応援コメント

第169話 七海ミサキとコラボ回⑥-二人でなら-」への応援コメント

  • 人外組がまた増えた…いや、リズ姉みたいな人外じゃなくて人間の能力を逸脱してるという意味で…

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    ミサキさんは集中力とかタイミング、瞬発力が高いですからね。


  • 編集済

    アリスに鬼武者2のクリア後に出てくるミニゲーム、黒スーツの男を再現してほしい
    あっちは同じ柔らか棒でも刀扱いだからだいぶ違うけど

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    ステルス性能高いのでできそうですね。

  • 女装ゴリラ:「倒されるとわかっているのに、もう一度配下に襲わせるのは無駄だろう。では先ほどの復習と以降ではないか。
    →以降は誤字?

    作者からの返信

    誤字脱字報告ありがとうございます。

    バタバタしていた時期に書いたので全体的に書き直したいw

  • やっぱ着ぐるみパジャマ先生だったか…道理で強いわけだと思ったけどアリスが柔らかい棒で衣装を破ったのは驚きでしかないしナーフされて当然とまで思ったw

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    ついに槍まで封じられました。
    まあ相手が着ぐるみパジャマ先生でなければ怪我しますからね。


  • 編集済

    捻糸棍を使える引きこもりの女子高生がいてたまるか! それはそうとして柔らか素材ってどの程度の柔らかさで?

    物によっては私も使えますけどどうやって使えるようになったのです?この座敷わらし扱いされてる幼女は

    追伸
    返信ありがとうございます、てっきり正面からゴリラを殺す為にはどんな技や武器が良いか調べる過程で習得したのかと思いました。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    ウレタンスポンジ棒ベース想定ですね。
    クッション性と持ちやすさは高めてます。
    強くふるとしなります。

    座敷わらし扱いされている要素は棒術ではなく槍術を独学で習得して、管槍などの動きを再現しようとする過程で捻糸棍にたどり着いてます。

  • 今回も面白かったです!アリスの体格で柔らか素材で着ぐるみを抉れる捻糸棍放てるって筋肉密度エグいことになってるんじゃ…
    後多分ですが
    光り輝く女装ゴリラはコンテナから飛び降りて、接近してくる。
     前線と同じ。
    この部分の「前線」って「前戦」じゃないかなと

    作者からの返信

    応援と誤字脱字報告ありがとうございます。

    修正しました。

    女の子の体重と筋肉密度は気にしてはいけませんの精神です。
    それと捻糸棍は握力と手首の強さとテクニックが重要な気がする……たふん?

  • 短剣があったらどうなっていたことか…
    そしてまたナーフされてる…

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    着ぐるみパジャマ先生との死闘が始まり、圧倒されます。

    着ぐるみパジャマ先生の左首筋が負傷状態なので、アリスは当然自分から見て右報告に回り込んで短剣を振るいますが、リーチの差で取り押さえられますね。
    やっぱりリーチの差を埋めるためには槍が必要でした。
    その前に言葉で止められましたが。

  • アリスは身体能力高いのに座敷わらしになっている。

    リアルゴリラのドラミングは実はグーではなくパーで叩いている。その方が自分も痛くないし、音が響くから。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    身体能力よりも気配の消し方の方が人外じみているので。
    ドラミングのことは知っていました。第一章を書くときにゴリラについて調べましたから!
    演出的な観点で、パーで派手に音を立てていると書くのもおかしいかな? と悩んだところです。

  • 着ぐるみパジャマ先生じゃなかったら即死だった…とはいえさすがにこれ以上ナーフしてVS着ぐるみパジャマ先生はきつすぎでしょ。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    今回で最終章なので今のところ描く予定がないですが、次回用のナーフ済み新境地もあったりします。

  • >>よく考えなくても常にメイド服しか幼女はカオス側だな

    多分ここって【常にメイド服しか着てない幼女】とか【常にメイド服の幼女】とかその辺りな事を書こうとしてた気がする


    そして、ぶっちゃけ今回の場合はナーフするって言うか、『ゲーム的な武器なので物理的に攻撃力を生み出す使い方禁止』って方が正しい気がする
    槍自体を禁止される理由を明確に示すと【ダメと言っても持たせてるとついやりそうだから禁止、と言うか違う方法で結局同じレベルの事やりそう】って感じ?

    作者からの返信

    応援と誤字脱字報告ありがとうごさ。

    修正しました。
    仰る通り完全に脱字ですね。

    確かに正確にはナーフではないというか、槍デバイス自体が今後安全性が確保されるまで使用禁止ですね。

    最後の部分が意図と違ったので書き換えました。

    ナーフという言葉はわかりやすさを優先で使ってます。。
    ナーフの語源も元々はスポンジ空気銃の商品名で、かなり新しいネットスラングですし、実は意味が厳密ではないんですよね。
    割と便利に使ってます。

  • もうアリスさんの武器はゲーミングボクシンググローブでいいんじゃないか?それでもアリスVS一二三合同チーム完封しそうやけど…

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    最終的にそうなりますね。
    ただ第二章の黒猫メイドロボ伝説回でタッチ制はすでにやってしまったので、ゲームではあえて武器を持たせてます。

  • またナーフww

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    槍を持った本気のアリスと、それすら凌駕する着ぐるみパジャマ先生を描きたかったのです。
    でもよく考えると、槍を持った本気のアリスはナーフ対象ですよね。。。

  • ○拳○ンミかな? ○塾!!でも出てたっけ?

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    私が把握しているメジャー作品は漫画は珍味、ゲームでフォルコムさんの軌跡シリーズですね。

  • ナーフ武器が増えてくw

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    残念ですよね。
    ゲームバランスを考えるとナーフするしかないのです。

  • どこまでナーフされるんだ……。
    次はボールペン一本とか?
    ……いや、むしろ殺傷力上がりそう。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    槍は駄目だったので、ライトサーベルに戻るだけですね。
    あれは柄だけなので。
    槍は棒状のデバイス出ないとは使えないので割りと実態がありました。

    でも次に真宵アリスが武器を使うときはかなり強化されています。


  • 編集済

    柔をもって剛を制す。

    某ゲームのように、武器にけん玉や釣竿、猫じゃらしとかにしなきゃ。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    柔を持って剛を制すはいい言葉ですよね。
    銃を持っても業で制せないですし。

    けん玉や釣り竿は割と強い気がするので、今度はアリスに猫じゃらし持たせてみますか。。。
    セツにゃんが無効化されるだけな気がします。


  • 編集済

    こいつらいつもシステム超えるな…。
    結局最後は素手で戦うことになりそうw

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    最後は素手で戦うことになりそうだから、その前に機材が壊れるという安全装置の役割。

  • おかしい、ミサキちゃんが超人枠に入ってすげーってなるはずがアリスちゃんの強さが異世界転生とか転移しても戦えるレベルになってきてるw

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    さすがに異世界転生は……無理……なはず?
    アサシンとしては大成できそうな気がしないでもない。

  • 捻糸棍wやわらかい槍で人を殺しかけるなw

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    素材的に直撃であればそこまででもないですよ。
    着ぐるみパジャマ先生は着ぐるみの厚みを忘れて、本当にギリギリ避けてしまったから、綺麗に抉られる形でかすってしまっただけです。

  • φ(・ω・*)ゲームを物理破壊しおった(笑

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    やっぱり最終目標がゴリラを穿つことなので、ただ当てるだけでは面白くないかなと。

  • 確かに捻糸棍ができるなら槍や棒術系は殺傷力高すぎて禁止されるのもわかる。

    トラウマを克服させるゲームの筈なのに逆にどんどんナーフされていきますねww

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    いくら柔らかくても摩擦はありますからね。
    かすったから抉られただけで直撃だったらそこまで威力がない棒素材です。