11-5
シュナイダー様の日記を読み進めていく。
シュナイダー様とベルファストさんは戦争中は一度会っただけで、それ移行は戦争が終わるまで会っていない。戦場でお互いを確認することは何度もあったようだ。
ベルファストさんに関する記述は、たくさんある。
戦後、シュナイダー様とベルファストさんは手紙をやり取りし、時には直に会っていたようだ。
「場所の記述はないな」
「やはり敵国同士が会うのはまずいですか?でも、戦後だから問題ない気もしますけど」
「戦争は終わってないよ」
「え?」
ヴァネッサの言葉に皆が驚く。
「何を言ってる?戦争は終わっただろう?実際、何もない」
ライアの言葉にヴァネッサは大きなため息を吐く。
「意外に知らないやつ多いんだよね。帝国とは、停戦協定と結んだだけで、平和条約や不可侵条約を結んだわけじゃないんだよ」
「そうなのか。知らなかった」
「戦争が終わったわけじゃないから、会うのには苦労したと思うよ」
場所の記述ないということは、秘密裏にという事だろう。
しかし、会った時の状況は書かれている。
ブリッツと別れ、小さな山小屋へ。
そこにはヨアヒムが既に到着シていた。
「遅かったな」
「すまん。やはり竜がないのは、不便だな」
「うむ…」
「シュナイダー様は戦後中に竜を失ってる」
「嘆いていたな」
「そりゃね…」
ヴァネッサは、自分の半分を失ったようなものと言う。
私は酒を、ヨアヒムは酒の肴を持参した。
酒がなくなるまで、飲み、食べ、喋る。
明るい話題も暗い話題も、酒と一緒に飲み下す。
一晩中語らい、そして翌早朝に別れ帰宅した。
ベルファストさんと会った日の記述はだいたい似た感じ。
多少、内容に変化はあるけど。
「これ、いつまでやんの?朝になっちゃうよ」
「ヴァネッサは、寝ればいいんじゃない?」
リアンが冷たく言い放つ。
ヴァネッサは何も言わず、リアンをチラリと見るだけ。
「せっかちな奴だな。お前さんは」
「悪かったね、せっかちで」
ヴァネッサの言うとおりだ。
本題は、シュナイダー様の思い出を読む事でない。
シュナイダー様とベルファストさん、ソニアの関係性を調べる事だ。
「本当に朝までかかるかもしれない。急ごう」
急ぎ読み進め、重要な箇所がないか調べていく。
「ベルファストに関する記述はあるが、それ意外はないな」
「ないはずはないと思います。私的な事を話してみたいですし、子供の事を話したりするんじゃないかと」
「それくらいの仲ではあるようだな」
「ウィル様、ここは?」
「ん?うん、やっぱり書かれてる」
「ど、どんな風にですか?わたしの名前は?」
ソニアは急かすように訊いてくる。
「名前は…書いてない」
「そうですか…」
ベルファストに子供が出来たの打ち明けられた。
祝辞を送った。
今日は祝い酒かと思ったが、彼の表情は暗い。
「どうした?」
「この歳で子供とはな…」
「よいでないか。私には出来なかった事だ」
「お前は出来るのしなかったんだろう?よりを戻す事は出来たはずなのに」
「それをいうな」
ファンネの事を話してしまって度々突かれる。
「歳だけか?金は…問題ないよな」
「そういう事ではなくてな…」
ヨアヒムは酒を一口飲む。
「帝国の内情をお前はどう聞いている?」
「どうと言われてもな。軍からは身を引いて距離を置いているから、あまり詳しくはない」
「そう言えば、お前はそうだったな」
「特に変わった様子ないのではないか?あれば耳に入るはずだ」
「そうでもない。今の帝国は危うい」
ヨアヒムが言うには、帝国内部が二分しているらしい。
再侵攻も目論む強硬派。それと和平を望む穏健派。
「お前はどっちなのだ」
「私は穏健派だ」
「そうか…」
彼の言葉に安心する。
最前線の惨状を見ているからな。あれを見たの者は、戦争など二度とごめんだと思うだろう。
「お前が穏健派はなら、軍は動かないでは?」
ヨアヒムは総司令官となっている。
軍内部も強硬派が存在し、元老院も二派に別れているという。
今のところバランスが保たれているが、今後はわからない。
皇帝が最近、代替わりしている。
現皇帝は穏健派。それがバランスを保っているらしい。
元老院議長が強硬派の筆頭。それが事あるごとに皇帝に進言しているとか。
進言したところで皇帝が首を立てに振らなければいいだけの事。
ヨアヒムが軍を仕切っているから、再侵攻はないと私は考えていた。
「だといいが…。帝国は皇帝よりも元老院のほうが権力が少し強くてな」
「おいおい…」
「最終的な決定権は皇帝にあるが…」
「それはなら、良いではないか?」
ヨアヒムは頷きながらため息を吐く。
「私が危惧しているのは強硬派の議長の事だ。やつは手段を選ばない。やるとなったら無理やりに押し通す」
「皇帝を差し置いてか?」
「やりかねん」
「まさか」
「そうなった時、家族に手を出す可能性は高い。人質にされたら…」
「そこまで卑劣なやつなのか?」
「ああ…だから、子供の事は隠してある」
信頼できるものに預けてあるとか。
しかし、それもいつまでできるか分からない。
「王国に亡命させる事も考えている。その時はレオン、お前に預けたい」
彼は私の目をじっと見つめる。
「馬鹿をいうな。お前が家族を守らないでどうする?」
「守らりたいさ。だが、立場上ずっとそばにいることはできない。家族の護衛を頼みたいが、軍内部にも穏健派も強硬派もいることはわかっていても、個人すべてを把握できてるわけでない…」
お前しかいない、と言われてしまった。
ヨアヒムの頼みなら喜んで引き受けたいが…。
私は、家族全員で亡命しろ、と勧めた。
しかし、彼に断られた。
「だめだ。私が軍から抜ければ、強硬派に飲まれる。再侵攻を止める者がいなくなり、間違いなく戦争が起きる」
私達だけが助かって良いものか、良いはずがない。
戦争を止められなかった事を一生後悔する、とヨアヒムは話す。
「不穏すぎる内容だな」
「はい…。子供、ソニアでしょうけど、生まれた直後にもうシュナイダー様に預けたかったようです」
「なんとかならかったの?」
「なんとかならかったから、こうなってる」
ヴァネッサが静かに言う。
「シュナイダー様に子供を預けたいとは、ベルファスト氏とは親友のように信頼しているのだな」
ライアが日記を読みながら、そう話す。
「親友というより戦友だな。敵同士だが…いや、敵同士だった、と言うべきか」
戦いの中で友となった稀有な例だと、先生は話す。
この記述以降、ベルファストさんとの会合は減って、手紙による交流が増えていく。
「手紙か…。革袋に入ってるのは見たよ」
「これですか?」
エレナが本棚の一番下を指差す。革袋が数個。
「うん、そう。その中に手紙が入ってる」
「あんた見たの?」
「袋の中を確認しただけだよ。ファンネリア・ハーシュ、シュナイダー様宛って封筒に書いてあったから、当然読まずに戻した」
「そう」
「でも、量が多いから多分、ベルファストさんからものあるんじゃないかな」
「その手紙まで読む気?」
「さすがにそれはしないよ」
そこまで詳しく知る必要ないと思う。
「これを読めるのは君だけだ」
そう言ってソニアを見る。
彼女は小さく、はい、とだけ言った。
「まだ、わかんないでしょ。日記に名前は出てないよ」
まあ、そうなんだけど。
「もうさ、ソニアの名前があるなら、そこを読んでくれない?」
ヴァネッサの言葉に先生がため息を吐く。
「もう少し、思い出に浸ってもいいだろう?」
「そんな事をしてる場合じゃないし、後にしてよ」
先生は渋々日記を読む。
しかし、日記にはソニアの事は出てこない。
ベルファストさんと交流は手紙のみとなっていく。
「やはり、手紙を読むべきじゃないか?」
「そうなんですけど…」
日記に加え、手紙まで読むのは失礼すぎて…真相を知るにはそうするべきなのはわかっている。
「帝国の再侵攻について書かれてあれば、そのあたりだと思うんですが」
「それが書かれていない」
先生は別の日記を手に取る。
「このあたりの日付はずだが…」
ページを何度も見返す。
「おっと、ここか…再侵攻の後、結構日数が経ってるな」
先生ともに該当箇所を読む。
内容がちょっと重い…。
「ソニアよ。聞く覚悟は出来ているか?」
「分かっていると思うけど、辛い内容だよ」
ソニアは一瞬も迷わずに頷く。
「おねがいします」
「リアン。君は、聞かないほうがいいと思う」
「私も聞く」
「あなたが聞く必要はないのよ」
ソニアの気遣いにリアンは首を振る。
「そうしたいの。ウィル、読んで」
「…分かった」
彼女がそうしたいなら、止めない。けど、途中で具合が悪くなったら書斎から出てもらう。
正直、何から書いていいか分からない。
書かずに忘れたい。が、そんな事は無理だ。
書き記さなければならない。ヨアヒムの為に。
軍本部から呼ばれ、帝国再侵攻の情報を知る。
驚かなかった。ヨアヒムから危ないと警告はあったしな。
それよりも奴の家族に何あったのではないか、と危惧した。
奴から手紙はくるが、ここ最近は家族の事や自分の事は書いてなく、帝国の内情を簡単に書いたものばかりだった。
だから余計に心配した。
「で、何故私を呼び出した?今更、指揮を取れとは言うまいな?」
頼まれれば、やぶさかでないが、何のために軍の再編と人材育成をしてきたわからなくなる。
「シュナイダー様に指揮をしていただく事はありません」
「我々で必ずや帝国の侵攻は止めて見せます」
なんとも頼もしい発言か。のわりに顔が強ばってるぞ。
「今回、ご足労頂いたのは、この様な物が届きまして…」
渡されたものは、国家間文書。公式な物だった。
王国と帝国は停戦状態だが、国家間の連絡は確保してある。
あくまで儀礼的な物だが。
「…」
「どう思われます?」
内容は宣戦布告と日時。
それと…私とヨアヒムの一騎打ちを希望すると。場所も指定してある。
「一騎打ちか…」
奴との。
「何の意図があるのでしょうか?」
「わからん」
「これはシュナイダー様を陥れる罠です。無視してよろしいかと」
隣にいるブリッツがそう言う。
「私を陥れてどうする?もう軍とは距離を置いて久しい。その事は向こうも知ってるだろう。私がどうなろうと基盤は揺るがない」
「何を言います。シュナイダー様は、まだ英雄として国民の心の支えです」
「ブリッツ、やめないか…。私は、もう過去の人間。人ひとり消えたところでどうということは…」
「シュナイダー様!そういう…」
「ああ、言い過ぎた。すまんすまん」
私はブリッツの肩を叩く。
「そうでなければ、困るのだ」
本部にいる司令官達を見る。
「お前達は分かってるだろうな?」
「分かっております」
全員が頷き返す。
分かっているなら、それで良い。
「帝国には受けて立つ、と返信せよ」
「よろしいのですか?」
「ああ、さっさと送れ」
ブリッツが大きなため息を吐いた。
私が一騎打ちの申し出を、迷わずに受けたのは、文書の文字がヨアヒムのものだったからだ。
書かされたのか、自ら書いたのかは分からないが、奴の字と分かった瞬間に、一騎打ちと受けなればならないと思った。
それと悪い予感。その予感は的中する…。
Copyright(C)2020-橘 シン
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます