真・青海剣客伝 ― 登場人物 ―
【
〇
斎道場の家政を担う女性。道場主・斎兵庫の妹。おしとやかなふりをしているが、じつはお転婆。
〇
斎道場の門人。道場への出入りを禁じられており、普段は傘張りの内職に明け暮れている。
〇
斎道場の跡取。道場主・斎兵庫のひとり息子。身体が弱く父親からの評価は低い。
〇
青海藩剣術指南役。斎道場の道場主であり、厳格で偏屈な人物。
〇
斎道場の師範代。師の留守中、道場破りに遭い敗れる。
〇
斎道場の門人。上士の子弟で高慢な性格。大村の親友。
〇
斎道場の門人。上士の子弟で慎重な常識人。篠崎の親友。
【青海藩】
〇
青海藩筆頭家老。斎兵庫の幼なじみ。通称、
〇
青海藩剣術指南役。柳井道場の道場主。
◯
柳井大膳の息子。藩校・湧学館で剣術を指導している。
◯
青海藩士。柳井道場の高弟。
◯
絵都が離縁された婚家に残してきた息子。斎隼人とはいとこ同士。
〇
青海藩士。大坂の蔵屋敷から戻ってきた謎の多い男。
【奥御殿】
◯
青海藩主。開明的な考えを持つ人物。藩政の舵取りを橘厳慎に委ね、藩の近代化を進めている。
◯
青海藩主の妻。開国派である赤城藩海北家から迎えられた。
◯
青海藩の
◯
【藩攘夷派】
◯
藩主の伯父、
◯
板野喜十郎の兄。江戸在府中、脱藩し、上方に逃走。のち、青海に戻り奇妙公の元に身を寄せる。
◯
浪人。上方で尊王攘夷活動をしていたが、板野新二郎の手引きで青海へ下り、奇妙公に従っている。
〇
浪人。雷蔵の兄。ある事件の際、喜十郎に斬られた。
〇
板野新二郎と行動を共にする謎の女性。
【新港】
〇
浪人。雇われて用心棒となることを生業としている。新港の三國屋で喜十郎と共に用心棒を務める。
〇
新港で貿易商を営む商人。喜十郎の剣の腕を見込んで用心棒を依頼する。
〇
三國屋の妻。幸右衛門に代わって新港の三國屋を切り盛りする辣腕。
【新撰組(壬生浪士組)】
◯
新撰組副長。鉄の掟と血の粛清で新撰組隊士をまとめる「鬼の副長」
◯
新撰組副長助勤。土方の右腕として隊の監察・探索方をまとめる隊士。
◯
新撰組局長。強いカリスマ性で新撰組をまとめるリーダー。土方の師匠であり兄貴分。
◯
壬生浪士組局長(のち新撰組局長)。土方・近藤と対立する壬生浪士組の幹部。手のつけられない暴れ者。
【土佐勤王党】
◯
土佐藩士。過激な外国排斥論を唱える攘夷派の巨魁。天誅事件の黒幕。
◯
土佐藩士。武市の盟友であり、弟子。天誅事件の実行犯。「人斬り以蔵」
【その他】
◯ トーマス・ブレーク・グラバー
長崎に出店するイギリス人商人。全国の大名に武器、弾薬を売り捌いている。
〇
浪人。斎兵庫の留守中、本間蓮太郎と試合を行って破り、道場の看板を持ち去った。道場破り。
◯
土佐藩士。長崎警護にきた喜十郎、絵都とグラバー邸で知り合いになる。
◯
剣術家。北辰一刀流の創始者。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます