応援コメント

第646話 勝つ事が本にて候」への応援コメント

  • 「朝倉宗滴の言葉を何故ファンタジー世界の人が⁉️」と思ったけど、そう言えばこの世界は乙女ゲー世界だった。その割にエゲツない話も多いけど、もうシナリオからは完全に離れているんだろうか。それとも、所々はまだクロスしているのか。師団とか建成は近代的だけど、5,000人で1師団という話なので、12,000〜20,000弱の現代師団ではなく、むしろローマ時代の軍団という感じっぽいですね。

    作者からの返信

    元々は乙女ゲーの世界ですが、メインシナリオ以外のところは重い話も多いですね。
    やはりメインシナリオ部分は終わっているので、ゲーム知識はあまり役に立たない段階まできてるかもしれません。
    師団の構成は貴族の領主軍の代わりという感じなのかもしれませんね。

  • ファラガットの兵士は通常の兵士に比べて特別士気が上がる要素無いでしょうね
    搾取まるだしの金持ちの人権侵害が原因とかやる気がでないにもほどがある
    逃げ道作ったら殺到して戦力離散してくれるんじゃないだろうか?
    エルフ怒りの一撃はどんな事になるんでしょうかね
    元帥出す家系なのに一騎士でしか行動するきない人もいたし
    将軍から元帥にランクアップした行動とれるキンブル元帥はしっかりしている

    作者からの返信

    いきなり徴兵されて戦場へ連れてこられましたしね。
    ナショナリズムも発達していない時代なので、やる気は低そうです。
    エルフの力を使って、相手の士気を挫いたりしそうですね。
    フレッドは例外中の例外だったでしょうが、立場に合わせて考えをアップデートできるキンブル元帥は、やはり元帥にふさわしいのかもしれませんね。

  • >――武士は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つ事が本にて候。
    朝倉宗滴の名言ですね。
    キンブル元帥はアイザックの『平民は極力殺さないように』に囚われすぎて視野狭窄に陥っていたみたいです。覚悟の決まっていたエルフに感謝ですね!

    作者からの返信

    まずは勝たないと先がないですしね。
    エルフも奴隷化された同胞を見て、怒りに満ちていたのでしょう。
    先が怖いですね。