思ったところで、所詮は有難迷惑だろう。

 だから誘うなら正直な気持ちを伝えるべきだ。

 ごくりとつばを飲み込んで、それを悟られないように、さりげなく言葉にする。


「一晩ゆっくりと考えたんだけどさ、俺、本当は有末さんと一緒に行きたいんだ」


 まとめてしまえば、それがすべての理由である。

 今回のライブだけに限った話ではない。

 楽しいことも、大変なことも、これから起こる人生の様々なことを有末さんと経験したい。思い出や感情を少しでも多く共有したい。

 他の人が駄目なわけじゃない。

 ただ、他の誰よりも真っ先に有末さんを俺がパートナーとして選びたいだけなのだ。

 好きだから。

 たとえ好かれていなくとも、嫌われていても、俺は有末さんの隣にいたい。

 彼女さえ喜んでくれるなら、いつまでも隣にいてほしい。


「俺、考えたんだけど、有末さんと一緒がいいんだ……」


「わ、わかったよ。そこまで言うなら一緒に行くよ。……まったく、そんなに顔を赤くしながら頼まないでよね。こっちまで恥ずかしくなってくるじゃん」


 本当に恥ずかしくなってきているのか、そう言う有末さんの顔もほんのりと赤くなっていた。

 怒っているわけではなく、俺と同じくらいに恥ずかしがっている雰囲気。どちらかというと喜んでいるような様子。ライブそのものに対して完全に乗り気になっているわけではないようだが、本気で嫌がっているわけでもないようなので、ひとまずは安心だ。

 なんとか無事に断られずに済んだこともあり、念のために確認しておく。


「だけど、本当に大丈夫? 有末さんが知らないゲームのライブなんだけどさ」


 なんだかんだ言いつつ俺は楽しめるだろうが、付き合わせてしまう羽目になる彼女も同じように楽しめるだろうか。FPSが原因で温度差を感じていた当時の俺の心境を彼女にも味わわせてしまうのではないかと、自分から誘っておいて今さらながら不安になってきた。

 かといって、やっぱりやめたと言われても悲しいので、これはずいぶん身勝手な心配である。


「それは大丈夫だよ。積極的にファンを名乗るほどではないけど、全く知らないってわけじゃないからさ」


「……え? 全く知らないわけじゃないって?」


「ん……。まあ、ね。公式がアップロードしている曲のMVとか、動画サイトで何度か見たことくらいならあるし……って、そんな意外そうな顔しないでよ」


「あ、ごめん。でもさ、有末さんは俺がやってるリズムゲームにはちっとも興味がないって言ってたから」


 かなり前にやっていることを教えた時は素っ気なく反応されてしまったので、根に持っているというわけではないものの、よく覚えている。

 少なからず彼女も気にしているのか、ばつが悪そうにする。


「それは嘘じゃないっていうか、今の私がリズムゲームに対して興味があるってわけでもないんだけどさ……」


「じゃあ、どうして?」


「どうしてって、そう聞かれても困るんだけどね。でも……」


 すぐには答えにくいことなのか、うつむいた有末さんは柔らかく唇を噛んで、言葉を飲み込んだ。焦らせる必要もないのでゆっくり待っていると、心の中で葛藤に打ち勝ったらしく、正直に答えるしかないと観念した様子の有末さんが顔を上げた。


「柴森君との話題についていけるようになれば、仲直りのきっかけになるかなって……」


「有末さん……」


 その言葉がどんなに嬉しかったか、うまく表現することはできない。

 寂しがっていたのも、悩んでいたのも、再び以前の関係に戻りたいと願っていたのも、俺だけのことではなかったんだ。

 わかりやすいくらいの態度に出していなかっただけで、彼女もずっと、こちらに歩み寄ろうとしていたのかもしれない。


「本当は柴森君と一緒にライブに行きたかったんだ。昨日だって断っちゃって後悔していたんだよ。……だから、誘ってくれてありがと」


 そう言って彼女は恥ずかしそうにする。

 なかなか素直になれずにいた俺なので、それを伝えるために、どれほどの勇気を出してくれたのかが手に取るようにわかる。俺の反応を不安に思っているであろうことも、同じく彼女の反応を恐れていた俺なのでよくわかる。

 また前のように仲良くしたい。

 たったそれだけのことなのに、それだけのことが言えなくなっていた。

 相手の反応が怖いから。どうしようもなく不安でいっぱいだったから。

 なので、ほんの一部であれ本心をさらけ出してくれた彼女には嬉しさと、それ以上の感謝がある。


「こっちこそありがとう」


 嫌わないでいてくれて。

 俺の前から遠ざからないでいてくれて。

 ライブに一緒に行けることはもちろん嬉しいが、それだけじゃない。

 有末さんの人生に、俺の存在を受け入れてもらえた気がして嬉しいのだ。


「そんなに大げさに受け取らないでよ。仲直りしたいと言ったけど、私たちって別に喧嘩していたわけじゃないんだから」


「でも、だからこそだったんだ。はっきりと喧嘩をしていたわけでもないのに、離れていくようだったから……」


 それはもしかしたら、難しいことを考える必要のなかった小学生から中学生になって、知らぬ間に色づき始めていた俺が彼女との関係に悩みを覚えていたからなのかもしれない。

 有末さんのことを「好き」だと意識するようになって、あわよくば恋人になりたいと願い始めていたからなのかもしれない。

 だから不器用にもなるし、ぎこちなくもなるし、言いたいことを言えなくなって彼女との距離感を模索するしかなかったのだろう。

 これからも変わらず一緒にいたいなら、一緒にいられるうちは恋心を閉じ込めておこう。

 かけがえのない恋愛対象として彼女を意識してしまえば、ことあるごとに期待もするし、つまらぬことで嫉妬もするし、恥ずかしがって素直にもなれず、今までみたいに普通に接することもできなくなるから。

 近い距離で触れ合おうとして失ってしまうくらいなら、いつまでも友達のままでいられるほうがずっといい。

 有末さんと元の関係に戻れる最高の喜びを胸に抱きつつ、そう考える俺だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る