11-6
出発まではとにかく、ブリッツがうるさかった。
剣の腕が落ちているとはっきりと言いおって。
新米竜騎士としかしてないからな。そもそも体力が落ちている。
それはヨアヒムも同じだ。最前線で戦う竜騎士ではもうないだから。
腕前は互角。臆する事はない。
「お止めになっていただきませんか?」
「しつこいぞ。もう返信した」
「しかし…」
ブリッツは納得いかない顔をしているが、決まった事。
「それから、お前は来るな」
「は?何故です?。お供いたします」
「お前が来たところで状況は変わらん。ここに残り、通常の職務を果たせ」
「ご命令なら…」
「命令?お願いだよ。私に何かあれば、私の分まで竜騎士を育ててくれ」
そう言ってブリッツの肩を強く掴んだ。
「分かりました…無事なご帰還を」
ブリッツには悪いが、そうしてもらう。
私よりもずっと真面目だからな。良い竜騎士を多く育ててくれるだろう。
この件については、ファンネや陛下もいい顔はしなかった。
ヒルダはいつ通り我関せず。
「一言、相談して欲しかったわ…」
「相談しても変わらないよ」
ファンネは私の腕を掴み話す。
「もう若くはないのよ。無理をしないで…」
「ブリッツも同じ様な事を言っていたな」
「当たり前の事です。皆、あなたを心配して言っているのですよ」
「案ずる必要はない。相手は知ってる奴だ」
「そんな事を言って…気を抜かないでくださいね」
「もちろんだとも」
私はファンネを優しく抱きしめた。
「大丈夫だ。必ず、帰ってくる。土産は何がいい?」
「あなたという人は…。土産はあなたが無事に帰って来ることです。分かっているでしょうに…」
彼女は私から離れる。
「そうだな。約束しよう」
もう一度、抱きしめようとしたが、胸を押され拒否されてしまった。
「そういうのはもう結構です」
呆れたように言うと、ファンネが部屋を出ていった。
そして、一騎打ち当日。
両軍が睨み合う、異様な雰囲気。
ここは林の切れ間。程よく開け、国境を跨ぐ形で草原となっている。
戦中、何も戦闘があった場所だ。
ここで多く兵士が死に、その血が大地に染み込んでいる。
国境ということで何か壁でも建てるべきだが、何かをするたびに事故が起こり、怨霊の仕業だと噂が持ち上がる。壁の建設は無期限中止となった。
帝国側も何もしてないということは、向こうも同じ様なことがあったのだろう。
私は単眼鏡を覗き込む。
帝国側の兵士の表情までは分からないが、緊張をほぐす様に体を動かしている者が多い。
その中にヨアヒムを見つける。
竜の上で微動だにせず、真っ直ぐこちらを見つめていた。
奴の佇まいが、私が知ってるそれとは違って見えた。
何があったのだ?…いや、何かあったのか?
「シュナイダー様。合図の旗が上がりました」
「うむ」
私は馬を降りる。
「ご武運を」
「ありがとう。あー、分かっていると思うが、一騎打ちの結果に関わらず、突撃などするなよ」
「はい。まずは一旦下がり、様子を見る。それは各隊通達済みです」
こんな血塗らた場所で戦闘はごめんだ。
下がれば、地の利はこちらにあり被害は抑えられる。
私は両軍の中央へ進み出る。
ヨアヒムも出て来た。
「よお、久しぶりだな」
私がかけた声に、ヨアヒムは静かに頷く。
「壮観だな。若ければ多少なりとも気合が入るが」
「そうだな…」
周りを見渡るが、彼は私を見つめたままだ。
「どうした?」
「すまん。こんな事になってしまって…」
「お前の責任ではないだろう?」
「いや…」
「抑えられなかったか」
「ああ。議長のほうが
「家族は、子供は無事なのか?」
「無事だ」
それは良かった。
「して、この一騎打ちはどういうわけだ?余興ではあるまい?」
「余興なら良かったんだがな…」
そう言いながら、腰の後ろにあるショートソードを外し、地面に捨てた。
「こんな事をお前に頼むの心苦しい」
「構わんよ。お前と剣を交えるのは心地よいからな」
模擬剣ではあるが、何度も剣を交えている。
勝負は五分だったな。
「そうか?…真剣勝負だとしても?」
「お前が望んだことだろう?一騎打ち申し出の手紙、あれはお前が書いたものだろう?すぐに分かった」
「うむ」
「只事でない事もな」
「さすがはレオン・シュナイダー。お前が友人でよかった」
そう言って腰から剣を外し前へ突き出す。
「いざ」
「…」
「何をしている」
「どうしても、やらねばならないのか?」
「そうだ。お前も分かっているからこそ承諾したのだろう」
好き好んで来たわけではない…。
「ここでお前との勝負に決着をつける」
「決着など…」
「四の五の言わずに剣を抜け!」
そう言ってヨアヒムは剣を抜く。
見慣れた長剣。
戦争前から使っている、言っていたな。
物持ちがいい奴だ。私は何本も折ったというのに。
さらに鞘を投げ捨てる。
鞘を捨てた…不退転という事か。
「どちらかが死ぬのだぞ」
「剣を抜かなれけば、お前が死ぬ。それとも死ぬ覚悟が出来ているのか?」
ヨアヒムは剣を構える。
「ならば、行くぞ!」
彼は剣を振り上げ迫る。
私は剣をすばやく抜き、彼の剣を受け止めた。
「私はまだ死ぬわけにはいかない!」
「そうだ。そうでなくては困る」
ヨアヒムはニヤリと笑う。
鎧と剣が重い。若い頃には感じなかった。
ヨアヒムの剣撃を見切り避け、受け止めていなす。
「何故、打ってこない!」
「くっ…」
出来ないのだ。
親友相手に、何故こんな事をしなければいけないのか。
どうすればいい…。
「殺る気がないなら、さっさと死ね!」
彼らしからぬ形相。
彼の剣を受け止め鍔迫り合いとなる。
「ヨアヒム、お前らしくないぞ」
「ああ、らしくないな。そうしなればいけないからだ」
「どういう事だ?」
彼は一旦距離を取り、すぐに打ってくる。
打ちながら、話しかけてきた。
「レオン。私を倒せ、殺してくれっ」
「何?何を言っている!?」
「この一騎打ちで私が死ねば、帝国は侵攻はしない。そう皇帝陛下と約束してきた」
「なんだと…」
驚きと納得。
「ふざけるな!貴様、家族はどうするのだ!」
「家族は…今頃、王国に入ったはず。お前への、最後の手紙とともに…」
「なら、お前も来い」
「だめだ。私が死ななけば戦争なる」
「家族を捨ててまでする事か!」
「捨てるわけでない…そんな事できるものか!…」
ヨアヒムの目から涙が溢れる。
「前にも言っただろう。自分だけが助かっていいわけないと。生き延びたとして、娘になんて説明する?」
「…」
「私の命ひとつで戦争は回避できる。安いものだろう?」
そう言いながら剣を振る。
「頼む、レオン。お前の剣で死ねるなら、本望だ。殺れ!」
全ては私に託された。
レオンを助ける。しかし、戦争は避けられない。多数の死者が出る。
レオンを斬る。戦争は回避される。
私が死ねば…戦争は起こるだろうし、王国に逃げた娘とヨアヒムが再開するのはほぼ無理だ。娘は路頭に迷うだろう。
奴の言う通りなのか…。
奴ひとりの命で…。
「くそっ!」
私は剣を強く握り締める。
「良いのだな?」
奴の私自身に問う。
「覚悟は出来ている」
「行くぞ!」
お互いの剣がぶつかり火花が散る。
奴と剣を交えるのはこれが最後…いつまでもそうしていたかった…。
ヨアヒムが嬉しそうに頷き、腹を指差す。
ヨアヒムは隙きを作るように腕を広げ、そして剣を振り上げた。
私は剣を腰だめに構え、彼の懐に飛び込む!。
剣に伝わる感触。そして流れる血潮。
「ヨアヒム!」
奴の体を支え、ゆっくり膝をつかせる。
「見事だ…」
血反吐を吐き、荒く呼吸する。
「はあ…はあ…。レオン…」
「なんだ?」
口元に耳を寄せた。
「娘を、ソニアを頼む」
「分かっている」
「親として何も出来なかった。不出来な親だ…」
「そんな事はない!。娘を守ったではないか」
「ああ…そうだな…」
目の焦点が合っていない。
「私を見ろ!ヨアヒム!」
「レオン…。こんな時世でなければ、ソニアと世界中を旅をしたかった…」
涙を流し、口を噛みしめる。
「ソニアには…大きくものを見よと…小さくなってはいけないと…。強く生きてくれ…と…」
「ああ、分かったよ…」
「ありがとう、レオン…向こう待ってるぞ…ゆっくりでいいからな…遅れてくるんだぞ…」
そう言った後、ヨアヒムが私に寄りかかるようにぐったりと倒れる。
「ヨアヒム?おい!ヨアヒム!」
息絶えていた…。
「私はなんてことを…ああっ…」
奴の肩を抱きしめ、むせび泣く。
この後悔と怒りはどこにぶつければいいのだ。
自分にか?この世にか?
泣いていると、誰かが近づいてきた。
紅白の腕章。衛生兵か。
「シュナイダー様。大丈夫ですか?」
「私は、大丈夫だ」
私はヨアヒムの体から剣を引き抜き、彼を横たえた。
「失礼します。ベルファスト様を診てもよろしいですか?」
「ああ」
帝国側の衛生兵はヨアヒムが亡くなった事を確認し、白い布を被せ始めた。
「丁重に葬ってあげてくれ」
「はい」
敬礼し、ヨアヒムを担架に載せ去って行く。
帝国側に着くのを見届けた。
「シュナイダー様、我々も」
「うむ…」
ヨアヒムを貫いた剣を地面に突き刺し、奴のショートソードを形見代わりに持ち帰った。
その後、帝国は兵を引き、再侵攻はなくなった。
私はしばらく何も考えられず、自室に籠もっていた。
誰とも会いたくなかった。
唯一、ファンネだけが黙って入ってきて、抱きしめてくれた。
彼女にはヨアヒムの事は言っていないが、察してくれたのだろう。
ソニアにどんな顔で会えばいいのか、分からない。
会うのが怖い。
しかし、会わないわけにはいけない。
奴が、私を信じて、預けてくれたのだから…。
Copyright(C)2020-橘 シン
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます