応援コメント

第157話 虹色に輝くパンダのわびさび」への応援コメント

  • こいつら科学者の顔をしてやがる…

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    変な方向に凝る二人なので(ある意味似た者同士)

  • 着ぐるみパジャマ先生とアリスはどことなく似ている感が…

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    実は似せています。
    本当にゴリラを倒すわけにはいかないので、疑似ゴリラ……身体能力面で上回ってくる乗り越えるべきライバルキャラ的な?

  • …混ぜるな危険って単語が脳裏に、こう…
    こんな斜め上すぎる人材を集めてくる、虹色ボイスの人事担当者を褒めてあげたい。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    腕のいいエンジニアを探していたら、秋葉原の珍獣にたどり着いたのです。
    歌唱力に期待して推薦もあったしテスト生感覚で雇ったら、引きこもり小動物だったのです。
    真面目で厳格で部下の扱いが上手い役員だと思っていたら島村専務だったのです。

  • これ小説で良かったわw
    映像化されてたら2人のシュールな格好に目がいって何も話が入ってこなくなるw
    (映像化されたらされたで見てみたいけどw)

    ゲーミングパンダにゲーミングメイドで対抗しようとするなよw

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    真面目な話をしているんですけどね……謎でしょうか?
    光り輝くパンダには光り輝くメイド以外絵力で勝てそうになかったので。

  • 発酵技術を利用して光学迷彩アリス!
    メイドといえば、ふとした瞬間に居なかったよねのタイミングで現れるメイド
    まあ、光学迷彩無くても出来そうですがw

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    アリスの特技欄に神出鬼没と逃げ足はあります。


  • 編集済

    ゲンドウスタイルでゲーミングパンダゼロ号機......ということはパンダの目は一つ!?()

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    さすがに二つ目です。
    ゲーミング着ぐるみは他にも登場する予定ではある。

  • 書籍化とかされたらゲンドウポーズで光るゲーミングパンダのココが扉絵か
    それともアリスが偶然目撃したらしいゲーミング(恐らく)ゴリラのきぐるみの場面のどっちだろう?

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    どちらにしてもゲーミングな着ぐるみなのですね。

  • ゲンドウスタイルのゲーミングパンダ…
    意外と想像しにくい…!

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    サングラスはなくて、つぶらな瞳がチャームポイントです。
    目の周りと前で組んでいる前足は黒いままだったり。
    他は虹色ですけど。

  • ゲーミング着ぐるみたちが光りながらミュージカルをやってる絵が浮かんで来たけど………
    さすがにそれは無いですよね?ね?

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    ミュージカルはしないですね。
    さすがにそれはしません。ある意味もっとひどいかも?

  • φ(・ω・*)アリスに考慮してだと顔はでなさそうだね。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    そうなんです。
    実はアリスがあまり男性と認識できていないので、不要な気づかいではあるのですけど。

  • なんの伏線なんだ……
    光る伏線か……

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    色々仕込んでいるので、光るだけではないですね。
    アリスの光るメイド服は伏されていないですし。

  • 「はい……やはり自分で選択できない改造はちょっと躊躇ってしまって。素材を手に入れるのも難しいですし」

    選択ではなく洗濯ですね。

    作者からの返信

    誤字脱字報告ありがとうございます。

    修正しました。
    中途半端に意味が通ってしまうダメな誤字でしたね……

  • アリスちゃん…光るん?

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    小ネタとしてありえます。


  • 編集済

    言動スタイルのゲーミング白黒猫。で、語るのは『わびさび』…シュールw

    ああ、反対側に座るのはメイド服幼女でしたね…シュール通り越してカオスw

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    映像で見たいは私自身の本音です。
    書いていて絵としてカオスだなと。

  • アライグマのお肉……格付けチェックでのハズレお肉枠。

    アリスですか? 作者が数式の美学を追い求める過程で、不完全な躰という美学に魅了されて妄想が暴走したまま書かれた作品ですね。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    アライグマのお肉のくだりは予定になかったのですがつい。

    ルイス・キャロルについて忌憚のない意見ありがとうございます。
    私もオブラートに包んで似たようなことを書くつもりでした。

  • 最終章のタイミングで追いついたのは運命…
    アリスの物語をリアタイで見れる幸せ…

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    楽しんでいただけて何よりです。
    実はこの作品は一話の文字数が多いので、約150話でも一般的な200話以上の物語の文字数だったり。

  • 0号機があるということは初号機もあるということ。
    凡庸暴走決戦メイドアリスが見られる日も近い!?

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    そうですね。
    最終章ですから色々あります。

  • 伏..線...?

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    章はじめの何話かは、後半で使うネタの仕込みをするスタイルです。
    ちなみにパンダとレッサーパンダの話は次話に薄く関わってきます。

  • ゲーミングパンダがメイドをゲーミング沼に引きずり込む話だったか(即落ち)

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    アリスはコンプリート脳なので、光るメイド服を持っていないと気づくと欲しくなるタイプです。

  • 着ぐるみパジャマ先生って、絶対渋めのイケボだと思うんですよ。
    それが、メイド服とパンダの着ぐるみって言う死ぬほどシュールな光景の中真面目な口調で話してるって言う状況がもうやばすぎるんですよ!
    控えめにいって最高です!

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    そうですね。芯のしっかりしたいい声を想定してます。
    アリスと着ぐるみパジャマ先生の二人のシチュエーションはシュールですよね。
    アリスは人見知りなので緊張しますし、着ぐるみパジャマ先生は気を使って和ませようとしています。
    喜んでいただき何よりです。