応援コメント

第162話 リズ姉とコラボ回④-アニモリと紅カレンの零した言葉-」への応援コメント

  • あのユニバにも勝って無敗記録を更新し続けるNin◯endo法務部に喧嘩を売る所だった…?

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    デザインとコンセプトが大きく異なればあそこはそこまで怒らないので大丈夫です。
    アニモリはたぶん大丈夫。

  • アニモリやりたい

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    シンプルな欲望w
    こういうゲームはハマるときはハマりますからね。
    絵面が暑苦しいので男の娘をぶちこみましたけど。

  • リズ姉の叔母さんなんて物を作っているんだよwアリス捕獲作戦はそんな理由がwカレンは楽しさを追い求めていたのか…

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    あつ杜ですw
    二期生集合=カオスです。

  • ああ、味じゃなくてシチュエーションを望んでいたのか。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    結局のところ、お酒の味は想い出とシチュエーション(心理状態や誰と呑むかを含む)に依るかなと。
    よほど安酒や特殊な酒でもない限り不味い酒はないですし、機嫌が悪いときに逃げるヤケ酒を美味しく感じる人はいない。

  • なんか面白そうなゲームw 配信あったら見ますねこれ。
    酒そのものじゃなく飲み会の雰囲気が好きってのはよくわかります。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    ベースはちゃんとした運営シミュレーションゲームですよ。
    色々とふざけ倒して、配信映えは意識しました。
    実はこの作品は「VTuberモノの作品に多いゲーム配信回はしない」という制限をかけています。
    体験型ARやオリジナルゲームは別ですけど。
    ゲーム配信って人を選ぶし、そのゲームの知識がないと楽しめないことがあるので。

    結局は誰と呑むかですよね。
    微妙な呑み会もありますし。
    私も気がねなく楽しめる呑み会の雰囲気が好きです。安酒でも微妙な料理でも楽しいものは楽しいので。

  • 売られる息子(ゲーム)

    まぁドッキリを疑うでしょうねぇ

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    利用できるものは息子でも利用する社長の鑑。

    アリスならば事態に直面して、まずカメラを探すかなと思ったので。
    普通の人は混乱します。

  • >>私の引きこもり一年間を語るのに五分もかかりません

    本人が語ると確かにそうかも知れんが、他者目線だと尽きない可能性が高いよね

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    ですね。。。
    アリスの引きこもり期間は他人から見てかなり濃い


  • 編集済

    デジモンのゲームでそんな感じのがあったな。
    「野生のデジモンを捕まえる→育て、鍛える→様々なルール(縛り、制限)の大会に出て勝つ→大会に勝つと新しい捕獲場や道具、鍛練設備が解放される→…」
    サイクルの中で何度か大会に勝つとランクが上がり更に上の大会に参加できる様な感じだったはず

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    作中のゲームに特にモデルはないのですが(どうぶつの森は完全に別物なので)、ゲームの内容は面白いシミュレーションゲームの要素を基に構成してます。
    作業サイクルに無駄がないか。
    育成が単調ではないか。
    ランクアップできているか。
    コレクションなどの遊び要素があるか。
    サブイベントへの誘導(メリット)がちゃんとあるか。
    などですね。
    これらの要素がどこか欠けていると運営系や育成系のシミュレーションゲームは面白くないですから。

  • あ……ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
    「おれは アニモリに腹筋崩壊させられたと
    思ったら いつのまにか二期生の絆に泣いていた」
    な…… 何を言って(以下略

    最終章と知った時はしょんぼりしていましたが、外伝もありそうとのことでとても嬉しいです。
    書籍化も心待ちにしていますので、これからも無理せずに頑張ってくださいね。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    色々ありましたね。。。
    カレン先輩が今はなにを求めて酒を呑んでいるのかを書きたかっただけなのに。

    外伝や続編はすぐには無理かもしれませんが、書くネタはありますからね。
    正直に言えば、四期生を軸に群像劇に切り替えれば書けるんですけど、真宵アリスの成長物語からズレるので時間を置きたい。
    あとちゃんと一つの長編作品を完結させたいのです。
    終わらせるタイミングは大切ですから。終わらないにしてもちゃんと区切りをつけたい。

  • リズ姉の叔母さんの会社が順調に成功していってそうだなあ
    透くんは今後もゲーム出演から逃れられそうにないねえ

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    エロゲー業界の衰退はわかっていましたし、コンシューマ化の軌道に乗せなくてはいけないです。
    確かな技術力と発想力。そして配信者とのパイプ。
    ちゃんと生存戦略立ててます。
    そのためなら自分の息子だろうと切り売りして。

    真面目な話をすると、ゲームシステムがしっかりしていて内容が楽しいという前提をクリアしたうえで、これからのゲームは配信映えとかも気にするべきでしょうね。大手はともかく新規参入組は新しさと話題性が必要。


  • 編集済

    読んでいて某兄貴ゲームを思い出したのは気のせいか?
    ガチでイラストで見てみたいですww

    そして
    酒飲みのイップスとは本当にわけわからんですね。
    まあ、酒飲み配信キャラとして確立しちゃっているから呑めなくなるのはまずいのか。
    一般人ならそのまま断酒しましょうでいいんでしょうけどね。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    まさか超兄貴?
    たぶんイラストベースだと似てますね。
    こちらのジャンルはシミュレーションですけど。

    だから前話で紅カレンがパニックになっていました。
    前のようにお酒が呑めないとキャラが変わってしまう。VTuberにとっては調子も出ないし、配信のリズムが出せないことになるので、割と深刻だったりします。
    それこそスポーツ選手のイップスと同じ深刻さですね。事態の重さからイップスという言葉が連想できたのでそのまま採用しました。
    一般人なら本当に断酒するだけでいいんですけど。

  • 育成シミュレーションには興味無いのに、何故か(笑)心を惹かれるゲーム!
    こういう時こそゲーム配信助かる。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    こういう謎の人気が出そうなニッチゲームこそゲーム配信ですよね。
    バグや理不尽さえも楽しめるから。

  • たまに入るペチペチ可愛い。
    読んでて楽しいぶん、最終章って思い出すたびに悲しくなる。
    外伝とか、期待してもいいですか?

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    外伝は書けますね。
    そもそも最終章の理由もネタがないわけではなく、これ以上書くと終わらせ方が分からなくなるからですし。
    一章と六章は明確に対になっていて、二章から四章までは六章を書くための準備でした。
    六章までは第一部。
    七章から第二部として始めれば続きも書けないわけではない。
    ただし始めるならば終わるための一貫したテーマがないと私が書けないタイプなのです。
    だから今回が最終章なわけで。

    仮に第七章を始めるとすれば四期生発足。真宵アリスは先輩になるでしょうね。
    VTuberの運営的に三期生デビューから一年経っているので四期生の動きがないと不自然。書かなかったのは今キャラクターを増やすと終わらせられないから。
    他にも第四章の派生で劇場版アニメの主役の話も放置したままですし(現実の時系列考えれば劇場版とか本編から最低でも一年は必要なので)。
    書くとしてもある程度の期間は必要かも。
    まあ書籍化でもして、続編を希望されたら確実に書くと思います。

    ただ真宵アリスの成長を軸に描く物語は完結です。
    そのために最後はド派手に暴走しますし、そこに行きつくまでにもやりたい放題します。
    実はリズ姉とのコラボ回が一番地味。

  • BLとは別に透くんヒロインの乙女ゲーム(Z指定)と幼児期からの透くん育成・着せ替えアプリゲーム(別ルートでガチムチ)でないかな。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    なるほど。攻略される側になるのですね。
    透くんが育成・着せ替えアプリ化されたうえにガチムチまで実装されるのですか!?
    万能すぎる。
    でも確かに男の娘はニッチなのに一定の人気がある。けれどマンガとラノベ以外であまり見ないので、ねらい目ではあるのかも?

  • 熱くなれアニキの杜、やってみたい…

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    私もちょっとやってみた。
    元々はツクールゲーム原案コンテストのボツ案です。
    売られているゲームのラインナップを見て、スポーツジムシミュレーターとボディビルダー育成ゲームがないな、と思ってしまいあつ森ベースで設定だけ作ってました。
    これで出さなかった理由はストーリーが思いつかなかったからです。