~Wreck~ 絶望
時間がすべてだ。5分の差が勝敗を分ける。
──ホレーショ・ネルソン
戦艦「信濃」に直撃弾が生じた頃。
【あらあらあら、ノゥくんってばあんなにキレちゃって。でも、痛がるフリなんてしなくてもよいのに。……成る前の生態が残っているから、かな。でも私が教えた通りに動いてくれてよかった。これで
【彼女】の正面には無数の貫通傷から大量の体液を固い地面に垂れ流すジェルギオスがいた。
龍脈器官に残されたエネルギーをほぼ使い果たし、荒い息を吐き、ガクガクと痙攣する体を何とか支える。という状態の彼女は、とても無惨であった。
対する【彼女】は、全くの無傷。それは圧倒的な力の差があることを雄弁に物語っていた。
基本的に戦艦が持つ装甲というのは、自身が搭載する砲の直撃に耐えられるように設計されている。この原則で考えれば【彼】が装備する大和が信濃に致命打を叩き込む、という事態はそう簡単には起こらないはずであった。
なぜならこの2隻は同じ設計図から誕生した姉妹なのだから。
だが現に信濃が受けた直撃弾、計4発は全て貫通。しかも全て最も装甲が厚いはずの『
どうしてこうなってしまったのか、その考えられる理由は主に2つあった。
まず1つ目が膨大な至近弾により発生した振動により、信濃の装甲にダメージが蓄積していったこと。
実のところ戦艦の装甲というのは一枚ではなく複数の装甲板で形作られている。それらを繋ぐリベットなどが破損していたり(リベット接続は振動に弱い)、装甲そのものに歪みが発生していた、と推測される。
そして2つ目は信濃が本来いた時を考える必要がある。つまり第二次世界大戦後期、1944年である。
信濃が戦艦として竣工したのは同年11月19日のこと。この頃、日本の戦況としては敗戦までの道のりをまっしぐらに駆け下りていた、と表現できるだろう。
ここで問題となるのは南方を始めとする資源輸送で、軍艦を作る際に必要な物資はことごとく不足していた。そういった状況で建造された信濃は、元々カタログスペック通りの性能を発揮できないと考えられるのだ。
これらの悪条件が重なる中、
最大仰角45度で初速780メートル毎秒、質量1460キロの九一式徹甲弾は信濃の真上……上空約4万2千メートルまで達した後、重力の導きに従い自由落下。
結果、信濃に直撃した際の速度はおよそ900メートル毎秒、落下エネルギー量約6億ジュールに運動エネルギー量約1億6千万が加算され……信濃の230ミリ水平装甲を紙のように貫通した。
命中弾のうち2発は煙突から機関部まで貫通し、12室の缶室のうち9つを完全粉砕し人員を殺傷。残り3つも次々と機能を停止してしまう。
1発は後部第三砲塔に直撃。幸いにも弾薬庫まで貫通はしなかったが、砲としての機能は完全に失われた。
最後の1発は後部第二副砲に直撃。こちらは弾薬庫まで貫通し、誘爆。該当箇所は炎の海となり次々と乗員を飲み込んでいく。
こうして信濃の戦闘力はほぼ失われてしまった。
戦艦「信濃」にて。
音がする。でも聞こえない。ただ、キーーーーンという波を感じるだけだ。そしてその次に襲うのは全身を電流のように貫く熱さ、痛み、痛み、痛み!
「う、が、は──ぁっっ!? ゲ、ゴホッゴボッ」
口内から大量の血反吐を吐き出しながら
どう考えても重傷であった。
周囲の様子を確認しようと立ち上が……れない。やむなく一旦ごろりと仰向けからうつ伏せとなり、両手を地面に突き刺し立ち上がる。
「──!! つ、うぅぅ……」
左手の感覚がおかしい。まるで複数の板に分かれたような、そんな感じ。勇気を出し、ちらりと確認すると。
「あ、は。これってちょっと飛び出てるから、複雑骨折というのかしら、ね」
彼女は自分の惨状を一旦脇に追いやり、浸水により少しづつ傾く艦橋を見渡す。
…………
ティマはまだ気絶したままのようだ。痛む体、これ以上動くなという警告を無視しつつ少しでも安全な壁ぎわに運び、そっと横たえる。触った時の様子から致命傷はないと判断でき、一先ず安心する。
そして
「……4発、そ…………様!」「……、ち……もく! もう────!」「浸水甚だ────座礁…………!」「……、……、……!
「──、……ちつけ!」
よく聞こえないので体を右側に向けると、今度ははっきりと聞こえ始める。
「少しでも戦えそうな艦を本艦の右舷側に展開するよう、各艦に急いで伝えよ! こちらの生きてる武装はあとどれほどある?」
「前部主砲が2、副砲が1であります」
「……なんてことだ、主砲射撃指揮所と第一発令所からの連絡は」
「未だ、ありません」
そこまで聞いて
──ここは、ここは戦場だ! 直撃弾を受けたことを忘れてたなんて、しっかりしろ私! 後悔はこの先生き残れたらでいいそれよりあの
足元からの振動が少しづつ、強くなってくる。艦の右舷方向からだ。何かと思い目線を向けると、そこに写ったのは。
進撃を阻止しようと立ちふさがる艦達を文字通り吹き飛ばしながら信濃へと向かってくる
同時刻。装甲巡洋艦「
この時、
【ZYYAAAMMMMA】
不要になったそれを【彼】は投げ捨てる。字で書くとたったこれだけなのだが、もたらす被害は大きい。
何しろ46センチ砲塔の重量は約2500トンもある。これは同時代に建造された駆逐艦よりも重い。そんな重量が真上から降ってきて、耐えられる艦は存在しなかった。
この時の不運艦は巡洋艦「
鋼鉄が軋む音、粉砕される音、轟音、「助けてくれ」という人間の音。即興の
それに耳を傾けることもなく、【彼】は進む。体のあちこちから白とピンクの細長い紐を出しながら。それを見た者は即座に察する。
あれが『本体だ』、と。
『本体』は海面に浮かぶ様々な材質の死体をまさぐり、適当なものを見つけ、次々と負傷個所に貼り付け修繕していく。あっという間に「
【YOOUUUSSSSHII!!!】
歓喜の声をあげながら【彼】は邪魔艦を右腕で切りつけ、踏みつぶし、蹴飛ばし、右手で持ち上げ投げ飛ばす。それは海戦という視点で見れば余りにも予想外の攻撃法で、防ぐ手立ては誰も持ち合わせていない。
前に立つふさがるように展開したコルベット艦「カリスブルック・キャッスル(キャッスル級)」文字通り踏みつぶされ、ただの1秒も時間を稼げない。
蹴り飛ばされた「U488」が「
丁度いい大きさを見つけた、とでもいうように右腕を伸ばす。
「……!! あれ、は。まさか」
先まで
まるで特撮に登場する怪獣の如く好き放題に暴れながら信濃に向け進撃を続ける
だが……現実は無慈悲。その願いは叶わない。
【彼】は左腕を信濃に向ける。空母「フランクリン」の飛行甲板上にはいつの間にか計4機の攻撃機が並んでいた。機種は
次々と射出される特攻機!
ところでなぜ4機なのか。答えは単純なものである。【彼】を構成する軍艦のうち空母は4隻。「フランクリン」、「ビスマーク・シー」、「セント・ロー」、「オマニー・ベイ」である。
フランクリンはエセックス級。残り3隻は全てカサブランカ級。そしてそれぞれの最大搭載機数は100と28である。つまり合計すると184機。
既に第一次特攻隊として180機は出撃済みで、この4機は
時速490キロで迫る特攻機。彼我の距離はたった5キロしか離れていなかった。瞬きしかできないほどの、ほんの僅かな時間で
遺体は憤慨していた。
遺体が乗る機体に横には白く
遺体が身に着ける昭和十九年式
遺体は泣いていた。
艦橋に突入する寸前。ほんの僅かに機首を上に向けた状態で、野中機は突入する。
〇
こんにちは。作者のラジオ・Kです。
本エピソード内の戦艦の防御に関する描写や『周到な計算』云々の個所はなろう、カクヨムにて『モータルワールド~現代チート?元海兵隊超兵士の黙示録戦線~』を連載されているうがの輝成氏を始めとする複数の方々のご協力を得て書くことができました。
また、Twitterでも色々と教えてくださった某氏と共にここに簡素ではありますが感謝の辞を述べさせていただきます。
計算式等については後日近況ノートにて公開する予定であります。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます