(081〜085)

(081)広場の真ん中に棒杭が立っていて、据え付けられた盆の上に骸骨が載っている。眼窩に小さな光が灯っているときは会話することができる。何か有益なアドバイスとか、いっそ予言とかしてくれないかと思うのだが、大抵はくだらないダジャレを返してくるだけ。


(082)ね、ちょっと触ってみる?と囁いて、彼女は僕の手を掴み自分の服の中にさし入れる。指先に触っとした感触がひろがり羽毛だと気づくとクスッと笑う彼女の息が僕の頰に当たる。ね、わかった?うん。僕は頷く。


(083)地上百二十階のビルの、嵌め殺しのガラス窓の向こうにスーッと梯子が降りてくる。私のすぐ脇を通り抜けて一人の少女があっけなく窓を開け放ち、梯子に掴まってスイスイ登っていった。吃驚して窓に飛びつき見上げれば、頰に降り出したばかりの雨つぶ。


(084)教室の中ひとりぼっち、しくしく泣いているのでどうしたの?なんで泣いてるの?と訊くのだがいやいやするばかりでいっこうに要領を得ない。しだいに日が暮れて気がつくと夜だ。とにかく帰ろうよ、と手を差し出し触れたかと思うやかき消えて水たまりだけが残る。


(085)押入れに鷹が身体を丸めて眠っている。猛禽類がそんな眠り方をするとは知らなかった。僕は毎日学校から帰宅するとすぐに手洗いもそこそこに襖を開けて鷹の姿を確認し、ほっとしてその銀色の喉を撫でる。鷹は気持ちよさそうに半眼を開き、僕に何事か語りかける。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る