第2話 

 狂おしいほどの愛嬌を振りまくのはこの店の主人の娘、ラリア。

 ラリアは常に華やかだった。着飾る衣装も微笑む笑顔も話す言葉と音色が全部。僕の胸を貫く。

 僕はかつてからこの店に足しげく通い詰めている。店の名はパステルシーという。何のお店かっていうと、華やかな、華やかな色を売る店。

 「ラリア。出番だよ。」強い口調で𠮟りつけるように話すのはこの店の主人であり、ラリアの母に当たる女だ。だが、ラリアには全く似ていない。ラリアのように美しくもなく、儚くもなく、ただけがれているように感じる。

 ラリアはこの店で楽器を演奏するのだ。

 彼女はずっと音色を奏でる。この、女を売り買いする、汚れた店で。

 僕はラリアとは面識がない。

 ラリアはいつもおびえているようで、でも真面目にしっかりと仕事をこなしているのだ。

 ある日だった。すそを引っ張られたのは。

 いつものように僕はこの店に食材を下ろしに来た。僕は食品を売り歩く商人なのだ。

 振り向くと、すそを掴んでいたのは見知らぬ女だった。

 でもよくよく見ると、よくラリアと一緒に楽器を演奏している女ではないかと思い至る。

 そうだ。確かにそうだ。いつもラリアの隣にいて、華やかなラリアとは対照的にほとんど存在感がない。

 なぜ、僕のすそを掴むのか。分からない。

 だが彼女の目は、その細くてでもキラキラといやぎらぎらと光るそれは僕に訴える。何とかしろ、と。

 どうしていいのか分からなかったが、僕はどうにかするという選択肢しか与えられていないのだ。

 そしてそのままその女はどこかへ行ってしまった。

 もともとこの店は多くの女が潜んでいる。潜んでいるというか、働かされているのだが。物として扱われていると言っても過言ではないだろう。だって、彼女らはまるで、人間ではない様に表情がないから。

 そして僕はそのままなぜか店の主人に追い出されてしまった。

 いつもしかめた面をしているが、今日は一段と強く、むしろ何かに脅されているというような顔である。なぜこの主人はこんな顔をしているのか、なぜ僕を早々に追い出そうとするのか、全く分からなかったけど、思い当たるのは。

 そうだ、彼女。僕のすそを引っ張って何かを訴えていた女。あの女のせいだろうか、なんてぼんやりと思いながら重い扉は閉じられ、僕はただぶらぶらと歩きだす。

 ただ、気になって仕方ないのだ。

 なぜか今の状況はとても不自然だし、腑に落ちない。僕はそう思いながら、いやそう思ったから踵を返し、あの重い扉の先に忍び込むことにしたのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る